g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

2012年9月10日(月)

2012年09月10日 19時50分29秒 | 日記
2012年9月10日(月)
天気:雨のちくもり
 朝から雨、
 雨の中の散歩、
 今日気になったのは、
 ごみステーションのカゴに入れられた空缶やペットボトル。

 ごみステーションのカゴというのは、
 ネットをたたんでしまう場所なんですが、
 通りすがりの人が、
 空缶やペットボトルを入れていくんです

 ほんとごみ箱としか思ってないんだから
 こういう人たち、
 きっと、
 ごみステーションの管理になんか、
 携わってないでしょうね

 札幌は、
 自ら管理に携わっているごみステーションにごみを出すと、
 ごみステーションの設置及び清潔保持等に関する要綱に、
 書かれているんで、
 この人たち、
 ごみ出すとこない
 ってことになります。
 ごみステーションの設置及び清潔保持等に関する要綱を、
 厳密に適用すれば、
 札幌市民の多くが、
 「ごみ出すとこない」
 って、
 緊急事態起きちゃいますね、
 それほど、
 ごみを出すだけで、
 後は何もしないって人が、
 多いんですよ

 ごみステーションの設置及び清潔保持等に関する要綱には、
 共同住宅の所有者等の役割についても書かれてます。
 役割果たしてたら、
 あんなことにはなってません

 やっぱり、
 ごみステーションの設置及び清潔保持等に関する要綱には、
 出来てないこと書いてあるんだね
 出来てりゃ要綱なんて必要ないもんね

 ホント今日は、
 雨だし朝から不機嫌です。

 さっきの、
 ごみステーションのカゴに入れられた空缶やペットボトル、
 タバコの吸殻入れたやつが何個かありましたね、
 灰皿代わりになんか使うな
 そんなことするから、
 家にも持って帰れないでしょ、
 入れといたら、
 増えるだけだから、
 ごみ拾いの獲物としてゲット、
 タバコの吸殻の入った空缶は「燃やせないごみ」、
 ペットボトルは「燃やせるごみ」で出します。
 きれいに洗って出せば、
 資源物なんだけど、
 水資源の無駄です。

 タバコを吸う人に風当たりが強いのは、
 ポイ捨てやこんな所も関係してるって、
 そろそろ気付いてもいいんじゃないんでしょうか、
 タバコ1箱、
 1,000円以上にしちゃえばいいですよ、
 そしたら経済的動機付けが働いて、
 私もタバコ止められるかもね
 
 この間のセミナー以降、
 なんか怒りのターボスイッチ、
 入っちゃったみたいなんですよ、
 26日に見学会に行くんで、
 「雑がみ」関連のこと調べてたら、
 さらにパワーアップ、
 こりゃ、
 見学会の時が、
 出力最大、
 こりゃ危険だ、
 危ないから離れてよっと、
 ん、
 離れられないか
 
 PAにことについては、
 まだ問題が山積してるようなんで、
 もう少し調べてからにします。
 それでも、
 重度の障がいをお持ちの方と、
 真剣に話したのは始めてだったんで、
 この方たちといっしょに、
 問題を解決していける方向に、
 持っていければ素晴らしいなって、
 思います

2012年9月9日(日)

2012年09月10日 16時28分33秒 | 日記
2012年9月9日(日)
天気:
 ホントはまだ9月8日、
 時間はまだ9時を回った所、
 なのに、
 ね・む・い、
 だけど書かないと忘れちやいます
 実は、エルプラまつりで、
 ごみ分別クイズをやってました
 あぁ(あくび)。

 zzzzzzzzzz

おはようございます
 今、起きた所です。
 やっぱり昨日は眠くて、眠くて、
 結局寝ちゃいました。
 寝たら、大部分昨日のこと忘れちゃいました
 寝て忘れる、
 これが私のいい所ですね
 それと、
 昨日とちょっと考え方が変わってます。
 はっきり言って、
 昨日の分別クイズの答えおかしい所があるって思ったんですが、
 札幌消費者協会とonion-project.comの、
 スタンスの違いだなって理解しました。

