goo blog サービス終了のお知らせ 

新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

奄美大島発の情報危機を回避せよ

2007-04-22 08:55:53 | B4
ブログ閲覧者のニーズをとらえる。
とらえる必要はありません。いいたい放題表現する世界です。ここは。
「ブログ閲覧者のニーズをとらえる」を別の言葉で言い換えるとお客さんの趣向を反映した情報提供を行うということになります。ブログ閲覧者は無償で無限大の拡がりを持つ付加価値が高そうな話題がほしいのです。
現実社会で提供されている財やサービスから十分な収益を受けている人はブログを覗く時間をもったいないと考えるでしょう。
ブログを閲覧して欲しいのかブログを活用している人から敵意が欲しいのかわけのわからない文意ですね。
私は書きたいように書けばいいだけなので続けます。
このような内容にすれば喜んでくれる人が多いのではないか?と工夫しながらブログを活用している人はサービス精神が高い有用な人材であるといえます。このような人を見習うべきでしょう。世の中にはサービス精神の高さにつけこんで私利私欲のために他人を使用収益してしまおうと考える人が多いので、サービス精神を微塵にも感じさせないブログ活用者の存在が時として役に立ったりすることもあるわけです。ただ、書きたいことを書けなくなった時が情報発信者としての寿命であるので、ブログの世界から潔く身を引くべきです。それではみなさん今までどうもお世話になりました。短い間ではございましたがつき合って頂き大変光栄に存じます。今後は長野県の盆地あたりで栄養たっぷりのおいしい野菜を作りながら穏やかな生活を送りたいと思います。みなさんとの思い出は一生の宝物です。こちらが望まなくてもほんのわずかな時の経過であなたの頭の片隅に微塵として記憶にすら残らないことを私は重々承知しております。それではさようなら。とすんなりいかなくてもよろしいのです。今までどおり好きなようにふるまえるということこそ仮想空間の世界の魅力であるといえます。

本日もお越し頂きありがとうございます。それでは本日も飛ぶ鳥落とす勢いでここ奄美大島より情報発信を行います。今日のほたちゃんのぶろぐタイトルでございます奄美大島発の情報危機を回避せよをお届けいたします。みなさん。今日一日家でおとなしく寝てましょう。


いつもお越し頂きありがとうございます
今回は私がたまに立ち寄るjazzbar MAYASCOの店内の雰囲気を見ていただこうと思います。


A.エントランス

B.レコードシェルフ

C.カウンター

D.ステージ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。