goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽみたいなブログ

明日は明日の風が吹く~☆

終わりました

2007-04-19 20:37:14 | こども・学校
懇談会も無事終了!!

息子のクラスは、前年度の学級長さんが他クラスにもかかわらず
事前に根回ししてくれたおかげで、全て決定済み。
発表だけで終了。

受け持っていた1年生も、すんなり決定。

と、ここまでは順調順調~♪


その後担当の専門部での部長・副部長決め…

これがもう…ものすご~く重い空気で…。

「決まるまでは帰れません。立候補していただけなければ、
ジャンケンかくじ引きで決めていただきます。」
という意地悪~い言葉を、禁断の言葉を言って脅してしまいました…。
皆さん、本当にごめんなさい

胃がシクシクしちゃいましたよ…。

結局5時過ぎまで根競べ。
6年生のお母さんたちが3役を引き受けてくれて、
どんなにホッとしたことか…。
ありがとうございました

その後、本部での作業をし帰宅したのは午後6時
長くて嫌な一日でした…。

あ~もう、今日のことも忘れてしまおう!!

「Tシャツメーカー」で、まったり遊びながら、リフレッシュしようと思います。

*○○高校も面白いですよ


さぁ、来週は総会です。これもなんだかなぁ~…。
あ~胃が痛い!!






明日は懇談会

2007-04-18 13:53:16 | こども・学校
いよいよ明日は、今年度第一回目の懇談会。
役員決めが行われるわけです…。

新本部役員はすでに決まっているのですが、
各クラスから学級委員を選出しなくてはならず、
順調に決まって欲しいなと思っています。

気が付けば、入学式以来本部のほうは毎日学校で作業。
明日の役員決めとその後の部会、来週の総会のための作業でした。

そんなわけで、やたらと疲れた今日この頃

明日も何時に帰れるのやら…

役員になるのは嫌なものですよね。
(PTA本部のものが、こんなことを言っちゃいけないのでしょうけど…)
でも、せっかくの新年度、誰もが明るい気持ちでスタートできるような
楽しいPTAになるといいなと思っています。

子供が入学した頃は、私もこんなにドップリPTAに足を突っ込むつもりじゃあなかったんですけどね。
まぁこの際、楽しんじゃおうと開き直っています

とはいえ明日のことを考えると、憂鬱にもなってしまうのですが…。

とりあえず前向きに前向きに、頑張ります…

そんなこんなの近況報告でした

今日は入学式

2007-04-10 19:45:49 | こども・学校
卒業式、離任式と雨続きでしたが、入学式の今朝は爽やかな快晴。

桜の花もだいぶ散りかけてはきたものの、なんとか雰囲気を演出できるくらいには頑張って咲いていました。


(今日は写真を撮り忘れてしまったので、
これは冬に撮った校庭の写真です

かわいい1年生たちを見ていると、息子が入学した頃のことを思い出してしまいました。本当に、ついこの間のことだったのに…。
今ではもう5年生。立派な高学年ですよね(笑)

卒業式に入学式と一度に見てしまうと、この小学校での6年間で子供たちがどれだけ成長するのか実感します。

我が子のことだけを振り返ってみてもあっという間。
あんなに大きく重そうだったランドセルも、今では逆に小さくて不恰好に思えるほどです。

では、自分の6年間は?と思うと…。
これは成長なしですね(笑)


今日は失敗や不手際が多く、本部の皆さんにはご迷惑をおかけいたしました

この場をかりてお詫びします


でも、今夜は早く寝て忘れちゃおう!
明日からは総会に向けて…

ということで、許してくだされ!!


今日は離任式

2007-03-30 15:45:49 | こども・学校
卒業式に続き、今朝も雨。
学校へと向かった9時少し前は、
とくに激しい雨がザーザー降っていました。

花束を受け取りに花屋さんへ行ったチームは、
この雨のなか大変だったようです。
それで私たち本部の今日朝一番の仕事は、
花束についた水滴を拭き取ることでした。



ここ数日、教員をしている友人とは、異動や離任式のことをメールで
やり取りしていました。
「今年は笑顔で見送れそうだよ」と書いていたのに、
やっぱり異動される先生たちの挨拶には涙腺が緩みかけてしまいました。

ところが、何人目かで挨拶にたった先生が、
挨拶の終わりに「では1曲歌ってお別れしたいと思います…」。

この言葉に、体育館にいた先生方も子供たちも、保護者もざわざわ…。
え~!?と思っている間に先生が歌いはじめました。
「好きになった人」の替え歌でした。

熱唱すると、すかさずポケットから紙ふぶきを取り出しエンディング。
大きな笑いと拍手が溢れました。

今日の離任式も、忘れられないものになりそうです(笑)

ミーちゃんが…

2007-03-19 12:34:06 | こども・学校
今日の午前中、少しだけ学校に顔を出してきました。

いつも本部が作業をする会議室には、すでに何人かが来ていて作業中。
挨拶もそこそこに、あれこれおしゃべりをしながら、ふとパソコンを見ると…

見慣れたミーちゃんではなく、ピッカピカのパソコンが…

「うわぁ~!パ、パソコンが!!」とベタに驚いてしまいました。
「気がついた~?」と皆もニヤニヤ。

ミーちゃんの暴走がひどくなってきていたので、教頭先生が急遽買ってきてくれたのだそうです。(請求書は当然本部にまわってくるのですが)

