「リンゴジャム」今頃になってやっぱり作ることにしました。
紅玉リンゴが出回り始めたころ作るつもりで果物屋さんを覘いたらなんとお高いのにビックリして買わずに帰りました。
冷凍庫の作り置きを確かめたら残ってないので寂しくなりました。
この前柚子を貰った時、柚子味噌は即作ったのに、
柚子マーマレードは作り忘れていてしばらくして気がつき慌てて作ろうとしたら傷みかけていたので少ししかありません。
季節はずれになったら手に入らないのでリンゴを買うことにしました。
紅玉リンゴは高いし半額になることがほとんどありません。
スーパーを覘いたら「赤リンゴ」がお安くなっていたので買いました。
そして、先ほど出来上がりました
以前は赤い皮を少しだけ入れ薄紅色になるようにしていましたが、市販品のリンゴなので皮を入れないことにしました。
皮なしのものは仕上がりが黄金色になるのでこれはこれで合格かな ❣
リンゴ3個(微量の塩水であく抜き)と三温糖とレモン汁を耐熱容器にいれ、
仕上がりの半分くらいまでを電子レンジで、その後は鍋に入れかき混ぜながら仕上げました。
何でもご自分の手で作ってみよう・・という意識と実行、実践力が凄いと思います。
齢を重ねると何かにつけて億劫になりがちだとよく言われますが実益をも兼ねたその気力(?)に敬服です。
手作りのリンゴジャム 美味しそうに出来上がりましたね 矢張り 既製品より 手作りジャムには
かないませんよね~
手作りがお好きなんですね~ 尊敬します
私もご多分に漏れずですよ。
ただ市販品を食べると舌痛症になるので作るようにしています。
が、どうしても食べたい物特にケーキの誘惑には負けるので時々買いますよ 😉
ジャム類はなるべく作るようにしています。
fumiel-shimaさんへの返事でも書きましたが、舌痛症になるので作っています。
それに、たま~に誰かが来るので持って帰らせていますよ~
手作りのため味がイマイチかもしれませんが・・・