東農園
ホームページはないと思います☆
大阪府富田林市佐備1992
TEL 0721-34-5249
お出掛け日★2013年4月13日
片道時間★約2時間弱
つんでれ家リピート期待率★95%
いちご狩りのツンデレラ一番のオススメ場所は、ここ!
去年は行けなくてわからないのですが、今年から(?)値上がりしたのかもしれません。
でも、値上がりしてもやっぱりオススメです!
大人1人1200円、小学生以上小人1人1000円。幼児は無料です。(ただし、数には入れてもらえません)
駐車場というものはなく、そのため駐車代もなし(笑)。
「えー?!でもそれって、高いっ!(°Д°)」と思われる方。
いやいやいやいやいや。
『時間無制限』『1人1パックのお土産付』でこの値段なんッスよ!
子連れだと特に--大人のみだとしても、時間制限45分とか60分とかって、正直めちゃめちゃ慌ただしく、かつ、駆け込みで食べるから意外に食べれないもんなんですよね☆
でも、東農園では、ここからここまではあなたのグループって場所を決めて貰ったら、何時間居ようが自由なんです!途中でお弁当とかもオッケー!
なので、一人1パック以上の量を確実に食べて帰れます!(笑)
しかも、ここのイチゴはかなり甘く美味しくデカい!!!お墨付きです!!!
どれくらい……って、これくらい(笑)
(カメラは富士フィルムのファインピクス)
ちなみに、これは、お土産に持って帰った中のデカめのイチゴです。子供達が入って一番に食べ尽くしたデカいイチゴには適わない…☆って、どんだけデカいイチゴなの!(笑)
近くにサバーファームがあるんですが、そこは入場料を払って、更にいちご狩り代を払って、かつ時間制限ありなんですよねー。サバーファーム行くくらいなら、是非、東農園へwって勧めちゃいますヽ(oゝω・o)-☆
イチゴ狩りのやり方ですが、「先にお土産とって~」とか言われますけど、正直、取り立て新鮮を食べるのが何より一番美味しいんですよ!家に持ち帰ってすぐ食べたとしても、その場の美味しさには負けます。
なので、つんでれ家流は、まず、誰が何と言おうと、目についた美味しそうなイチゴを食べ尽くす!
そこがポイントです!

お土産はね、正直ちょっとくらい白っぽくてもいいんですよ。帰ってすぐではなく、翌日とか翌々日とかに食べるなら、そんなので十分美味しく食べられますから。(笑)日の光当てとけば、少しは赤くもなるんですけど、傷むっていうリスクとの兼ね合いですねー、これは。
いつもはGW前に行くことが多かったんですけど、実は今くらいの時期に行く方が、お客さんは少ないわ、イチゴは美味しいわ(東農園の人曰く、今の時期が一番甘くて美味しいオススメ時期だと言ってました!)で最高です!
ちなみに、家を出るのが遅くて昼過ぎに付いたんですが、余裕でイチゴ狩り出来ました♪(≧∀≦)ノ
GWだったら、昼過ぎに着いたら「本日の分は終了してしまったんですーごめんなさいねー。」と言われます。ハイ、言われたことのあるツンデレラです(~_~;)
しかも、お客さんが少ないから、つんでれ家のハイエナ集団が決められた範囲のイチゴを食べ尽くして、お土産用にちょっと白っぽいイチゴを採ってたら、「子供さん多いし、そりゃ食べるわよねー。お土産用に美味しいイチゴ採ってきてあげるわ。」と空いていたお土産用パック(受付で支給されたやつ)に山盛り赤いイチゴを持ってきてくださり、それを喜んで、また食べ始めた(お土産用なのに!)子供(&私)に呆れたのか何なのか、「……足りなかったんだったら、じゃあ、もうちょっとだけ、ここからここまでいいよ。」と範囲を広げて下さいました(((((( ̄▽ ̄;)
………すんません、スゲェハイエナ集団で☆
今の時期、最高だった!!!
というわけで、イチゴ狩りのオススメスポットお探しの方、是非、東農園へw
お土産用は、こんな感じ。

5人分(幼児は含まれないので)だったのですが、パックに山盛りにしていたので、山盛り分をもう1パックに入れなおして持ち帰らせて貰いました☆って、これって、5人分だけど実質6人分だよね??(*≧m≦*)
予約制ではなく、先着順です~。
つんでれ家では、東農園でたらふくイチゴを食べた後は、食後の運動も兼ねて、東農園から車で5~10分ほどのところにある、錦織公園に行きます。
錦織公園
〒584-0063 大阪府富田林市錦織1560
TEL 0721-24-1506
めちゃめちゃ広い公園です。大人の方は散策とかしたら気持ちいいですよ♪(^ω^)ノ
子供は、やんちゃの里に行けば、いろんな遊具もあって、かなり楽しいです!
駐車場代は600円。
今回は、東農園で1時間半くらい居てたので、錦織公園に着いたらもう3時だった…あはは。
子供達はそれでも1時間夢中で遊んでおりました~~~:*:・(*´∇`*)・:*:
親はのんびり森林浴しておりました~~~:*:・(*´∇`*)・:*:
参考までに

