goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽみたいなブログ

明日は明日の風が吹く~☆

ウォンカのチョコレート

2008-02-18 19:40:13 | 食べもの
うっかり、すっかり、都合よく(?)忘れていたバレンタインデー。

まぁいまさら、誰に渡すというわけでもないのですけれど…

前から買ってみたかったチョコレートがあったので、
遅いバレンタインデーを口実に買ってみました



「ウォンカのチョコレート・ゴールデンチケット入り」525円でした。

そう、映画「チャーリーとチョコレート工場」のチョコレートです。

当然のことながら(?)、愛する息子にあげたのですがゴールデンチケットは入っていなかったようです…。

映画と同様、全部で5枚しかないようなので、それは仕方のないことでしょう


このチョコ自体はずっしりと重く、普通の板チョコとはちょっとたたずまいが違います。
でもでも、そんなことはおかまいなしな息子、バキバキと折って口へと放り込みました…。
「わぁ~これ美味しい!!スニッカーズみたいだよ☆」



一切れもらって食べてみたのですが、キャラメルがサンドされていて
すっごく濃厚。たしかにスニッカーズのような味でした。
とにかく、美味しい~

これはもう、非常食ですね…。

昔々、勤めていた会社のことを思い出しました。
夜10時から撮影とか、夜8時からインタビューとか、
もうずいぶん昔のことなので、今とは全く違うと思いますが
そんな業界に身を置いていたので、夜遅くなると夜食代わりにスニッカーズが支給されたりしていました。

非常食なんですよね。

ウォンカのチョコレートも、私にとっては美味しいとはいえ
非常食の味がしたのでした…。
あ~なんだか寂しいなぁ…






魚・魚・魚

2008-01-21 20:05:29 | 食べもの
夫の知人から、たくさんのお魚を送っていただきました



この下にも…



そしてその下、さらにその下…と、4層にわたってお魚がぎっしり!
もうビツクリいたしました

我が家の小さな冷凍庫は、ただ今お魚だらけになっています。

初めて目にするものもあったりと、ちょっとワクワク
一方息子は、これから焼き魚が続きそうなことに不安顔です。

たしかに子供の頃は、お菓子とかジュースとかをいただくと嬉しかったのですが…。

何年か前に海苔をいただいた時にすっごく嬉しくて、私も大人になったな~と感慨深かったものです。

大人と子供の境界線って、こんなところにも見えるものなのかも…。
ん…とても低レベルなとっかかりではありますけどね

さっそく家族の夕食に、ハタハタの干物を焼いてみました。美味しそうです☆
でも、私はまだノロウィルスを克服できず…。

美味しくご飯を食べられるようになりたいのですが、どしたらいいのか



チキンカレー

2008-01-09 19:46:46 | 食べもの
5年くらい前まで、江戸川区の西葛西に住んでいました。

当時もインドの人たちが年々増えていくな~と思ってはいたのですが、
千葉に引越ししてから、西葛西に東京インド人会ができたということを知りました。

西葛西に住んでいた頃、幼稚園のお母さんたちとよくランチに行っていたのが、
「カルカッタ」。まだ開店したばかりで、当時は日本語でのコミュニケーションもぎこちなかったような気がします。

そのカルカッタが、どうやら東京インド人会の中心になっているのだとか…?

麹町の「アジャンタ」や、東銀座の「ナイルレストラン」などなど…本場のカレーを食べられるお店はいろいろあるのですが、いろんな思い入れもあったりなんだりで、私の場合はカレーといえば西葛西の「カルカッタ」に食べに行ってしまいます。

というわけで、先日今年最初のカレーを食べてきました。
チキンカレーです
この大きなナンがまた美味しいんですよね。




ランチタイムにふらっと立ち寄ると、サリーを纏ったお母さんと小さなお子さんが食事をしているところに遭遇したり、東京で暮らすインドの人たちのためのお店なんだなと思えることが大きな魅力でしょうかね。

そんな空間に時々お邪魔して食べるカレーは、本当に美味しいんですよね

忘年ランチ

2007-12-22 20:00:03 | 食べもの
今日は、大学時代の友人と銀座で忘年ランチ。

こちらに行ってきました。



美味しいシャンパン。

そして…



今日はお魚料理が中心のメニューでした。

写真には撮れなかったのですが、前菜には牡蠣のグラタン。
メインのあとは、温かい稲庭うどんとデザートがつづきました。

どれも美味しかったのですが、牡蠣のグラタンはほんのりと柚子の香りがして、お味噌とホワイトソースを組み合わせた和風なグラタン。
クリスマスシーズンだからか、ひいらぎの小枝が添えられていて見た目も可愛らしく、とっても美味しかったです

稲庭うどんも、やっぱりダシが絶品。
今日は冷・温どちらかのうどんと、赤だしとご飯のなかから選ぶメニューだったのですが、以前行ったときには赤だしではなくて“けんちん汁”が選べるようになっていました。

