
2009年の今日、このブログで、公開記事を書き始めました。
明るい未来の実現のために、スペインから何ができるかと
考えた末に、書いて伝えることを始めました。
14年を経て、わたし自身の状況も、取り巻く環境も世界も
大きく変わってしまいました。
一見なんじゃこれ、悪い方向に進んでいる?っていう風に
感じている人が多いでしょうけれど、個人的には、ゆっくりですが
佳い方向へ舵を切って進んでいるのだと思っています。
今年の最初のころに書いた記事、
いつだったか、湧き出てきた言葉をメモしたものを
見つけたので、ここに書き記しておきます。
愛を知る
愛を感じる
愛を学ぶ
愛を受け入れる
愛を与える
愛を広げる
愛を生きる
愛って
I(わたし)
AI(人工知能)
EYE(目)
Hay(存在する)
Ahi(あちらに)
わたしが知っている
英語とスペイン語で
これだけの言葉と
同じ発音なんです。
他の言語で探したら
もっともっと
たくさんあることでしょう。
このこと、以前、創作ブログで
書いていました。
愛、いろいろ・・・
長くなりますが・・・
去年、アメブロで書いたものをコピペします。
またまたまた・・・過去記事のリブログ(転載)です。
今回は、2年前の記事ですが、元は6年前の記事。
さらに、元々は、「13周年記念」と書いたように、13年前の本宅記事です。
去年もリブログしています。
4年前には、記事タイトルは違いますが・・・
創作ブログで、歌の愛の讃歌に関しても記事を書いたこともあります。
山口百恵さんバージョンと美輪明弘さんバージョンの2つ。
愛の讃歌 2013/10/26
愛の讃歌 2014/07/21
また、聖書関連でも書きました。
愛の讃歌~コリント人への第1の手紙から 2015/12/21
そして、今年8月には、続きのような言葉が湧き出てきました。
数日前に、ちょっと、衝撃的な話を聞き、それ以来、わたしの心はざわざわ、
そわそわしていて、心、ここにあらず状態です。。。
その上、2日前から大きな低気圧が近づいてきていて、強い雨が降り始め、
気温は下がるし、なんか、元気が出ません。
最後に・・・
愛の讃歌 2009年10月20日(本宅ブログ)
愛の讃歌~7周年記念 2016/10/20
というわけで、リンク紹介ばかりでしたが、終わりにします。
21/10/2022
9.26
糸紡ぎは、相変わらず、続いています♪
昼前飲みは、ノンアルコールビールで。
<中略>
10/22(9.27)追記
7周年の記事を見ていて、コメントを読んで、びっくり!
1周年の2010年10月20日に書いた記事
「九月の十三夜月」
http://blog.goo.ne.jp/tres-cerdidos/e/302b7ddf390147077582f9c8afad273b
一番下まで読んでびっくり!!!
「5日にキャンセルした婦人科検診へ行ってきました。
右胸に小さいしこりがあるので、マンモグラフィーとエコグラフィーを
やることになりました。半年前の検診では異常なしだったのに・・・。」
乳がんと診断されるきっかけの日が、6年前の10月20日だったとは・・・。
2016/10/21(05:52) ひろみ
追記
本宅ブログで、2012年10月20日に書いた記事
思いは螺旋状・・・
その後、シリーズ化(笑)
螺旋を登って・・・(2012-10-23)
螺旋といえば、染色体、DNA、遺伝子。。。
去年から、mRNAワクチンで、ぞわぞわしています・・・
去年、本宅で、書いた記事
愛の讃歌〜12周年記念~愛こそすべて~愛のバクダン
以下略・・・
どんなこと書いてるか読みたい方は、アメブロの記事へ
読み返してみて、
数日前に、ちょっと、衝撃的な話を聞き、それ以来、わたしの心はざわざわ、
そわそわしていて、心、ここにあらず状態です。。。
って書いてあるのですが、何のことだったっけ・・・って思っていた
のですけれど、あれじゃないか・・・ということを思い出しました。
とりあえず、彼女、抗がん剤治療、手術が済み、元気に暮らしています。
日本上陸は、来週。
分析などを経て、日本の市場に出るのは、月末か来月でしょうか。
全編録画がネットでシェアされています。
わたしのインタビュー部分がTikTokでピックアップされてて、びっくり!
虹色オリハルコンのブログの最新記事
次期衆院選、菅直人元首相は出馬しない意向
ついでなので、書いたコメントシェアします。
世代交代 (ひろみ)
2023-10-22 16:53:10
菅直人氏、衆議院議員から引退ですか。
議員としてではなく、別の形でこれからも活躍されていくことでしょうけれど。
潔いですね!
本当に、どこかのエゴエゴ政党の老害議員さんたちとは大違い(笑)
自民党って、自由民主党の略ではなく「自分が民の主人の党」の略なのでしょう(爆)
世代交代は大切ですよね。
次の世代を育てていったからこそ、交代できる。
10年以上前に「世代交代」を感じさせられた夢を見たことがあります。
「夢の話」
https://blog.goo.ne.jp/tres-cerdidos/e/5e6ad6b05b1e1b5eb659acd4309f3d8b
今は、ちょっと解釈が変わってきていますが、ま、自分より上の世代の人から、託されることを暗示していたのだと思います。
追記 (ひろみ)
2023-10-22 17:04:07
先のコメントでシェアした「夢の話」の中で、奇しくも、衆議院解散のことが書いてありました。
この記事を書いたのは、2012年12月の衆議院選挙から始まった自民党の悪夢の前夜のような時期だったんですね。。。
次期衆議院選挙では違う結果になってほしいものです。
1993年、2009年に続く、3度めの正直の政権交代が実現することを願っています!
2024年4月13日(3.5)
最近、たまにジュリーをyoutubeで聴いてて、見つけた掘り出し物(笑)
妖艶すぎる・・・
2024年10月21日(9.19)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます