最近、タバコの自販機に「2008年から成人識別がはじまります」というステッカーが貼ってあるものを見かけるようになりました。

どうやって識別するんだろう?と私は考え込んでしまったのですが、すでにニュースなどにもなっていたんですね。
成人だけが作れるtaspo(タバコパスポート?)というICカードによって判別するらしいのですが、これってどうなんでしょうね…。
タバコを吸っている者の立場から気になるのは、
ICカードの発行までの流れが、スムーズにいくのかどうか?
現在深夜はタバコの自販機は稼動していないのですが、taspoに対応した自販機に移行したあとは深夜も稼動するのかどうか…?
という点でしょうか。
一番大切なのは、はたして未成年者の喫煙を防止する効果があるかどうかということですけどね。
タバコを吸う人間がこんなことを言うのもなんですが(笑)
タバコなんて絶対吸わないほうがいいですよ!!
吸わなければ禁煙する苦労もしなくていいわけですからね(笑)
あ~、私も来年こそ禁煙…
なぁんてことは、まだ言わないでおきます

どうやって識別するんだろう?と私は考え込んでしまったのですが、すでにニュースなどにもなっていたんですね。
成人だけが作れるtaspo(タバコパスポート?)というICカードによって判別するらしいのですが、これってどうなんでしょうね…。
タバコを吸っている者の立場から気になるのは、
ICカードの発行までの流れが、スムーズにいくのかどうか?
現在深夜はタバコの自販機は稼動していないのですが、taspoに対応した自販機に移行したあとは深夜も稼動するのかどうか…?
という点でしょうか。
一番大切なのは、はたして未成年者の喫煙を防止する効果があるかどうかということですけどね。
タバコを吸う人間がこんなことを言うのもなんですが(笑)
タバコなんて絶対吸わないほうがいいですよ!!
吸わなければ禁煙する苦労もしなくていいわけですからね(笑)
あ~、私も来年こそ禁煙…
なぁんてことは、まだ言わないでおきます
