遊季野彩

tsukeyのプログ。写真を趣味として、気ままに撮影してます。末永く続けたいと思ってますので宜しくお願いします。

第5回高麗王杯 馬射戯(まさひ)

2016-11-28 08:02:40 | 日記

今年、高麗郡が建郡されて1300年を迎え彼岸花で有名な日高の巾着田で騎射競技大会が27日の日曜にありました。

天気予報では雨でしたが、どうにか降らずに無事おこなわれました。

馬射戯とは、朝鮮民主主義人民共和国(大安市)の棺を納めた玄室の壁画に描かれていた馬射戯図を蘇らせたものです。

競技は、60センチ、40センチ、20センチのそれぞれの角の的に馬上から小さな弓で当てる競技です。

 韓国選手が5名、日本選手が3名、ゲストでマレーシアから2名参加です。

40センチの的

 日本の女性、フジタ マユカさん

 二十歳でアメリカに留学されてて、この日の為に来られたそうです

 馬も弓矢も早く、連写で撮っても追いつきませんでした。

 今日はカメラマン・・・舞人(よさこい)の裕子さん

 表彰式の様子

 周りの紅葉も綺麗でした。

 多くの知り合いも来ていて楽しく見学でき、連写撮影が多いので約1000枚の撮影でした。

 EOS1DXmark2 EF100ー400F4.5-5.6L 撮影

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩殿観音の紅葉 | トップ | 嬉楽(北本よさこい) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こた母)
2016-11-28 12:04:38
お~!カッコいい~。
何と言うか、風を感じるお写真です~。
うんうん、速そう。
で、皆さん、カッコいい♪
韓国やマレーシアから、来てくださったんですね。
アメリカからも!
嬉しいですね♪
こた母さん (tsukey)
2016-11-28 12:31:30
カッコいいですよね。
流鏑馬と違い、弓と的は小さく
当たり難いでしょう。
アメリカに留学してるのに駆けつけて
きたそうです。
撮影しにくかったですが、楽しかった
です。
なるほど (isyota)
2016-11-28 17:08:39
朝鮮民主主義人民共和国の武技なんですね。
流し撮りが決まりましたね。
こんばんは (gakenchi)
2016-11-28 22:48:43
やはりピントが正確ですね
流し撮りが綺麗です
渦を巻くような馬の鬣が良いですね。
1000枚は凄いですね、連写もしましたが
400枚がやっとでがほとんどボケてます (^^ゞ
またよろしくお願いいたします。
isyotaさん (tsukey)
2016-11-29 01:20:21
流鏑馬と似てますが、何処か
違う雰囲気があります。
モット流した撮り方がしたかった
のですがカメラが重たくて出来ません
でした(^^;)
gakenchiさん (tsukey)
2016-11-29 01:29:33
綺麗に撮れてる写真だけを
載せてますよ~
このレンズは初めて装着したので
まだ、相性が合わない感じです。
連写機能が優れてるので枚数は
多いですね。でも、追いつきません
でした(^^;)

其方のブログ、またコメント入れましたが入りませんね。
申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
Unknown (KEI)
2016-11-29 21:39:25
こんばんは~~
お上手ですね~~
どの写真も迫力があって素晴らしいな(≧∀≦)♪

私は遠くてこんな迫力あるショットは撮れてないです。

1000枚以上ですか~
私はその半分くらいかな。。
まだパソコンに取り込んでもないです(⌒▽⌒;)
いつになったら記事が書けるやら~~

素晴らしい写真を見せてくださって
ありがとう★.。・:*:・゚'☆♪

偶然お会い出来て楽しかったわ~
KEIさん (tsukey)
2016-11-30 01:43:49
迫力があっても、ピンボケ
多発でした(^^;)
KEIさんは午前で帰られたでしょ
午後もいたら、1000枚は行ったのではないでしょうか?
忘れたころに出てきますかね~
楽しみに待ってます。
偶然の出会いばかりですが、嬉しかったです。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事