今年も行ってききましたよ~
午前によさこい、午後に火祭りと忙しい日でした(^^;)
火祭り本番前のイベントです
火熾しの見学に行き、猫ちゃんと遊ぶ(^^)
何度も失敗した火熾し・・・でも今年は早く火がつきました。
去年の巫女さんを期待してましたが・・・・でも、帰る時に見かけました。混雑した所にいましたが
とても声を掛けらる状況ではなかったです。
親子です(^^)
今年も剣を抜いてもらいました
フリーアナウンサーの根岸智子さん・・・少し前に新聞で紹介されてました。今年も会えて
嬉しいです(^^)
カメラ3台の編集ですので、順番がバラバラになってます。
朝から夜までご苦労様です。
最後までいると、20時過ぎるので時間が長いです。
駐車場まで行くと、21時ころになってしまいますね。。(笑)
火祭りは多くの人が出るので、撮るのも大変ですが、
良いところで撮られましたね。。。
火おこしは、今年は早かったです。。。(^O^)
自分も昨年の巫女さん期待していました。
わたしはまだ行ったことがありません。
夜景がすばらしい!
見せていただいてありがとうございます。
古式に則った素晴らしい行事ですねー♪
自分も撮りたかった!!!
でも、夜までいられないから無理だったかな?
こういう行事は、いつまでも残してほしいですね♪
行けなかったのは火渡りで、火祭りには
行かれたんですね~。
老眼なのか、読み違えてました(笑)
イベントに火おこしに、松明もっての行進に・・・。
どれも印象的で、撮り甲斐いがありますね♪
どのお写真も、素敵です♪
すばらしいですね。
こういった行事はいつまでも残したいですね。
時間がかかりますよね。
夜は遅くなり、疲れきって
しまいます・・・(^^;)
松明が入ってくる頃は凄い人
撮影場所はありません。
毎年そうなんですが・・・
去年の巫女さん、帰る時に同じ
場所で見ましたが凄い人だった
ので声をかけられませんでした。
残念でしたね・・・
時間を持て余す感じでした・・・
メインの松明行列は、感動します。
昔ながらの火お越しから始まり
松明行列・・・
昔の話の再現です。
もう少し早く終わればいいのですが・・・