goo blog サービス終了のお知らせ 

つんでれ家

ツンデレラの徒然常々な日々を綴ります。子供とのお出掛け情報やくだらない話満載。

夕日の丘観光農場 ぶどう狩り

2013-09-24 | お出掛け*大阪府
夕日の丘観光農場
  http://…たぶんない。
  大阪府柏原市横尾4433-3
  TEL:090-6204-5523

お出掛け日★2013年9月23日
片道時間★約1時間半
つんでれ家リピート期待率★70%

川遊びがしたいー!という末チビの叫びは、9月16日に襲った台風18号の爪痕で却下。
河川の増水や冠水、氾濫の影響で、1週間経った今でも、まだ川遊びが出来る感じじゃない★
行きつけの川遊びスポットのサイトを見たって、道が通行止めになっていたり、流木等の処理が終わってなく無理だったりとの情報掲示。
50年に1度の災害だったもんなー。

というわけで、方向転換して味覚狩り♪
秋だもんねー!食欲の秋!
しかも、例年ならこの時期はまだ川遊びしている我が家なので、こんな時期に味覚狩りなんて初めて!
チョイスはぶどう狩り!
時間無制限で品種も多く、しかも他の味覚狩りまで出来る場所……ということで、ネットでみつけました。
我が子たちは「サツマイモ堀りも一緒にしたいー!」と言いながらお出掛け。
残念ながら、今年は天候の都合で、サツマイモは植えられなかったとのことでやってなかった。
子供達はちょっと残念そうだったけど、ないものはない。うん、仕方ない。
というわけで。
時間無制限食べ放題:大人1700円、小人1300円、幼児900円 → 家族6人で〆て7800円なり!
さぁ~そんだけ、食えるのか?!
品種は、ピオーネ、マスカット、ベリーA(種あり)、ニューベリーA、スチューベン(種あり)の5種類!
この中ではスチューベンが一番甘かった~~♪
まずは5種類を食べ比べ。
その後、序盤戦はまずお気に入りから。マスカット、ニューベリー、スチューベンをひたすら食べる!
この3種類だけで、ほぼ10房は食べたと思う!
(ちなみに、種ありは最初に食べた方がいい~。後になると面倒で食べたくなくなる(笑))
後半戦から美味しさを感じたのは、ピオーネ。
この頃になるとちょっと飽きてきて、お弁当代わりのカップラーメンを食べながらの食事に。
(あ、お昼ご飯の持ち込みOKッス~♪)
これが当たりで、カップラーメンの塩味を食べた後、ブドウを食べると結構食べれる食べれる!

というわけで、15房完食!
ちなみに、ピオーネのデカい房2つで1,200円で販売してたから、その換算でいくと元は取った感じー!
なんたらマスカット(←)とか、ニューベリーやスチューベンとかいう、めったに見ない品種もかなりおいしかったです!

大満足のブドウ狩りでした~!
来年も行きたい…!













インスタントラーメン発明記念館

2013-04-18 | お出掛け*大阪府
インスタントラーメン発明記念館
  http://www.instantramen-museum.jp/
  〒563-0041 大阪府池田市満寿美町 8-25
  TEL 072-752-3484

お出掛け日★2013年3月20日
片道時間★約1時間
つんでれ家リピート期待率★95%

またもや行ってきました、チキンラーメン博物館。
朝から「どこに行く~?」というところから始まって、急遽行くことになりました。
なので出発も遅くて今回は、お昼12時ごろに到着。これが当たりでした!午前中に来て帰る人たちと入れ違いになって、駐車場にも停めれたし、マイカップヌードルの列も30分くらいで済みました!
壁や天井に展示してあるインスタントラーメンのパッケージを見ながら、「あー懐かしい」とか「これは知らんな」とか言いながら並んでいたらカップ購入の所まで辿り着いてた☆
なーんだ、今度からこの時間に来よう!←
  ←チキンラーメンは1958年発売だったのね

