goo blog サービス終了のお知らせ 

tree tree tree

酒飲みの戯言??

今日のお酒 080815

2008-09-04 12:33:29 | 酒に関するお話
・スーズソニック

・ネグローニ

・スコッチモルトセールス ポートシャーロット
03蒸留の4年もの。
中身はブリックラディですね。
ピートを強く炊き込んであるようで、非常にピーティーですが、ボディは平坦でボリューム不足。
正直、イマイチか。

・スコッチモルトセールス ケルティッククロス ローハンソラン
90蒸留の11年もの。
中身はラガヴーリンですね。
ピーティーで重厚感のある味わいは、オフィシャルを髣髴とさせる。
なかなか美味いボトルだけど、残りはもうほとんどないや・・・

春日部にて。
5泊6日の出張から戻り、一息つくためにBARへと繰り出す。
こういう行動をとるのが、俺。
酒に浸って生きるのさw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080809

2008-09-04 08:43:55 | 酒に関するお話
・ピンクジン
ジン&ビターズを頼んだのだが、出てきたものはビターズが多く、ピンクジンといった感じに。
ビターズをどれだけ入れるかは好みですしね。

・パタポン
フランス産の赤ワイン。
コミカルなラベルながらも、ナチュラルにこだわったワインのようですね。
酸味がはっきりと感じられるライトボディ。
歯茎には渋みがしっかりと残るのだが、タンニンの味わいは弱め。
この渋みはタンニン由来じゃないのかも・・・
そしてグラスの中で徐々に変化し、少しずつ硫黄臭が強まっていくのは、酸化防止剤などを一切加えていないためか。
なかなか面白かったので良し。

・ゴードン&マクファイル コニッサーズチョイス ロッホサイド
66蒸留のロッホサイド。
麦系の味わいが前面に出ているシリアルなモルト。

・ダーティーウォッカマティーニ
個人的に、この味わいは好みですね。
俺、マティーニはウォッカマティーニの方が合うのかも・・・

春日部にて。
かなり放置してしまったので、ややあやふやなコメントが多くなりそう・・・
なんとか飲みの進行に追いつかないとw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080808

2008-08-20 12:44:08 | 酒に関するお話
・カイピリーニャ

・オールドファンション

・オフィシャル アードベック ルネッサンス
・オフィシャル アードベック TEN
アードベックから、ついにベリーヤングの流れをくむ最後の商品がリリースされました。
98蒸留、08ボトリングのルネッサンスです。
ここは、現行ノーマル品であるTENと比べるのが面白そうでしょ。

ピートは感じるもののクリアな香りで、味わいもライト。
そして甘みを感じますね。
ん~~~、なんというか、ボトラーズによくあるタイプのアードベックって感じ。
全体的に線が細いんだろうな。
カスクだったので加水してみたところ、よりフルーティーとなり、少しだけスパイシーさも。

春日部にて。
・ルネッサンス
少し前に入荷する話は聞かされてたんだよね。
けっこう期待していただけに、正直ガッカリ。
まぁ、こういう上品なアードベックも・・・っていう方もいるかもしれませんが、それはアードベックに求めるものじゃないでしょうが。
せめて複雑味がもっとあれば評価も違っていたんじゃないかと思うんだけど、10年程度の熟成のものに求めるのは酷かね。
このシリーズ、ベリーヤング、スティルヤングぐらいまでで止めておいたほうが評価が高いままで終われたんじゃね??
っていうのが、正直な感想です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080805

2008-08-20 12:33:10 | 酒に関するお話
・ソルティジンフィズ
塩を加えたジンフィズ。
味が引き締まり、夏には良いかも。
特に汗をかいた後にはねw

・ボンベイ サファイア
すっごく久々に飲んだかもしれない・・・

・ジェームスマッカーサー オールドマスターズ オルトモア
89蒸留、03ボトリングのカスクもの。
かぁ~~~、ふくよかで複雑な味わい。
ボディ部分には少しスパイシーさも感じられるね。
そして長く続くフィニッシュが心地よい。
オルトモアって、こんなに美味かった??
いやぁ~~、良い出会いだったね。

春日部にて。
トリッパのトマト煮。
出張からの帰りだったこともあって、ガツガツと食す。
内臓料理って美味いね。

正直、飲み足りなかったのだが、オルトモアの次に何か飲んでしまうのがもったいなかったので撤収。
美味い酒は、余韻も楽しまないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080803

2008-08-18 12:49:47 | 酒に関するお話
・スーズソニック

・UD ダフタウン15
口当たりに綺麗な甘みを感じる整った味わい。
久々に飲んだけど、美味いですね。

・ゴードン&マクファイル グレンモール15
こちらもダフタウン同様に整った味わいだが、洗練具合ではダフタウンのほうが上か。

・オフィシャル ボウモア ダスク
定番の一杯になりつつありますな。
なくなる前にキープもしておかないとねw

春日部にて。
とある試験の帰りに直行。
なんでこの時期にやるのかなぁ・・・ってな感じ。
会場も遠いし、出来も悪いし、最悪だね。
はぁ・・・、この調子じゃ来年もか・・・と暗くなりそうな気分だったが、酒を飲んだらすごく良い気分転換になった。
やっぱり、酒ってすばらしい。
もちろん、酔って周囲に迷惑がかかるような飲み方をしなければの話だがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080725

