今日はコーラスクラブが所属する幼稚園のバザー
毎年恒例となっているのですが、今日も歌いに行きました
写真はその幼稚園の入り口にあるマリア像です
カトリック系の幼稚園なので・・・
私達のコーラスクラブは「マリアズガーディニア」というのですが、直訳すると「マリア様のくちなし」という意味です。
名付け親は私
みんなで名前を考えようという事になった時、候補を考えていったのが私だけだったという・・・
ひとりで10個も考えていって、結局その中から選ぶ事になりました
名前の由来はこの写真のマリア様です。
このマリア様の前を通って坂道を上がって行くのですが、その道にくちなしが咲いていて、幼稚園の園歌にもなっているのです。

マリア様の坂道に白いくちなし咲きました
幼稚園の保護者会のクラブですから、何か、この幼稚園らしさが欲しいね、という事で考えた名前でした。
他には在り来たりですが、「マミー」とか「エンジェル」とか「母親」を意識した言葉を入れた名前を考えていきましたが、ほぼみんなの同意を得て、「マリアズガーディニア」に決定したという訳です
割とみんなが気に入ってくれているので、考えた甲斐があって嬉しく思っています。
毎年バザーにお邪魔して、懐かしい先生方にお会いしたり、コーラスをしていなかったら、幼稚園に行く事もまずないでしょうし、何より、長い付き合いの友人達とのお喋りや、ステージの衣装、達成感等など・・・
仕事が忙しかった時は一時期「幽霊部員」状態の時もありましたが、辞めずに続けてきて、本当に良かったな、と思います。
そしてこれからも・・・
メンバーの一人のお姑さんがやはりこの幼稚園でコーラスをしていたそうで、その時のお付き合いがまだあるという話を聞いた時、「私達も60になっても集まっていようね」と話したものです
去年10周年コンサートをしましたが、20年、30年とずっと続けていきたいと思っています
誕生日に、また気持ちを新たにした私なのでした
人気ブログランキングへ
投票お願いします
にほんブログ村 
よろしければこちらも
詩スル者タチ
もひとつお願い