マイカップヌードル作りは1個300円。1人で何個作ってもOK!……もちろん、我が家は1人1個ですが。それでも6種類のマイカップヌードルが食べれるので(笑)
好きなスープを選んで、好きなトッピング(4種類)を選びます。
今回のスープは、ノーマル、シーフード、カレーに、トマトチリ!もちろん、私はトマトチリ!
トッピングもたくさんある中から4種類。今回の特選素材はつくねでしたが、これがまた当たり!
コロチャー(肉)より食べ応えがあって美味しかった!期間によって違うのでお楽しみに~~~w
ちなみに、私のチョイスは、子供のことは全く考えずで、「スープ=トマトチリ」「具=キムチ・キムチ・チーズ・つくね」でした(笑) キムチが辛くて美味しかったぁ~!!!
激辛好きなら、「具=キムチ・キムチ・キムチ・キムチ」がオススメヾ(=^▽^=)ノそんなのアリです!(笑)
作り方は簡単。
まず、カップを1個300円で購入。
次いで、マイカップにマイデザインをする。
←好きな絵や字をかく。
目の前のトッピングカウンターへ持って行く。

まず、麺を入れる。お姉さんが置いてくれるので、自分でハンドルを回して反転させる。麺を上から入れるのではなく、麺の上にカップをのせて反転させることで、麺がずれずにきっちりカップの真ん中くらいのちょうどいい場所で止まるという仕組み☆

次にトッピング。4種類の好きな具をお姉さんに伝える。センスだよ、センス(笑)
ちなみに、かまぼこは、特別製ひよちゃんかまぼこで可愛いんです。.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
  
後は、シールを熱で密着させるラッピング工程を見て完成。
チキンラーメン博物館の見学の邪魔にならないよう、ちゃんと保護バックまで用意してくれてます(笑)


さて、この日は、ここまで来たら、もう1時をとっくに過ぎてました(笑)
我が子達は、絵とか妙に時間かけて描くので~~~。
お腹が空いたので、自動販売機へ。そこには限定ものや新発売など、珍しい(?)カップ麺が販売中(笑)
どこまでもカップラーメン!流石です!
    ←地域限定は食べ比べるに限る! (*^m^)o==3

ちゃんと予約しておけば、チキンラーメンファクトリーで、チキンラーメンを手作りで作れます!小麦粉から麺を作るところから始める本格派です。
まだやったことがないんだよな~我が家。いきなり「行くか~」って行っちゃうからだよね☆
いつの日か、ちゃんと予約して行ってやりたいです!









東農園~いちご狩り~ → 錦織公園

2013-04-14 | お出掛け*大阪府
東農園
  ホームページはないと思います☆
  大阪府富田林市佐備1992
  TEL 0721-34-5249

お出掛け日★2013年4月13日
片道時間★約2時間弱
つんでれ家リピート期待率★95%

いちご狩りのツンデレラ一番のオススメ場所は、ここ!
去年は行けなくてわからないのですが、今年から(?)値上がりしたのかもしれません。
でも、値上がりしてもやっぱりオススメです!
大人1人1200円、小学生以上小人1人1000円。幼児は無料です。(ただし、数には入れてもらえません)
駐車場というものはなく、そのため駐車代もなし(笑)。
「えー?!でもそれって、高いっ!(°Д°)」と思われる方。
いやいやいやいやいや。
『時間無制限』『1人1パックのお土産付』でこの値段なんッスよ!
子連れだと特に--大人のみだとしても、時間制限45分とか60分とかって、正直めちゃめちゃ慌ただしく、かつ、駆け込みで食べるから意外に食べれないもんなんですよね☆
でも、東農園では、ここからここまではあなたのグループって場所を決めて貰ったら、何時間居ようが自由なんです!途中でお弁当とかもオッケー!
なので、一人1パック以上の量を確実に食べて帰れます!(笑)
しかも、ここのイチゴはかなり甘く美味しくデカい!!!お墨付きです!!!
どれくらい……って、これくらい(笑)
(カメラは富士フィルムのファインピクス)
ちなみに、これは、お土産に持って帰った中のデカめのイチゴです。子供達が入って一番に食べ尽くしたデカいイチゴには適わない…☆って、どんだけデカいイチゴなの!(笑)
近くにサバーファームがあるんですが、そこは入場料を払って、更にいちご狩り代を払って、かつ時間制限ありなんですよねー。サバーファーム行くくらいなら、是非、東農園へwって勧めちゃいますヽ(oゝω・o)-☆