温かいうどんを食べながら、けんちん汁も美味しいだろうな~と思っていたのですが…。

次はけんちん汁を食べたいと思います。

それはそうと…。
なおすけさん、ごちそう様でした

上海の美味しいもの

2007-12-19 20:25:13 | 食べもの
上海では、美味しいものをたくさん食べてきました。


まずは朝食。

ホテルでの朝食は、かつてはダンスホールだったというピーコックホールで。



ビュッフェ形式の朝食ですが、中華・和・洋と
たくさんのお料理がずらりと並びます。



この丸い器に入っているのは、日式蒸卵。
茶碗蒸しですね。

青梗菜は根元から葉先までが一口サイズでビックリ。
でも野菜はどれも、とても美味しかったです。

お粥は日替わりで2種類。
一日目は八宝粥といういろんな具材の入った甘めのお粥。
二日目は、ピータンのお粥を食べました。
白いプレーンなお粥も食べておけばよかった…と、今頃後悔しています


夕食には、北京ダックや…



菊花蟹という上海蟹のお料理も食べたのですが…



一番美味しかったのは「上海姥姥」で食べたお料理の数々。


なかでも、蒸し鶏の前菜が美味しかったです

上海出身の友人から、上海の鶏肉は美味しい!と聞いていたのでオーダーしたのですが、本当に美味しくて夫や子供にも好評でした。

また鶏肉を食べに上海に行きたいなと思っています


お米いただきました!

2007-12-11 19:38:32 | 食べもの
美味しいお米を食べてみたい!と
騒いでいたおかげか?

さきほど、友人が送ってくれた無農薬米が届きました



阿蘇のカルデラの中で作られたお米だそうです

今夜のご飯は既に炊いてしまったので、食べるのはまた後日になりますが
精米したてのお米だということで…感謝感謝!

合鴨農法のお米を食べるのは、たぶん…いやきっと、初めてのことだと思います

さらにさらに、一緒に送られてきたのは高菜漬け



もうこれだけで、贅沢な食事が完結してしまいそうな組み合わせですね

贅沢な食事といえば、今日は学校の作業日だったのですが
終了後、母友たちと忘年ランチ(?)

ステーキ丼を食べながら、贅沢で楽しい時間を過ごしてきました。



お陰様で充実した一日になりました

皆に感謝感謝

美味しい昼食

2007-12-03 15:33:32 | 食べもの
今日は給食試食会のお手伝いに行ってきました。



今日の献立は
 ・キムチご飯
 ・焼き餃子
 ・ラーメンサラダ
 ・青梗菜のスープ
 ・くだもの(みかん)
 ・牛乳

どれも美味しかったですよ

ラーメンサラダは、子供たちにも人気のメニューで
冷やし中華のような感じ。
キムチご飯は辛くなくて、とても食べやすかったです。

そして青梗菜スープには、なると・わかめ・筍・人参・
椎茸・青梗菜が入っていました。
栄養士の先生によれば、青梗菜は最後に入れるのに、
それでも色が変わってしまうんですよ…とのこと。
色鮮やかに仕上げたいのに、難しいものですよね。
わかりますわかります。

これでだいたい260円くらいなんですよね。
そして1食分のカロリーは638キロカロリーだそうです。
ヘルシーですね

いろいろな食材が使われていて、給食はやっぱりありがたいです。
大勢で楽しく食べられるのもまた嬉しい

今日も本部メンバーと楽しく食べさせていただきました。

じつは配膳に失敗してしまって…
サラダが足りなくなったり、スープが大量にあまってしまったり
約60人分の配膳だったのですが、難しいものですね…。
次は頑張ります…

男爵カレーパン

2007-11-06 14:54:42 | 食べもの
先日、デパートの北海道物産展でプルマンベーカリーの
男爵カレーパンを実演販売していました。



目の前で揚げられていくあつあつのカレーパンを見ていたら、
美味しそうで美味しそうで

早速列に並んで買ってみました。



男爵カレーパンという名前だけあって、中には大きめのゴロンとしたジャガイモがひとつ入っていました。だいたい4分の1くらいにカットしたものでしょうか。

パン自体もちょっと大きめなのですが、揚げたてだからかコロッケを食べているような感じ。
一緒に食べた息子によれば「カレーが辛い!」ということでした。
大人向けの味付けなのでしょうかね。

プルマンベーカリーは、北海道の有名なパン屋さんらしいのですが(TVチャンピオンで優勝したのだとか…)、各地のデパートの北海道物産展などでも食べられるようですよ。
実演販売をしていたなら、ぜひぜひ揚げたてをガブリと食べてみてください。
美味しかったですよ

