Dance with SEABASS(シーバスと踊る男)

SEABASSLIFEはNEXTSTAGEへ・・

酒とシーバス

2009-11-08 08:52:48 | その他(おもにぼやき^^)

おはようございますシーバスと踊る男です

やっちまった~

土曜日の夜
時合いは夜中から朝方にかけて

酒も飲みたい
お魚(シーバス)にも逢いたい

そうだ
一杯やって早めに寝て出撃しよう
zzz
zz
zzzz
はっ
目が覚めたのは5時

しまった~
目覚ましのスィッチが入ってなかった

この潮周りはピークを越えたし次の潮周りに期待です
それまで地道にルアー作ります(笑)

●酒飲まないシーバスマンが羨ましい・・・・・

日本ブログ村シーバスランキング参加中です^^
にほんブログ村 釣りブログ シーバス釣りへ いつもご訪問いただき誠にありがとうございます釣り場のマナーUPへ!あなたの力が必要です
  ↑↑↑ お帰りの際に上のバナーをクリックしていただけると幸いです

 (^-^)ノ~~SEE YOU NEXT TIME by-by☆’.・.・:★’.・.・:☆’.・.・:★


Comments (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泥と濁り | TOP | 80up »
最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワイヤー??? ()
2009-11-09 18:11:25
なかなか面白いワイヤーの構造ですね 興味津々ですよ で そのこころは? 多分強度の確保の細工だと思いますが ・・・自分の予想が正しければ バルサの弱さを上手くカバーした実に手の込んだ面白いアイデアです 一回試してみたいルアーですね
返信する
座布団2枚! (シーバスと踊る男)
2009-11-09 20:17:23
竜さんお世話になります^^

そのこころは?
ずばりそのとうり強度の確保です

山田く~ん
竜さんに座布団2枚持ってきて~(笑)

さすが竜さんここに喰いついて(バイト)きましたね^^
実は数年前からデイゲームで実績のあるポイントなんですが
橋の底を舐める様に通さないとポイントに入らない場所がありまして
1回の釣行で殉職者が数本
なんとかならないかと悶々とする日々を送ってましたが
この細工で橋に当ててもアイが曲がるだけなので殉職者は激減しました

もちろんボディのサイドからまともに当たった時はだめですが(汗)
返信する
対処方法 ()
2009-11-10 00:21:37
対処方法なんですが ウチの製品は高強度のステンレスピアノ線のワイヤーなんです まともにいってもワイヤーに弾力と復元性があるので細めでも破損は皆無に等しいです ただ・・・加工が凄く大変なんです 曲げても戻ってくるんですよね(笑) でもこの方法でワイヤーを組んでいるのでしたら 戻りを固定してしまうのでそれほど難しくないと思います サイドから・・・という場合なんですが コーティングがウレタンでしたら伸縮性があるので仕上がりの風合いはイマイチですがセルロースより耐久性があります もしステンレス針金+セルロースコーティングの構造でしたら1本試しに作ってみて比較してみると良いかもしれません ウレタンコーティングの場合セルロースと厚みや比重の違いが出るので原型に一工夫必要になります(違うルアーになってしまいます)余計なお節介かもしれませんが お勧めの対策法ですので一度お試しアレ!です
返信する
対策 (シーバスと踊る男)
2009-11-10 09:42:21
竜さんおはようございます^^

お~プロフェッショナルからの対処法伝授
ありがとうございます
今のところウレタンは仕上げのトップコート数回だけに使ってます

ウレタンの扱いが難しくて困ってます
ずっとACCELLというメーカーの一液式使ってるんですが
最後のトップコートでボツになることが多いんです
1回目のドブ漬けは問題ないのですが
2回目で一気にウレタンがしわしわになってしまうんです(泣)
返信する
やはり・・ですか ()
2009-11-10 19:34:45
アクセルのウレタンコートは数年前から問題があります 泡を吹いたりするんですよね シワシワも毎度のトラブルです 原因は 色々ありますが まずウレタン自体がセルロースと相性が悪い 厳密に言うとシンナー不可なんです 色が焼けます シワシワ現象は油性の製品の場合1層目の乾燥不足です 水性の場合 コレは論外で色止めのための1発コートにしか使えません どちらも1コート目の乾燥時間を100時間ほどはとったほうが良いです どの道ウレタンは積層面の親和性が弱く 重ねたコーティングを剥がすとラッキョウかたまねぎのように1枚づつ剥けてしまいますので コーティングの間の乾燥がしっかりしていないと 境界面にズレが発生してシワシワになったり 1層目の収縮の過程で発生するガス?が気泡となってしまいます 無駄が出るのでコストがかかりますが2液性のウレタンだと影響は少ないようです エンジンカラーの2液性ウレタンでもOKですが 1液性が使い易いので 黄変が気になる所ですがウレタンフロアーでも良いと思います どのみち馴染まないウレタンですから 下地セルロース→ウレタンフロアー→塗装→長期乾燥→水性ウレタンにて色止め→数日乾燥→仕上げのUV対策ウレタンコート で仕上がり という工程が基本になります みなさん独自の工程などがありますので一概に言えませんが 一つの方法として参考にしていただけましたら幸いです
返信する
企業秘密 (シーバスと踊る男)
2009-11-10 21:50:00
竜さんお世話になります^^

ある意味企業秘密とも言える部分を惜しげもなく公表してくれる竜さんに脱帽です
裏を返せば
”作れるもんなら作ってみろ”
というDRAGON-CRAFTの仕事の流儀を感じます
今後ともご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします^^
返信する

post a comment

Recent Entries | その他(おもにぼやき^^)