イチゴ狩りのやり方ですが、「先にお土産とって~」とか言われますけど、正直、取り立て新鮮を食べるのが何より一番美味しいんですよ!家に持ち帰ってすぐ食べたとしても、その場の美味しさには負けます。
なので、つんでれ家流は、まず、誰が何と言おうと、目についた美味しそうなイチゴを食べ尽くす!
そこがポイントです!
    
お土産はね、正直ちょっとくらい白っぽくてもいいんですよ。帰ってすぐではなく、翌日とか翌々日とかに食べるなら、そんなので十分美味しく食べられますから。(笑)日の光当てとけば、少しは赤くもなるんですけど、傷むっていうリスクとの兼ね合いですねー、これは。
いつもはGW前に行くことが多かったんですけど、実は今くらいの時期に行く方が、お客さんは少ないわ、イチゴは美味しいわ(東農園の人曰く、今の時期が一番甘くて美味しいオススメ時期だと言ってました!)で最高です!
ちなみに、家を出るのが遅くて昼過ぎに付いたんですが、余裕でイチゴ狩り出来ました♪(≧∀≦)ノ
GWだったら、昼過ぎに着いたら「本日の分は終了してしまったんですーごめんなさいねー。」と言われます。ハイ、言われたことのあるツンデレラです(~_~;)
しかも、お客さんが少ないから、つんでれ家のハイエナ集団が決められた範囲のイチゴを食べ尽くして、お土産用にちょっと白っぽいイチゴを採ってたら、「子供さん多いし、そりゃ食べるわよねー。お土産用に美味しいイチゴ採ってきてあげるわ。」と空いていたお土産用パック(受付で支給されたやつ)に山盛り赤いイチゴを持ってきてくださり、それを喜んで、また食べ始めた(お土産用なのに!)子供(&私)に呆れたのか何なのか、「……足りなかったんだったら、じゃあ、もうちょっとだけ、ここからここまでいいよ。」と範囲を広げて下さいました(((((( ̄▽ ̄;)
………すんません、スゲェハイエナ集団で☆
今の時期、最高だった!!!
というわけで、イチゴ狩りのオススメスポットお探しの方、是非、東農園へw
お土産用は、こんな感じ。

5人分(幼児は含まれないので)だったのですが、パックに山盛りにしていたので、山盛り分をもう1パックに入れなおして持ち帰らせて貰いました☆って、これって、5人分だけど実質6人分だよね??(*≧m≦*)
予約制ではなく、先着順です~。


つんでれ家では、東農園でたらふくイチゴを食べた後は、食後の運動も兼ねて、東農園から車で5~10分ほどのところにある、錦織公園に行きます。

錦織公園
  〒584-0063 大阪府富田林市錦織1560
  TEL 0721-24-1506

めちゃめちゃ広い公園です。大人の方は散策とかしたら気持ちいいですよ♪(^ω^)ノ
子供は、やんちゃの里に行けば、いろんな遊具もあって、かなり楽しいです!
駐車場代は600円。
今回は、東農園で1時間半くらい居てたので、錦織公園に着いたらもう3時だった…あはは。
子供達はそれでも1時間夢中で遊んでおりました~~~:*:・(*´∇`*)・:*:
親はのんびり森林浴しておりました~~~:*:・(*´∇`*)・:*:
参考までに