2008-08-07 12:39:16 | 酒に関するお話
・キューバリブレ
ベースはキャプテンモルガン。
それにライムを搾ったキューバリブレ(ラムコーク)が、私好みのレシピです。
夏場にはうれしい一杯。

・ラムフィズ
コイツのベースに、レモンハートの151を使ってもらったんじゃなかったかな??
レモンハートのコクや味わいが感じられて良かった記憶があるw
その分、度数も高くなりますので、注意が必要ですがね。

・トロイス リビエレス
カスクのマルティニークラムを。
マルティニークなのでやさしめの味わいながらも、度数があるためにパワフル。
なかなか良い感じ。

・サファイアドリームス
ラムベースのショートカクテル。

春日部にて。
汗だくとなった現場帰りに直行。
なんとなく、ラムから始まり、そのままの流れで最後までラム。
夏なら、ラムでしょw (←完全な偏見)

いや、まぁ、一年中モルトの男が言っても説得力がありませんがね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080720

2008-08-07 12:32:14 | 酒に関するお話
・モヒート

・デュワーズ
なんとなく、気分だったのでミストスタイルで。
暑くなったこともあってか、ミストスタイルで注文されるお客さんが増えているんだとか。
もしかしたら、何かの雑誌や漫画とかで紹介されたのかなぁ??

・オフィシャル トバモリー

・オフィシャル タリスカー10
オールドボトルですね。
いやぁ~~、この芳香のすばらしさはたまらないね。
以前に買い逃してしまったことが悔やまれます・・・

春日部にて。
3連休の中日だが、まぁ相変わらずの行動です。
仕事が出張中心であまり家に帰らないことや、屋外作業が多いことの反動からなのか、休日はインドアで過ごすことが多いのですよ。
酒以外に、読書も趣味だしねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080717

2008-08-01 12:53:18 | 酒に関するお話
・パスティス51
水割りで。

・ブードルス
ストレートで。

・オフィシャル オールドロスドゥー5
オフィシャルからリリースの5年ものっていうのは、けっこうめずらしい気がする。
味わいはライトで、主張も弱め。
もう少しクセの強いモルトや、カスクなどの方が、若い酒の魅力が前面に出るんじゃないかな。

・オフィシャル グレングラッサ22
こちらもオフィシャルにしては、やや変わった熟成年数か。
少しばかりクセというか、コクのある味わいながら、全体的にスムース。
フィニッシュにはフローラルなテイストがあり、やや上品な印象。
22年という長めの熟成期間を置いているにも係わらず、熟成感に乏しいのが残念か。

・スリークッション
最後にシューターをお願いしたところ、作っていただいたのがこちら。
ウォッカ、レモンジュース、グレナデンシロップのプーススタイルです。
私も時折顔を出すお店のオリジナルなのですが、オリジナルを飲んだことが無いがw

みたところ、ウォッカがたっぷりでキツそうに思ったのですが、レモンの酸味とシロップの甘みでウォッカのアルコール感が消え去っています。
もちろん、シューターなので飲みやすくなければいけないんですけど、杯を重ねたらやばいことになりそうな飲み口でした。

春日部にて。
炎天下放置状態から帰還後、シャワーだけ浴びて水分補給に…
っていうか、アルコールは体内の水分を搾り出してしまいますよね。
ヤバイ、ヤバイ。
まぁ、そこはいつもよりも多めのシェイサーでおぎないましょうかw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080707

2008-07-26 07:14:47 | 酒に関するお話
・ジンソニック

・モヒート
こちらのお店の場合、モヒートに使うラムはホワイトとゴールドをハーフ&ハーフで使用しています。
薄い琥珀色がかったモヒートは、見た目にもキレイ。
これからの季節、飲む機会が増えるロングカクテルですね。

・ダグラスレイン コールバーン
71蒸留の99ボトリング。
28年熟成ですね。
麦由来の甘みが強いシリアルなタイプ。

ゴードン&マクファイル ミルバーン
78蒸留の97ボトリング。
カスクだったため、非常にパワフルな口当たりでしたが、全体的には穏やかな印象か。

春日部にて。
先日、入手したアバフェルディー(一つ前のトールボトル)をおすそ分け。
ニューボトルに切り替わった時に教えてもらわなかったら、買い逃すところだったしねw
何かの機会に、美味しく飲ませてくれれば良いや…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080712

2008-07-25 18:16:18 | 酒に関するお話
・ジンリッキー

・赤ワイン
95ビンテージのブルゴーニュだったかな。
酸味が強く、スーッと消えていくような味わい。
熟成の長いワインなんだけど、あまり熟成感を感じなかったな。
フルーティーなタイプか。

・オフィシャル グレンドロナック12
現行の品ですね。
私の持つドロナックのイメージよりも、ややライトな印象か。
フィニッシュも良い感じだし、良さそうだけど、もう少しクセや主張が強い方がドロナックらしいかもねw

春日部にて。
当日はお祭りだったらしく、徐々にうるさくなってきたので席を立った。
祭り…存在すら知らなかったぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする