goo blog サービス終了のお知らせ 

遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

岩殿観音の紅葉

2016-11-27 00:05:06 | 寺・神社・仏閣

大イチョウの紅葉が気になり行きました。情報は知ってましが・・・

この前の雪で枝が折れたようです

 多くの家族で来られてました。

物見山

 上尾から来られたお嬢ちゃん

可愛い子ですよね

 

 

 

 

 

 

 

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑靡曾(北本よさこい) | トップ | 第5回高麗王杯 馬射戯(ま... »
最新の画像もっと見る

17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
岩殿観音大銀杏 (iwadonosansou2)
2016-11-27 07:10:57
大銀杏の黄葉はま早かったですか、
大銀杏の根が素晴らしいですね。
また七五三ですか可愛い子どもさん!
子どもは宝です。
返信する
iwadonosansou2さん (tsukey)
2016-11-27 07:46:27
雪で枝が折れたのは残念でした。
沢山撮影しましたが、編集が追いつかず
眠くなってしまい子供さんだけを早く載せたい
ので簡単になりました。
帰りに畑に寄り、野菜いただきましたよ。
皇帝ダリア、残念ですね・・・ウチのも駄目に
なりました(^^;)
返信する
Unknown (こた母)
2016-11-27 10:25:00
今回の雪は、水分が多くて、重たかったんで
しょうね~。
枝が折れて、残念です。
それにしても、見事な根っこですよね。
悪天候にも負けず、見事な黄葉を見せて
欲しいです。
返信する
根っこを (isyota)
2016-11-27 16:44:40
見ただけでも木の大きさがわかりますね。
根っこを絡めた紅葉が良いですね。
返信する
こた母さん (tsukey)
2016-11-27 18:45:55
雪で枝が折れるとは残念
ですね。
ここの根っこは何時も感心します。
凄いですよね~
今年は葉が少ない感じでした。
返信する
isyotaさん (tsukey)
2016-11-27 18:49:04
今回は、モミジとイチョウの
紅葉を期待して行きました。
此処のイチョウは紅葉が遅く
12月に入ってからなんですよ・・・
根っこ、凄いでしょ(^^)
返信する
こんばんは (gakenchi)
2016-11-27 19:46:01
巖殿観音はイチョウの根っこと
落ち葉の量は迫力ありますね。
今の時期は紅葉も綺麗ですが
七五三や赤ちゃんのほっぺが
赤いのも可愛いですね。
馬射戲では御世話になりました。
「gakenchi-yahooブログ」検索で
リンク先に移動できると思います
これからも宜しくお願いいたします。
返信する
gakenchiさん (tsukey)
2016-11-27 21:45:56
今日はお疲れ様でした。
直ぐにブログ探しました。
編集が早いですね~
でも、何度も何度もコメント
書きましたが、入りません(^^;)

大イチョウ、毎年楽しみに行って
ます。子供の撮影も好きですよ。
可愛いですからね~

これからも宜しくお願いします。
返信する
Unknown (tk)
2016-11-27 21:48:33
写真を見るとだいぶ枝が落ちてるように見えますが
上の方の迫力は減ってしまったのでしょうか?
根はいつも通りの迫力ですね!
返信する
岩殿観音大銀杏 (ひろし爺1840)
2016-11-28 07:34:43
 !(*^_^*)!Tsukeyさん、お早うございま~す!
寒く成って来ましたネ。今週も元気に過ごしましょ~!

@!(^^)!@見事な紅葉と黄葉のナイス・ショットですね。
また、銀杏の根っこが素晴らしい~ですね~!
七五三!・?>可愛い~ネ~!
☆今日の「f・いいね!」→✔・シェア・済!

!('_')!今朝は先日、我が町の日帰り温泉郷と紅葉見物に行って来ましたので、ご一緒に深まりゆく秋をお楽しみ頂けたら嬉しいで~す!
また、ご覧頂いた感想などを楽しみにお待ちしていま~す!
◆それではまたお伺いしま~す:バイ・バ~ィ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

寺・神社・仏閣」カテゴリの最新記事