goo blog サービス終了のお知らせ 

つんでれ家

ツンデレラの徒然常々な日々を綴ります。子供とのお出掛け情報やくだらない話満載。

朽木渓流魚センター

2013-05-03 | お出掛け*滋賀県
朽木渓流魚センター
  http://www.kutuki.co.jp/
  滋賀県高島市朽木小川230
  TEL 0740-38-5034

お出掛け日★2013年4月14日
片道時間★約1時間
つんでれ家リピート期待率★90%

お世話になります!朽木渓流魚センター♪( ̄▽ ̄)ノ″
釣り好きな我が家(私除く)は、年に何度か行ってるところです~。
家族で行くときは、もっぱら渓流釣り。

こんな感じに人工渓流があって、そこに魚を放流してくれるのですが、ちゃんと、1区画ごとに仕切りされているので、自分の所に放流した魚が流れて行っちゃう~なんてことは、ない!(笑)
大人男性4200円で竿1本で延々と釣る。これが我が家のパターンです(笑)
渓流釣りの場合、釣り損ねると、途端に釣れなくなってくるので、たくさんの人が一斉に釣るっていうのは、実はあんまりオススメじゃないのですよー。
 ←ウチは末チビ(幼稚園年長)も釣りをしたがる(^^;)
今回は、お昼から行って、もともと場所に何匹もいる場所に、イワナを放流して貰って釣り始めたんですが、それが良くなかった!Σ(°Д°)ガビーン☆
『前の人の釣り残した魚=釣られるから警戒している賢い魚』だったわけで、いつもなら、最初にイクラで8匹くらいはすんなりゲット出来るのに、2匹くらいゲットしたら、もはや釣れなくなった………!(  ゜,_ゝ゜)Oh! No!
オッシーの、ちょっとばかし、『たくさん魚釣れば、持って帰れる~』との欲が仇となった事例だね(`・ω´・)b 人間、欲をだしちゃイカンですたいっ!( ̄▽ ̄;)b
イクラで釣れなくなったので、仕方なく、練餌に切り替え、撒き餌撒き餌撒き餌………。
なんとか、かんとか、随分と粘ったおかげで、なんとか15匹をゲット出来ました~~~\(≧∀≦)/
2匹から、よくぞ頑張って巻き返したね~~~♪(^ω^)ノ
もっちろん、その15匹はお持ち帰りの上、晩御飯で綺麗になくなりました!
全部塩焼きにした。美味かった…!


渓流魚釣りの場合は、釣りのみ。
貸切釣り場の場合は、釣りをした後、水を抜いてくれるので、掴み取りも楽しめます!
要するに、値段は高いけど、放流してくれた魚は全部ゲットして帰れるという算段です。
何家族かで来るなら、貸切釣り場がオススメ。
………ちょっと、高いけどね~~~┐('~`;)┌







奥伊吹スキー場

2013-02-25 | お出掛け*滋賀県
奥伊吹スキー場
  http://www.okuibuki.co.jp/
  〒521-0301 滋賀県米原市甲津原奥伊吹
  TEL 0749-59-0322

お出掛け日★2013年1月26日
片道時間★約2時間
つんでれ家リピート期待率★90%

奥伊吹スキー場は、子沢山家族に優しい(?笑)スキー場です!
3人目の子供のチケット代は、1日券でも1000円!2人目の子供でも2000円!
ちなみに、午後ゆったりコースで行くことの多い我が家の場合、午後なら更にお得だったりして、子供1人目午後券2000円で、2人目~は1人につき1000円!
なかなかお安いのです~~~♪懐に優しいって大事!
我が家は平日にスキーに行くことはないですが、平日ならキッズゲレンデのムービングウォークは無料ですよ!まぁ、それに乗らずに歩けば無料なんですけど、他の子が乗ってると乗りたがるのが人情というか、なんというか。
というわけで、実はつんでれ家では、キッズゲレンデに行ったことがない!(苦笑)
レストラン前の適当なゲレンデで、適当に末チビと遊んでおりまする~~~。

奥伊吹スキー場には、難点が少しあります。
めちゃ早出して、ゲレンデ直近の駐車場に停められればいいのですが、なかなかそこに駐車するのは難しい……つまり、離れた駐車場に停めた場合、ゲレンデまで遠ーーい。
ムービングウォーク(無料)に2回も乗ってゲレンデまで上がらねばなりませぬ。
荷物の多い子連れには、それがキビシイ所。
帰りはムービングウォークがないので、ムービングウォーク横の階段を歩いて下りる。
そこがまず、一つ目のネックです。
もう一つネックがあって、レストランが混む!!!!!
荷物を端において~~なんて席取りしてても、間違いなく荷物は隅に追いやられ、違う人に座られます。
我が家は最初から、どこかエアコンなどの横やら端やらに荷物を置いて、ご飯時は必死に席を探してます。天気がいいなら、大人なメンバー集団はご飯時だけになるのでまだマシなんですが、吹雪いてる日は、四六時中場所がないので本当に大変です。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。 レストラン、なんとかしてくれないかなー。