携帯の充電が、東農園で早々になくなり(ヲイ!)写真などはないのですが、また来年行ったら、写真もアップしますね~~~って、来年も充電し忘れてたりして☆f(^ー^;






ワールド牧場

2012-09-17 | お出掛け*大阪府
ワールド牧場
  http://www.worldranch.co.jp
  大阪府南河内郡河南町白木1456-2
  TEL:0721-93-6655

お出掛け日★2012年9月17日(祝)
片道時間★約1時間半
つんでれ家リピート期待率★30%(お金が掛かる為低め)

三連休最終日。
道が混むに違いない。……というわけで、名神や京滋バイパス方面は却下。
第二京阪で行ける、ワールド牧場に行ってみることにした!
前ならば、牧場と言えば、大阪府民牧場に行っていた我が家であるが、残念ながら、大阪府民牧場は閉鎖されてしまったので……良かったのになぁ、府民牧場!(/-\*)

ワールド牧場の感想は、基本的にお金が高過ぎ…!(TT)
インターネットで10%割引きのクーポンはもちろん持参したよ。
 〇駐車場代1000円!←高くない?!
 〇入場料、大人1000円、子供(3歳~小学生)500円、…我が家に関係ないけどペット500円。
  つまり、大人1人子供4人で、クーポン使って2700円の入場料を支払うι( ̄ロ ̄ll)
そこまでは、まあ、良しとしても……入ってからもお金との勝負である。
猫の癒し館に入りたければ1人500円!
犬のふれあいをしたければ1人500円!
犬のお散歩がしたければ、1人500円!
ウサギのふれあいがしたければ1人500円!
牛の乳搾りがやりたければ1人500円!
鶏のたまご拾いは6個300円!
アスレチックがしたければ1人300円!(平日なら200円)
その他、曳馬やら、鯉釣りやら、いろいろあるけれど、お金お金お金…。
……つまり、その都度その都度、お金がかかるのである。
正直、母1人、子供4人でやりたいものをやろうと思ったら……どんだけお金かかるねん?!Σ( ̄Д ̄lll)
猫の癒し館も、犬のふれあいや散歩も、うさぎも、子供達は当然…
「やりたーーーーいっ!!!\(≧∀≦)/」
うん、わかるよ、わかるよ、その気持ち!
でもね、財布の中身を見てみよう!そんなお金がどこにある?!
……というわけで、すべて却下。
その代り、エサやりはいっぱいしよう!ということで、エサはいっぱいやって帰りました。
もうちょっと、入場料がそれだけ取るなら、中の利用料は安くしてくれるとか、中で取るなら入場料は安くしてくれるとか…。でないと、我が家はもう行けません。(TT)


ワールド牧場の良かったところは、飼育している動物達は、皆よく人に慣れていて、めったに噛みつきません。吠えることも少ないし、小さな子供でもあまり怖がらずにふれあえます。
触れることの出来る動物も、トナカイやヤギ、ブタ、馬、エミュー他バードケージのかも、牛、トナカイなど、柵越しもしくは繋がれているままならば種類もいました!
鶏のたまごとかは、子供達はとっても興味深かったみたいだし、ひよこは触れないけど「かわいい~(*≧∀≦*)」と癒されていましたw
そういう意味では、とっても良かったです!
ただ、犬、猫、ウサギは子供が触りたい筆頭に上がる動物達なので、そういう動物達ともう少し安い値段で触れ合えたら良かったのになあ!←

我が家はしませんが、バーベキューやお風呂などもありますので、1日ゆっくり遊べる場所ではあると思います。…お金があれば。(苦笑)
ベビーカーなど小さな子供連れの方は、坂でずっと上りなので、そこが大変だと思います。一応、ランドカーの貸し出しはあるんですが、1時間2000円!(平日1時間1000円!)……なんせ、お金だねぇ…。


以上、お出掛けレポートでした!