g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

2011年10月14日(金)

2011年10月17日 15時56分42秒 | 日記
2011年10月14日(金)

天気:晴れ

 今日から6日間休講なので朝の散歩もゆとりがあります
 今日起きたのは6時、起きたらすぐに
 ピーコ達の食事の用意して、
 ダン吉君の朝ご飯は家族に任せて、
 散歩に行きました。
 今日は「燃やせるごみ」の日、明日は土曜日。
 いつものように土・日に、
 なるべくごみステーションにごみを残さないようにと考えてます。
 しかし、「枝・葉・草」の日に出てた木材は、
 ほとんどそのまま放っておきました。
 今の一番の悩みは、「モラルの低下」です。
 不適正排出されたごみを早めに回収して、
 ごみステーションをきれいな状態にして置くことは、
 他からの持ち込みやポイ捨てには効果がありますが、
 不適正排出する人は同じことを繰り返します
 それを見ていて便乗する人が出てきます
 ちゃんとマナーを守って出している人には不満が残ります
 これが一番恐いんです。
 この3つの対策をきちんととらないと、
 ごみステーションの状況はいつまでたっても変りませんし、
 何かのきっかけで悪くなることも考えられます。
 さてどうすればいいんでしょうね
 
 そういえば、テレビが1台あるんですよ、
 ごみステーションに
 これいつ出されたんだっけ、もう忘れちゃいました。
 これは当分そのままにしときますよ。
 ホント、迷惑この上ない
 捨てるんだったらもっと別の場所があるでしょ、
 なんて不謹慎なこと一瞬思ってしまったじゃないですか
 そうどこに捨てても誰かに迷惑かけてるんです。
 家電リサイクル法をご存知ですか?
 え、知ってるって…

 後はたいしたことはありませんし、
 今日は金曜日ですからね…

 てことで、展示会行ってきます。
 初めてなんでワクワクでした。
 この続きはまた明日


2011年10月13日(木)

2011年10月17日 14時48分33秒 | 日記
2011年10月13日(木)

天気:晴れ

 一昨日、昨日と朝から夜までの講習が2日連続の講習が続き、
 完全にお疲れモード突入です
 お陰で昨日帰ってすぐ寝て目が覚めたのは6時でした。
 ちょっと急がなくちゃなりまません。
 ピーコたちの食事を用意して、
 ダン吉君の朝ご飯は家族に任せて、
 散歩も問題のありそうな所を中心に手早く回ってます

 今日の講義は、13時に終わったんで、
 このブログを送った後で、
 ちょっと調べ物するつもりだったんですが、
 このブログを書いてる途中で眠気に襲われ、
 やーめたってことで、
 投稿せずにすぐ帰宅しちゃいました。

 家に帰ってから睡眠をとったら、
 少し元気になったんで
 ここ数日あまり詳しく状況が書けてなかったんで書くことにします。

 まずピーコたちの様子なんですが、
 朝早く出て夜遅く帰ってくる毎日が続いていて、
 朝、食事を用意するだけなので、
 詳しい状況は分からないというのが本当の所です。 
 家の人に状況を聞いたところによると、
 現在庭に来てるピーコは20羽程度、
 そのうち4~5羽くらいが今年生まれた幼鳥のようです。
 また、最近シジュカラもたまに来ているようです。
 来週の月曜日・火曜日は時間の余裕があるので、
 その時観察して状況を書きたいと思います。

 ダン吉君も、家族にまかせっきりで、
 こちらもあまり状況が分からないというのが本当の所です。
 体温は、25℃近辺とそれほど高くありません。
 気温が下がったのと、少し混ぜるのが不十分なためだと思いますので、
 少し十分に混ぜるように気を付けたいと思っています。
 おそらくこのまま行けば、
 11月の中旬から下旬には生ごみの投入を止め熟成することになると思います。
 それまでに、どっから基材を入手するかを決めたいと思います。