バナナピーマン

2007-10-17 19:20:43 | 食べもの
今日も近所の八百屋さんへと、買い物に行きました。

必要なものを選んだ後、じっくりいろいろ見ていると、
初めて目にするお野菜がありました。

「バナナピーマン」と書かれた札が添えられていました。
香りがいいので、生で食べるのがおすすめなのだとか…。

最初にバナナがついているところからして、甘いのかなと
期待して買ってみました。




普通のピーマンと比べると↓こんな感じです。



色が薄くて、細長いんですね

このままガブリと丸かじりしてみました。

が、特別甘いというわけではなく、
パプリカの方がフルーティー。
苦味も少しあります。

今夜はスライスして、マリネに投入してみました
もともと私はピーマンが大好きなので、
どちらかといえば、普通のピーマンの方がいいかな~



ちび太のおでん

2007-09-29 20:07:32 | 食べもの
9月に入ってからも厳しかった残暑ですが、
今日は寒いくらいに涼しい一日でした。

これだけ冷え込んでくると、おでんが食べたくなってきます

父子家庭だった子供の頃、週に1度くらいの割合で
離れて暮らす祖母が家事をしに来てくれていました。
寒くなってくると「おでんはずっと食べられるからね」と、
大きなお鍋に大量に作っていってくれたものでした。

ありがたいことではあるのですが、
あの時期に一生分のおでんを食べてしまったようで…。

しばらくの間、私にとっては苦手な食べものの一つでした

月日が流れ、ここ数年やっと美味しいと思えるようになってきました。

コンビニに行っても、おでんの匂いが店内を覆いはじめたような…。
今気になっているのはちび太のおでんです。
持って歩いてみたいな~

我が家のおでんの具の定番は、大根・がんも・ちくわぶ・牛すじ・
ちくわ・じゃがいも…。

地域や家庭によって、きっと様々なんでしょうね。

皆さんはどんな具が好きですか?





新宿高野のフルーツチョコレート

2007-08-14 20:15:21 | 食べもの
先日帰省したときに、ご近所の方からいただいた
新宿高野のフルーツチョコレート。



見た目の可愛さだけでなく、すごく美味しかったです



バナナ、ストロベリー、ブルーベリー、マンゴー…と
それぞれのフレーバーの違いもしっかりあって、
生チョコのような食感でした。

我が家ではマンゴーが一番人気☆
そのせいか、数も少なかったような…。

マンゴーばかりを選ぶ夫や息子を、
ついつい牽制してしまいました

小粒なだけに、ついつい手が伸びてしまうんですよね…。
やめられない止まらない…なチョコレートでした。


手持ち無沙汰だったので…(?)

2007-08-07 22:09:01 | 食べもの
帰宅する夫と待ち合わせて牛角へ。


今日の夕食は、焼肉の盛り合わせと




ハーフサイズの盛岡冷麺



美味しかったです


食事をしながら、旅行の計画。

夫「そうだな…。行くとしたら済州島か上海だな…。おまえが10万出すとして…(笑)」

私「え~!!私が10万出すの~~?どっちも嫌だな…。で、どっちに行きたいの?」

夫「う~ん…どっちも嫌だな(笑)」

私「・・・

…フリダシに戻る。


夫「じゃ、おまえが10万出すとして…ハワイかオーストラリアはどう?(笑)」


どこに行くにしても、私の10万円に全てがかかっているようです


私「じゃあ、10万出すから世界一周?」

夫「・・・


さてさて、どこに行くことになるのでしょうか…?






今日の昼食は

2007-07-05 20:56:43 | 食べもの
ローソンで買ったサンドイッチとパスタサラダのセット。



上段にはロールサンド、下段にはチキンのパスタサラダ。
可愛かったので、ついつい買ってしまいました…。



ボリュームもあって、美味しかったです。
むしろ食べ過ぎてしまったような気もしますが…。

パスタサラダのドレッシングは添付されていて、
おしょうゆベースの和風のものでした。

デザートにと買ったのは日向夏のヨーグルト。
よくみると「そのまんま」という文字が…



「日向夏」ということで、宮崎発のヨーグルトだったんですね。

昼食はお弁当を持っていったり、コンビニで何か買ったりの毎日ですが、
なんやかやコンビニには毎朝立ち寄っています。
自宅近くにはローソンがないので、いろいろと目新しくて…
日々発見の毎日です


梅雨はどこへ?

2007-06-20 20:58:41 | 食べもの
梅雨入りしたはずなのに、毎日ピカピカの晴天が続いています。
しかも、真夏のように暑い暑い…

今週はちょっとバテ気味。
水分ばかりとっていて、食欲はいまひとつ。
それでも今日は、久々に友人たちとランチに行ってきました

これだけ暑いと、食べたくなるのはやっぱりサラダうどん?
見事に全員がオーダーしたのはサラダうどんでした(笑)


外の暑さと、友人のひとりが誕生日だったこともあって、
昼間からビールも追加

楽しいおしゃべりと美味しいビールで、
今日のところは夏バテ解消!

それにしても、そろそろ一雨欲しいところですね

栄養補給!

2007-06-04 22:43:32 | 食べもの
暑くなってきたせいか、バテバテの今日この頃です。

そんななか週末は、久々に焼肉!
メインは北海道の友人が持ってきてくれたラム2キロ。
これを皆でワヤワヤとたいらげました



このラムは、すごく美味しいですよ

栄養補給もして、バテバテからバテくらいに回復
あとはやっぱり睡眠でしょうか?