 ごみ分別クイズは、
 「地球温暖化ふせぎ隊」が環境プラザで行っているのを、
 やらせてもらったことがあります。
 こちらは子供向けですんで、
 そんなに難しいものではありません。
 
 今回の分別クイズは大人向けでちょっと難しいんです。

 やり方は簡単で、買物かごに入っているごみを、
 「燃やせるごみ」、
 「燃やせないごみ」、
 「容器包装プラスチック」、
 「びん・缶・ペットボトル」、
 「雑がみ」、
 「枝・葉・草」、
 「収集しないごみ」、
 「大型ごみ」
 のカゴに入れるというものです。
 
 やってみました、
 そしたら、1つ入れる場所を間違えました、
 DVDを、「燃やせないごみ」のカゴに入れちゃいました。
 すぐ「違いますよ」って言われちゃいました
 もちろん知ってますよ「燃やせるごみ」だって、
 場所を間違えただけです
 だいたいごみ分別するときこれが何のごみだなんて、
 いちいち考えて分別なんかしてません。
 もう身体で覚えてますから、勝手に手が動くんです。
 
 この中に本物のティシュボックスがあったんですが、
 「これは雑がみで出せるんですが、でも…」
 と言ったら、
 「いつものように分別してください」
 と言われたんで、
 「取り口のビニールを外して」、
 と言ったら、
 「外してください」、
 と言われたんですよ
 「え、いいの」
 といったら、
 「かまいません、箱を…」
 と言われました。
 そこで、箱をバラシて、
 取り口をはがしたとこで一瞬戸惑いました。
 そこですかさず、
 「燃やせるごみ」ですよと言われました。
 このことについては、
 あとでもう一度話しますんで覚えておいてください。

 その後、実はしばらくそこで見てたんですよ、
 するとごみの中に、
 キャップやラベルの付いたペットボトルがありました。
 それもさっきといっしょで、
 「いつものようにやってください」
 とおっしゃってました。

 答えは、
 キャップとラベルを外して「容器包装プラスチック」のカゴ、
 ペットボトル本体は「びん・缶・ペットボトル」のカゴです。
 キャップやラベルの付いたペットボトルを沢山用意してあって、
 ごみのカゴの中には、キャップとラベルが外されたペットボトルじゃなくて、
 キャップやラベルの付いたペットボトルを入れて置くんです。
 
 やるなって思いましたね
 いくらペットボトルのキャップとラベルを外してって口でいうより、
 実際にやってもらうのが一番、
 本当によく考えられています

 ごみの分別には難しい所があります。
 それにごみのゆくえを知らないから難しいのと、
 知ってるから難しいのこの2つの面があります。
 これも後で説明します。

 「地球温暖化ふせぎ隊」のクイズ、
 というより、
 これは子ども向けのゲームですが、
 ここにはなかったごみが、
 今回のごみの入ったカゴには入っていました。
 ・アルミのラップ
 ・乾燥剤
 ・ストロー
 ・レシート
 ・窓付き封筒
 ・湿布薬の袋(紙製容器包装識別マーク付)
 ※湿布薬の袋なんてイラストないんでお菓子の袋で代用
 などです。

 さてきちんと分別できますか?

 ・アルミのラップは「燃やせるごみ」
 ・乾燥剤も「燃やせるごみ」
 ・ストローも「燃やせるごみ」

 この3つの難易度は高いですが、
 それほど難しいというわけではないので、
 説明はしませんよ。
 このブログを読んで頂いている方は、
 出来て当然のレベルです
 
 レシートなんですが、
 ここのクイズでの正解は、「燃やせるごみ」でした。
 「え、どうして
 これが率直な感想です。
 ここの人に聞いた所、
 レシートを「燃やせるごみ」とすることについては、
 色々あったそうです。
 そして、
 この分別は、
 札幌市のごみの分け方のルールに基づいている
 ともおっしゃってましたが、
 それなら違います。

 「ごみ分けガイド」の13ページの「雑がみ」には、

 台紙類・カレンダー・レシート
 ●紙箱の底の台紙や中仕切り
 ●カレンダー●レシート など

 と明示されています。

 ※ページ数については、平成23年10月改訂版のものです。
 平成23年10月改訂版は、札幌市のすべての家庭に配布されていないので、
 お持ちでない方も多いと思いますが、
 是非入手してください。ここの区では区役所の広報にしか置かれていません。

 札幌の資源とごみの分け方&出し方では、「雑がみ」です。
 レシートを「雑がみ」で出しても問題ありません。

 じゃなぜここのクイズでは、「燃やせるごみ」にしたんでしょう。
 実は、私も以前はレシートは「燃やせるごみ」で出してました。
 紙としてリサイクルするために「雑がみ」を収集しているのであれば、
 「燃やせるごみ」で出すのが正解だからです。

 でも「雑がみ」は、紙としてリサイクル出来ない物まで収集しています。
 レシートは、感熱紙といって、古紙の禁忌品です。

 禁忌品には大きく分けて2種類あります。それは、紙類と紙以外です。

 レシートは紙類で、感熱紙が混じると、リサイクルの工程の中で熱に反応して、
 出来上がった紙に斑点が付いてしまうことがあるから、
 古紙標準品質規格禁忌品Bに指定されています。

 あちゃ
 これ説明したら長くなるので説明は省略、
 SAPPORO-YELLOW 530 PROJECT~禁忌品~を読んでください。
 
 ですから「燃やせるごみ」で出すほうが、
 紙のリサイクルと言う点では正解です。
 でも、
 レシートを「燃やせるごみ」で出してくださいとは言えません。
 「ごみ分けガイド」で明示されてる以上言えるわけありません。

 少しの間、ここで見てました。
 さっき書いたのは、
 大学入試のレベル、
 間違える人が多くいるのは、
 しょうがありませんが、
 まだまだ、
 札幌のごみ分別は、
 正しく理解されていない、
 というのが正直な感想です
 もし、
 次の予定がなかったら、
 迷惑でしょうが、
 ここにずっといたかもしれませんね、
 間違えた結果は毎日のように見てますが
 なにをどう間違えるのか、
 見る機会なんてありませんからね、
 もっといろんなことが分かったかもしれません。
 残念でした。
 
 さっきの、ティシュボックスの話の中で、
 一瞬戸惑った訳は…

 おっとその前に、
 ごみ分別クイズをする前に、
 「ごみステーションの管理者」をしてます、
 なんて余計なこと話したもんだから、
 間違えるわけにはいけないという、
 プレッシャーをかけてたんですよ、
 そこで、
 取り口は、
 「容器包装プラスチック」か、
 「燃やせるごみ」かどうしようかと思ったんです。
 取り口のビニールだけきれいに取ったら、
 「容器包装プラスチック」で出しても、
 問題ないと私は思いますし、
 そう書いているところもありますが、
 きれいに取れないんですよ、
 必ず紙が付いたまま、
 そこで「燃やせるごみ」で出してます。

 ただし、
 取り口を外すのは、
「雑がみ」に出すためではなく、
 集団資源回収に出すためです。

 取り口は、古紙では禁忌品ですからね、
 じゃ、「ごみ分別ガイド」には何て書いてあるかというと、
 ●ティッシュの箱
 と書いてあるだけで注釈なし、
 もちろん取り口外さないで出しても問題になることはありません。

 ここで関連する市民意識調査の結果を紹介します。
 平成21年度市民意識調査で次のような質問がありました。
 問5 ティッシュの箱のようにプラスチックが付着しているものは、「雑がみ」と「容器包装プラスチック」とに分別するルールを追加するとした場合、あなたはどのようにお考えですか。あてはまるものに1つ○をつけてください。



 紙類にプラスチックが付着しているものは、「雑がみ」と「容器包装プラスチック」とに分別するルールを追加する場合の意見としては、「分別は負担となるが、より良いリサイクルにつながるので、ルール化しても良いと思う」が43.9%と最も多い。次いで、「分別は負担となるので、今のままで良いと思う」が 30.3%、「どちらでも構わない」が22.5%の順になっている。
 「雑がみ」と「容器包装プラスチック」とに分別するルールを追加しても良いという人は約4割で、現状のままで良いという人は約3割となっており、ルール追加に肯定的な意見がやや上回っている。