 ごみステーションについては、
 全体的に見ればかなり安定してきています
 ただ一部のごみステーションについてはまだ問題が残っています

 今日、あるごみステーションのことで、
 クレームが来て直接、
 そのごみステーションの管理に携わっている方とお話しをしています。

 クレームの内容は、
 ここは、共用ごみステーションなんですが、
 鉄パイプで骨組みを作り周りにネットを張り巡らせた固定式のものです。
 私が不適正排出されたごみ袋をごみステーションの中に置かずに外に出すため、
 そのごみがカラスなどに荒らされて散乱して困っているという内容です

 不適正排出されたごみ袋をごみステーションの外に出すのは、
 それなりの理由があってのことですが、
 とりあえず迷惑をかけたと謝り、
 そのごみステーションにはそのような対応はしないと約束しています。

 実は、今日の朝このごみステーションの近くの人とお話した時に、
 「誰が何と言おうと、私はあなたがやっていることは間違ってるとは思いませんよ」
 と言われたんで、何か言われてるなって思ってたんですが、
 このことだったようです。

 「不適正排出されたごみ袋をごみステーションの中に置かずに外に出す」のは、
 ごみステーションの管理に携わる人は嫌がります。
 それは、自分もごみステーションを実際に管理してますからよく分かります。

 このようなクレームは今回で実は2回目なんです。

 最初のクレームをあったごみステーションも、
 そんなクレームを受けた後に、
 「不適正排出されたごみ袋をごみステーションの中に置かずに外に出す」
 ことはやめてます。

 クレームが来るのは決して悪いことじゃありません。
 自分たちでごみステーションを管理する意欲があるからクレームが来るんです。
 逆に来てくれた方がいいんです。
 今回もお話を聞いた後、そのごみステーションの現状をお話ししてます。
 このごみステーションについての情報は他からも入手してるので、
 言いたいことは、実は山ほどあるんですが、すべて封印して、
 最後に、握手をして「よろしくお願いします。」と別れています。

 実はこのごみステーションは、設置した時に、
 十分近くの人の理解を得られないまま設置されたという経緯があります。
 このごみステーションには、
 少し前まで「不適正排出調査中」の張り紙が貼られてました。
 いまだに他からごみが持ち込まれています。

 ちょっと戻りますが、最初のクレームをあったごみステーションも、
 そんなクレームを受けた後に、
 不適正排出されたごみ袋をごみステーション(サークル)の中に置かずに、
 外に出すことはやめてますが、実はあまり状況が良くなってないんですよ

 昨日「ボランティアのためのカウンセリング体験講座」を受講してきたんですが、
 カウンセリングというのは、
 気づかせることが重要だというお話を聞いてきました。
 少し分かりました。
 実はごみステーションの問題もいっしょなんです。
 まずそのごみステーションのあるがままを受け入れることが必要です。
 その上で、何が問題かを気づかせることが重要です。
 それは、ごみを出す人だけじゃなく、
 ごみステーションの管理に携わる人にも気づかせる必要があります。
 
 ホームヘルパー2級の講習は、11日から実習がスタートしました。
 わ、早すぎてついていけない
 もう年ですね、若い頃はすぐ覚えた手順が覚えられません。
 山ほど色んなこと教わったんですが、
 完全に覚えきれません。
 こりゃ休講中に復習が必要です。

 12日は朝からお疲れモードで、お昼ご飯を食べてからは、
 胃に血液が回ったせいか、
 頭が回らなくなりました

 てことでもう手順を覚えるのは無理と判断し、
 多少手順が間違って注意されようが気にしない、
 いかに介護される側の人に負担をかけないで、
 優しく接するかだけを考えることに方針変更しました。
 そう最初からこれでよかったんですよ…
 少し賢くなりました。
 これらからの実習は全部これでいきます
 
 まだ続きはあるんですが、長くなりそうなんでまた明日