§選べぬ言葉§
「頑張って」と
言われて嬉しい人がいる
「頑張って」を
言われて苦しむ人がいる
その言葉に励まされる人
プレッシャーにしかならない人
今、あなたは
どんな言葉を求めているのだろう
励ませばいいの?
叱った方がいいの?
慰めればいいの?
ただ、見守っていればいいの・・・?
苦しむ友に、悩む友に
私は言葉を選べない
私に出来るのは
ただ遠くから祈る事だけ・・・
欲しい言葉があるなら言うから
出来る事があるならするから
どうか独りで苦しまないで
私にあなたを救えるなんて
おこがましい事は思わない
それでも、あなたが泣く時
共に泣く友がいる事を
どうか忘れないでいて
選べぬ言葉に戸惑い
立ち尽くし
尚もあなたへの言葉を探している
私が此処にいるのです
「頑張って」私は言われて嬉しい人です。
私は欲張りですから、「もっと頑張れるはず」「もっと頑張ったら、もっと何か出来るのに」って、そう考えちゃうので・・・

「こんなに頑張っているのに」「これ以上まだ頑張れと言うの?」
そう感じる人もいるんですよね・・・
「頑張る」対象や質が、私なんかとは比べられないくらい、辛い思いの人もいる訳で・・・
だから、友達が悩んでいる時、迂闊に「頑張って」って、声をかけられない・・・

色んな事を考えるし、言葉をかけてあげたいのに、差しさわりのないような言葉を探してしまう・・・

情け無い話ですが・・・

もし私を求めてくれるなら、いくらでも話を聞くし、飛んでいってそばにいてあげたい・・・
「あげる」という言い方もおこがましいのですが・・・

私に出来る事があるなら、「させてほしい」
そんな「思い」だけで、実際には何も出来ずにいる私・・・
自分の無力を痛感してしまいます・・・
「頑張ってね。今も頑張ってるのに、これ以上頑張れって言うのは酷かもしれないけど・・・」
そう言われた時、私はとても嬉しかったんです

私が「頑張っている」そう思ってくれている人もいるんだって思って・・・

それだけで涙が出たんです。
だから私も、友達を安心させる言葉を言ってあげられるような人間になれたらいいなって思います。
年ばかり重ねても、一つも成長しない私ではありますけど、ね・・・
人気ブログランキングへ
投票お願いします
にほんブログ村 
よろしければこちらも
詩スル者タチ
もひとつお願い