携帯の充電が、東農園で早々になくなり(ヲイ!)写真などはないのですが、また来年行ったら、写真もアップしますね~~~って、来年も充電し忘れてたりして☆f(^ー^;
ホームページはないと思います☆
大阪府富田林市佐備1992
TEL 0721-34-5249
お出掛け日★2013年4月13日
片道時間★約2時間弱
つんでれ家リピート期待率★95%
いちご狩りのツンデレラ一番のオススメ場所は、ここ!
去年は行けなくてわからないのですが、今年から(?)値上がりしたのかもしれません。
でも、値上がりしてもやっぱりオススメです!
大人1人1200円、小学生以上小人1人1000円。幼児は無料です。(ただし、数には入れてもらえません)
駐車場というものはなく、そのため駐車代もなし(笑)。
「えー?!でもそれって、高いっ!(°Д°)」と思われる方。
いやいやいやいやいや。
『時間無制限』『1人1パックのお土産付』でこの値段なんッスよ!
子連れだと特に--大人のみだとしても、時間制限45分とか60分とかって、正直めちゃめちゃ慌ただしく、かつ、駆け込みで食べるから意外に食べれないもんなんですよね☆
でも、東農園では、ここからここまではあなたのグループって場所を決めて貰ったら、何時間居ようが自由なんです!途中でお弁当とかもオッケー!
なので、一人1パック以上の量を確実に食べて帰れます!(笑)
しかも、ここのイチゴはかなり甘く美味しくデカい!!!お墨付きです!!!
どれくらい……って、これくらい(笑)

ちなみに、これは、お土産に持って帰った中のデカめのイチゴです。子供達が入って一番に食べ尽くしたデカいイチゴには適わない…☆って、どんだけデカいイチゴなの!(笑)
近くにサバーファームがあるんですが、そこは入場料を払って、更にいちご狩り代を払って、かつ時間制限ありなんですよねー。サバーファーム行くくらいなら、是非、東農園へwって勧めちゃいますヽ(oゝω・o)-☆
イチゴ狩りのやり方ですが、「先にお土産とって~」とか言われますけど、正直、取り立て新鮮を食べるのが何より一番美味しいんですよ!家に持ち帰ってすぐ食べたとしても、その場の美味しさには負けます。
なので、つんでれ家流は、まず、誰が何と言おうと、目についた美味しそうなイチゴを食べ尽くす!
そこがポイントです!



お土産はね、正直ちょっとくらい白っぽくてもいいんですよ。帰ってすぐではなく、翌日とか翌々日とかに食べるなら、そんなので十分美味しく食べられますから。(笑)日の光当てとけば、少しは赤くもなるんですけど、傷むっていうリスクとの兼ね合いですねー、これは。
いつもはGW前に行くことが多かったんですけど、実は今くらいの時期に行く方が、お客さんは少ないわ、イチゴは美味しいわ(東農園の人曰く、今の時期が一番甘くて美味しいオススメ時期だと言ってました!)で最高です!
ちなみに、家を出るのが遅くて昼過ぎに付いたんですが、余裕でイチゴ狩り出来ました♪(≧∀≦)ノ
GWだったら、昼過ぎに着いたら「本日の分は終了してしまったんですーごめんなさいねー。」と言われます。ハイ、言われたことのあるツンデレラです(~_~;)
しかも、お客さんが少ないから、つんでれ家のハイエナ集団が決められた範囲のイチゴを食べ尽くして、お土産用にちょっと白っぽいイチゴを採ってたら、「子供さん多いし、そりゃ食べるわよねー。お土産用に美味しいイチゴ採ってきてあげるわ。」と空いていたお土産用パック(受付で支給されたやつ)に山盛り赤いイチゴを持ってきてくださり、それを喜んで、また食べ始めた(お土産用なのに!)子供(&私)に呆れたのか何なのか、「……足りなかったんだったら、じゃあ、もうちょっとだけ、ここからここまでいいよ。」と範囲を広げて下さいました(((((( ̄▽ ̄;)
………すんません、スゲェハイエナ集団で☆
今の時期、最高だった!!!
というわけで、イチゴ狩りのオススメスポットお探しの方、是非、東農園へw
お土産用は、こんな感じ。

5人分(幼児は含まれないので)だったのですが、パックに山盛りにしていたので、山盛り分をもう1パックに入れなおして持ち帰らせて貰いました☆って、これって、5人分だけど実質6人分だよね??(*≧m≦*)
予約制ではなく、先着順です~。
つんでれ家では、東農園でたらふくイチゴを食べた後は、食後の運動も兼ねて、東農園から車で5~10分ほどのところにある、錦織公園に行きます。
錦織公園
〒584-0063 大阪府富田林市錦織1560
TEL 0721-24-1506
めちゃめちゃ広い公園です。大人の方は散策とかしたら気持ちいいですよ♪(^ω^)ノ
子供は、やんちゃの里に行けば、いろんな遊具もあって、かなり楽しいです!
駐車場代は600円。
今回は、東農園で1時間半くらい居てたので、錦織公園に着いたらもう3時だった…あはは。
子供達はそれでも1時間夢中で遊んでおりました~~~:*:・(*´∇`*)・:*:
親はのんびり森林浴しておりました~~~:*:・(*´∇`*)・:*:
参考までに

携帯の充電が、東農園で早々になくなり(ヲイ!)写真などはないのですが、また来年行ったら、写真もアップしますね~~~って、来年も充電し忘れてたりして☆f(^ー^;