 これが公式見解ですが、
 やるかやらないかの観点から見ると、
 「分別は負担となるが、より良いリサイクルにつながるので、ルール化しても良いと思う」の43.9%の方は、
 やって頂けるでしょうが、
 「分別は負担となるので、今のままで良いと思う」の 30.3%、
 「どちらでも構わない」の22.5%、
 「わからない」の3%と答えた合計56.0%の方は、
 期待出来ません。
 実際には、
 やって頂ける方がもっと少ない、
 というのは容易に予想できます。

 結局、ルールは変更されてません。
 私はこうしてますとは言いますが、
 それ以上のことは言えません。

 レシートは明示されていますが、
 ティッシュボックスは明示されてません。

 今度の見学会で楽しみの一つが、
 どんな選別してるか見れることなんですよ、
 絶対一番前で見てやるんだから…

 お一人、
 若い男性の方で、
 よく分別のこと知っている方がいらっしゃいました。
 窓付き封筒のフィルムをはがして、
 フィルムは「燃やせるごみ」、
 封筒は「雑がみ」、
 すごいの一言です

 この人、
 分別のプロじゃないんでしょうかね。 

 「ごみ分けガイド」には、
 イラストで窓付き封筒が表示されてるだけです。

 プロでも迷ったものがありました。
 それは、湿布薬の袋です。
 中にアルミがコートされてるものです。
 さすがですね、
 ここで迷うなんて

 この方相当ごみ分別に自信があると思います。
 私を含めてこういう方は、パーフェクトを目指します
 私なんか、ケアレスミスで、パーフェクトを逃しちゃいましたけど、だからかえって迷うんですよ。

 正解は、
 「紙製容器包装識別マークが付いているものは、
 雑がみでいいんですよ」、
 でした。

 その通りなんですけどね、
 レシートを「燃やせるごみ」で出すと言われたら、
 私だって迷いますよ、
 どのレベルの分別をすることを求めてるんだろうって、
 中にアルミコートされている袋は、
 が付いてたって禁忌品ですからね。

 禁忌品と言えば、
 「雑がみ」のページのイラスト面白いんですよ、
 イラストに描かれているもの、
 ほとんどが古紙の禁忌品なんです
 「雑がみ」って禁忌品を集めてるのかって、
 錯覚起こす…
 わけないですよね。
 禁忌品なんてほとんど知られていない、
 もんね。

 そういえば、
 あの人大学生みたいだった、
 そっか…

 それにごみ拾いもしてて、
 その時は、
 本来リサイクルするものでも、
 「燃やせるごみ」で出してますとも言ってました、
 やっぱプロです。

 ついでにもう一つ、
 袋に入ったプラ製のスプーン、
 アイスクリームかヨーグルトの物だと思います。
 アイスクリームやヨーグルトを買ったら一緒に付いてくるやつです。
 そのまま「容器包装プラスチック」のカゴに入れても何も言われませんでした。
 思わすそのごみを後から手に取って見ました。
 この袋にはが付いてませんでしたが、
 実際には、
 外袋にが付いています。
 これの分別は、
 厳密に言えば、
 外袋は「容器包装プラスチック」、
 中のプラスチック製のスプーンは「燃やせるごみ」なんですよ、
 おそらくこのごみが入っていた意図はそこにあったんでしょう。
 こんな細かいことまで書いたのは、
 このごみの中にストローが入っていたこと、
 そしてこのスプーンが袋に入っていたからです。

 さすがにここまで、どうしてって聞くと、
 完全に何なのこの人ってことになっちゃうんで、
 聞きませんでしたけど、
 もう変な人と思われてるでしょうから、
 ついでに後から、
 あの変な人何なのって話に上がれば幸いです。

 でも大収穫ですね、
 札幌消費者協会との接点が見つかったってことは。
 
 わあこんなに長くなっちゃった、
 この先書いても読んでくれそうもないんで、
 PA講習会の話は明日にします。

 わあ外はすごい雨、
 
 これで心置きなく、
 サイトの更新作業に専念できます。
 まだ更新地獄の真最中です
 いつになったら抜け出せるでしょうか、
 やっぱり9ヶ月も冬眠するんじゃなかった。
 今、反省しても遅いですよね…