ミーちゃん(ウインドウズME)からヴィスちゃんにかわったわけなのですが、ワードも2007になり、慣れるまではちょっと大変かもしれません。
今日はあまりいじらず帰ってきてしまいました。

まだこのことを知らない皆の驚く顔が見たいな~

ちょっと横のほうに追いやられたミーちゃんが、寂しそうにも見えたのですが、しばらくは2台を使う予定。
私はまだまだミーちゃんに頼ってしまいそうです。

巣立ちの朝

2007-03-16 20:45:08 | こども・学校
今日は卒業式でした。

学校には8時集合。
家を出るとみぞれ混じりの雨がパラパラ。
寒い寒い巣立ちの朝になりました。




卒業生の保護者には、式の前に子供からの手紙が渡されたらしく、
「今日は泣くつもりじゃなかったのに、子供からの手紙を読んだら涙か出ちゃって…」と、仲良くしていたお母さんたちとも立ち話。
ある人の持っていた手紙には「お父様、お母様へ」と、表紙に書かれた文字も見えました。
(これじゃあ泣かされますよね…

今日はまったくの裏方で、式の様子はわからないのですが、
式の行われた体育館から校舎に戻ってくる卒業生たちを廊下で拍手しながら迎えました。
男の子も女の子も泣いている子が多くてビックリ。

校長先生も「卒業証書を渡しながら、子供たちを見ると涙が出てしまうので、見ないように見ないようにしていたんですよ…」と言いながらも涙声。
式後の来賓控え室でのPTA会長の挨拶も涙声。

良い式だったんでしょうね…。
というか、卒業生たちの6年間が素晴らしい時間だったんだろうな…と思いました。

中学生になっても、そしてそれ以降も、良い思い出を重ねていけますように…。










やっぱり親バカ

2007-03-01 21:14:10 | こども・学校
今日は朝から発熱。

友人の転職祝いにミャンマー料理を食べに行く予定でしたが、
どうにも体調が悪く泣く泣くキャンセル。

朝、夫から「インフルエンザかもしれないからママには近付いちゃダメだよ」
と言われていた息子ですが、学校から帰るなりあれこれ気遣ってくれました。

玄関前に届いていた食材を運び込んだり、洗濯物を取り込んでくれたり…。
「夜ご飯は、オレが野菜炒めを作るから」なんて言ってくれたり(笑)。

お調子者で勉強が苦手で、廊下や校庭にしょっちゅう立たされている息子ですが、やっぱり私にとってはいい子いい子

昨日とは一転、親バカで突き進もうかなと思いました。

さて、これからちょっと仕事を…と思ったのですが、
体温は少し下がって37.4度。

明日は今年度最後の理事会と「6年生を送る会」があります。
今日のところは仕事は保留にして、寝ちゃおうかな~と思っています。
いいのかな~?ちょっとドキドキです…(笑)。

今日も学校!!

2007-02-28 20:34:50 | こども・学校
年度末の学校は忙しいです。

今日も明後日金曜日も、土曜日も学校です。
本部にいるとはいえ、私は大したこともしていなくて…。
本当に恥ずかしい限りです。
来年度からは、頑張ろうと思います…

これだけ母親が学校にいると、息子もいろいろと大変なのだろうと思います。
息子の友達は声をかけてくれるのに、本人は目の前で手を振っても無視

まぁ、そんなものでしょう…。



このブログではいいことばかりを書いてはいますが、
わが息子、あんまり良い子ではありません(笑)

帰宅した息子に「ねぇねぇ、なんで今日はあんな所に立ってたの?」と聞くと、
「あ~…立たされてたから」というようなやり取りになってしまうような感じです(笑)

もの心ついてから転居し、学校にも馴染めずにいた息子に、このいい加減な母は「一日にひとつイタズラをすること」と命をくだしました。
ただし、誰かを傷つけるようなことはダメと。

じゃあどんなイタズラ?と聞かれ、たとえば遅弁とか、誰かが思い出してプッと笑ってしまうような、そんなイタズラだよと言ったのですが…。
これをいまだに実行しているんですよね…。
というか、そういう子になってしまったのでしょうね…。
あ~反省反省(つд∩)

担任の先生からは、何か言いたげな視線を感じてはいるのですが、
すべてはこの母の責任ですので…。

来年度からは、良い子になるよう母も頑張りたいと思います。




今日のミーちゃん

2007-02-27 21:27:36 | こども・学校
あいかわらず迷走するミーちゃんなのですが、
今日はやたらと「弟」に変換してしまうという暴走ぶり。

提出は「弟出」、同意は「同弟」…。
もう、誰も驚かなくなってしまいました。

やっぱりプリントアウトすれば、正しい字が打ち出されます。
何なんだろう…?

今日の打ち合わせでは来年度の予算案を作成したのですが、
新しく「パソコン購入積立金」という項目を組み込みました。

しかし、帰り際にはますます暴走するミーちゃん。
弟以外にも意味不明な文字が羅列されるモニター…。
ちょっとオカルトチックです(笑)

積み立てなんて悠長なことをしている猶予はないかもしれません。
このままでは、たくさんの総会資料が手書きになってしまうかも?
そのほうが恐怖なんですが…。

とりあえず「ミーちゃん、頑張れ!!」と、心の中で思うのでした。

(実際口に出したのは「はやく新しいパソコン買おうよ…」だったのですが…。
ごめんねミーちゃん