ゲレンデ自体は、コースも豊富で、上級・中級・初級も揃い踏み、言う事なし!だそうです。
ま、我が家にとっては懐に優しいのが最大の利点なんで、毎年一度はお世話になってますー( ´∀`)/~~子沢山家族は、スキーも大変なのさー。

めちゃ早出がまったく苦痛じゃない家族にはとっても素敵なゲレンデかも~~~♪








余呉高原YAP スキー場

2013-02-25 | お出掛け*滋賀県
余呉高原YAP スキー場
  http://www.yogo45.co.jp/home.html
  〒529-0531 滋賀県長浜市余呉町中河内栃ノ木峠373
  TEL:0749-86-3001(代)

お出掛け日★2013年1月14日
片道時間★約2時間
つんでれ家リピート期待率★90%

余呉高原といえば、ベルク!だった我が家ですが、ベルク閉鎖に伴い、去年初めてヤップに行くようになりました★
ヤップはゲレ近駐車場に停められればベスト!でも、停められないなら、いっそ遅く行って遠い駐車場でシャトルバスで送迎してもらうのが楽です♪
中途半端な場所にも駐車場があるのですが、歩いてゲレンデまで行かなくちゃいけない!『大人ならいいが、子供が歩くか---ッ!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆』ってなもんです。
つまり、朝めちゃ早コース、もしくは午後券狙いのゆったりコースでオススメ。
ゲレンデ自体は、コースも初級・中級・上級と揃ってお手頃。
レストランも、2カ所あるので、端っこの方で荷物置いてても大丈夫です。
子連れでスキーのおススメポイントは、日曜日。
お昼から、『宝探し』(小学生3年まで対象)を無料で開催しています。
予め宝探しの予約チケットを配られるのですが、それがなくても、飛び入り参加も出来ます。どう違うかって、予約券がなければ特別な景品が当たった場合に、ちゃちい景品(お菓子)に替えられる、というだけのことです。ちなみにウチは、ちゃんと配布される予約チケットをゲットしていても、ちゃちい商品しか当たったことがない!(威張る!)
まぁ、宝物が見つからなかったら、予約券があればちゃちいお菓子を貰えるけど、予約券がなければ見つからない限りもらえない、というのも大きな違いかな?
ちなみに、「宝探しで、みつからないなんてこと、無いでしょー?」って思っているそこのアナタ!舐めたらアカンぜよ!!雪の中にガチャガチャの入れ物(宝)を埋めているんですけど、最初は子供だけ、ある程度さばけたら大人も手伝って探していいってことになるんですけど、本気で大人が探しても見つからないよ!!!!!そして、そうやって見つからなかった宝は、春になるまで雪の中にあり続ける……という、凄い宝探しなんですよ!!!
是非、保護者の方も一緒に、ご参加下さい♪←
(………いやでも、本当に、マジになって夢中で探すよ、親が(笑))


キッズゲレンデ(有料)なるものはないです。
そり遊び用の小さな坂がレストラン横にあるだけ。
後は、リフト横に大人や子供がスキーやボードを練習しているところあって、そこで遊ぶ感じです。
ちなみに、今年から、ウチの末チビも遂にスキーデビューする予定。(それに伴い、私も10年以上ぶりにスキーチャレンジ予定)
まだ板がないので、ヤップでは横手で雪だるまとかかまくら作って、たまにプラスキーして遊んでいました。スキーが好きーではない(寒ッ)私は、これくらいの方がいいんだけどー。と思いながら、まったりもったりしておりましたです(笑)。
ちなみに、小学4年のヒイロは一人で上級やら中級やら、もはや好きなように滑りまくり、小学3年のマインは父と小学1年のムータンと共に滑ったり、時に一人で滑ったりする初級中心(たまに中級行く)くらい。ムータンは去年年長でゲレンデデビューを果たし、見る間に(ボーゲンではあるけど)うまくなっておりまする~。
そんな子供達が、思う存分、飽きることなく遊べるゲレンデッス!(`・ω´・)b

子供と一緒に行く関西のスキー場をお探しの方、お試しあれ~~~♪