goo blog サービス終了のお知らせ 

La cucinetta ラ・クチネッタ ~ 小さなキッチン ~

おいしい時間・・・ たのしい毎日・・・

マスカラ

2009-12-04 | 日記
とっても、素晴らしいマスカラを見つけました

私のマスカラ選びの基本は、「ダマにならず、一本一本長くボリュームUP」するのが重要です。

値段が高くて良いモノはたくさん有りますが、安くて購入しやすいのが一番です

その名は、

『 VISEE デュラスアビエント ラッシュカールデザイニング 』です。

限定品なので無くなり次第終了です

機会があったら是非是非、お買い求めを

価格は、1575円ですが

ドラックストアによって割引してます

私は、30%OFFで購入しました

無くならないうちに、また買いに行こうと思ってます






オリーブの木のまな板

2009-10-20 | 日記
やっと、手に入れました 

売れ切れが多くなかなか手に入らなくて、やきもきしてました。

オリーブの木が、まな板を切り出せるまで太くなるには、何十年、何百年とかかるそうです。
またオリーブが実をつけているうちは、伐採することはない稀少品。
そのため、オリーブ材はとても高価な品です。

南トスカーナで長年オリーブの木の工房を営むアレッサンドロ氏の所のまな板を購入。
オリーブ職人の中でも熟練した腕が知られる、マエストロです。


ひとつ手に入れたら、別な大きいサイズのモノがほしくなりました

チーズの盛り合わせを置いたりと、少しテーブルがにぎやかになります

大切に使います



紫ずきん

2009-09-16 | 日記
この時期になると、お目見えする野菜「紫ずきん」

京野菜のひとつです

豆の粒が大きく、ふっくらしていて

とても美味しいです

毎日、いろいろな品種の枝豆を食べている私です

見かけたら食べてみてください。


お味噌完成!

2009-08-11 | 日記
今年の1月下旬に初めて、お味噌をつくりました

私が通っている料理教室の先生のお味噌がとても美味しくて、

「手作りお味噌なのよ」と聞き、難しくない話を伺ったので、作り方をレッスンしてもらいました。

あれから半年お味噌の天地替えをし1カ月待ち、やっと出来上がりました

お味噌を作ったメンバーと食べ比べをしましたが、

同じ材料・分量でも味が少しずつ違っていて面白いもんだな~と思いました
初めての手作り味噌ですが、満足の味に仕上がりました。

最近思うことは、時間をかけて作る料理が好きみたいです



料理教室

2009-07-25 | 日記
今日は、月1回の料理教室でした

今月は「ブイヤベース」&「桃のグラニテ」でした。

ブイヤベースは、魚貝がたっぷり 南仏の料理です。

ホタテ・アナゴ・太刀魚・エビ・スズキなど・・・

スープはサフランとアニスの風味がよく、魚貝のエキスたっぷり濃厚スープです。

ルイユと言うソースを入れて食べます

桃のグラニテは、夏らしいデセルです。

食間や食後のお口直しにたべます。

満足のある食事でした

ちなみに、残ったスープでリゾットを作りました おいしかった~

一度で二度おいしい