やまだけんこう 山田建工㈱

~住まいも『けんこう』に~ 徒然なるけんこう日記

6月15日

2018-06-17 21:28:32 | 建物

朝、弥彦の櫻家さんでの朝です。皆様朝はやっ!(^-^; 早い方は4:30頃にカーテンを開けてTVON(^▽^;)私もつられて起床、朝風呂で昨晩のお酒を抜きます。準備を行い、5:00過ぎに十日町に戻ります。 弥彦駅前のお宿。弥彦の大鳥居を通り 自宅に戻ります。

AM、本日からの出張の準備を整え会社にGO!会社に迎えに来ていただきます。本日は関東甲信越建築士会ブロック会IN栃木大会。中魚沼支部から5名で参加致します。六日町ICから関越道、赤城高原PAで休憩、建物もリニューアルされて新たなコーヒーショップも。  1杯づつ抽出、美味いです。どこのPAもゴイスーです。

高速を順調にGO!栃木市内に11:00過ぎに無事到着!宿に車をINし、昼食を近くの食堂で食べます。11:30頃会議会場の栃木グラウンドホテルへ。 第一分科会で各支部からの発表、新潟は長岡建築士会さんが発表! 結果は第三分科会にて。

14:00頃から第ニ分会会、栃木市内の嘉右衛門町地区は重要伝統的建造物群保存地区に指定されていまして、すばらしい建築物が多いです。その街歩きと建造物の説明です。超ワクワク! 最初は翁島邸。大正3年から10年の月日を経て完成。 和室天井は3000年の屋久杉 と秋田杉。 玄関わきの和室は床柱が数万本に1本の黒柿。 落かけは亀甲竹。 床は12mの欅1寸の一枚板。ガラスはギヤマンの手作りガラス。引手は七宝焼き 庭園もすばらしく竹の回廊がすばらしい! 雨の中でしたが、本当にすばらしい建物でした。 そして近所の建物を廻ります。

再び栃木グラウンドホテルへ。第三分会開始!長岡チームは2位!そのあとは大懇親会! 冷酒JAPAN投入! ついついJAPAN飲みすぎ!今回関ブロは初参加でしたがご縁を頂き参加してよかったです!関東甲信越地区の建築士の方々と楽しくお酒を頂きました!

2次会は新潟チームにて。こまどり楼 当然・・・記憶薄し(^▽^;)ここでも飲んだ模様・・・酒に飲まれた訳で・・・無事ホテルには帰宅(^-^; 即寝・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月14日 | トップ | 6月16日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建物」カテゴリの最新記事