goo blog サービス終了のお知らせ 

tree tree tree

酒飲みの戯言??

今日のお酒 080919

2008-10-08 19:24:14 | 酒に関するお話
・ジンフィズ

・ドイツビール
小麦が材料の白ビール。
粉っぽさがあり、普段は接する機会の少ない味わい。
好みが分かれそう。
日本では銀河高原ビールが・・・ってなことを言われた。
盛岡在住時代に飲んだアレか・・・。
納得したw

・ビクトリアンバット
ストレートで。

春日部にて。
前日、傘を忘れたために連日出勤。
その後は、いつもの店へと足を向けるのであったw

・ボトラーズ ベンリネス
80蒸留、99ボトリングの19年もの。

・ニコラシカ
慣れもあるのでしょうが、こちらのお店で出してもらうニコラシカは好きですね。
レモンスライスは薄く、砂糖も少なめなんですけどね。
レモンの美味しい季節なら、レモンスライスを分厚く・・・なんていうのも楽しいかもしれないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080918

2008-10-02 12:36:39 | 酒に関するお話
・ブラッディシーザー
入店した際にクラマトが並んでいるのが目に付いたので、久々にチョイス。
ん~~~、やっぱり好みの味わいです。
いつも飲めるとうれしいんだけどなw

・ジンリッキー

・アンティカフォーミュラ
ストレートでしか飲んだことのないアンティカフォーミュラですが、今日はソーダ割りで。
まぁ、すすめられたから・・・ってだけの理由です。
うん。ソーダ割りの方が軽い味わいで飲みやすいね。
ただし、アルコール度数が下がりすぎてゴクゴク飲めてしまう・・・
この飲み方は、俺向きではないかも。

・ベルギービール
ラベルに8という表記があるスタウトだったかな。
聞いてみたところ、8は熟成年数で良いらしい。
いやはや、ビールを8年も熟成させるなんて日本では価格が上がりすぎてできないよね。
長期熟成に耐えられるようにか、度数も高めでゴクゴク飲んだらやばい感じ。
ちなみに、普段はビールを飲まないので、銘柄は覚えられませんでしたw

・スコッチモルトセールス アイラ
90蒸留、02ボトリング。
香りや味わいからカリラあたりを想像したんだけど、実際にはラフロイグでした。
ん~~~、まだまだですな。

春日部にて。
・ビール
ビールをすすめられて飲んで気付いた。
このお店にも何年か通っているのだが、ビールを注文したのは初めてだということに。
基本的に蒸留酒飲みですからね・・・

・ビールの熟成
ビールを長期熟成する場合って、どんな容器に入れて保存するんですかね?
わざわざ熟成期間を長くするわけだから、すぐに熱処理をしてしまうわけではないですよね??
かといってウィスキーなどのように樽熟成では、樽の味わいや天使の分け前が多すぎてダメっぽいし・・・
やっぱり、大型のビンに詰めて??
ん~~~、そうするとあの炭酸が邪魔になったりするのでは???
ビールについては知らないことがまだまだいっぱいなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080912

2008-09-30 12:56:45 | 酒に関するお話
・スーズソニック

・ジャックター
ベースをロンリコではなく、レモンハートにしてもらいました。
初チャレンジですねw
レモンハート由来のコクがしっかりと加わります。
その分、爽やかさはダウンかな。
ここらへんは好みでしょう。

・オフィシャル グレンデベロン
92蒸留の5年もの。
オフィシャルでこの熟成年数は珍しいですね。
味わいは非常にライトで、まだまだ熟成が足りていないみたい。
粉っぽさやクリーミーさ、そしてシリアルな味わいなどは面白いけど、ライトすぎた・・・

・ベリエ カリラ
初めて飲むボトラーズメーカーですね。
75蒸留、99ボトリング。
グラスから立ち上る香りが強めでなかなか良い。
香りで期待したのだが、味わいの方はボトラーズのカリラによくある全体的に線の細いタイプ。
スパイシーさもあって面白かったのだが、上品過ぎるかも。

春日部にて。
6時間ぐらい電車に揺られた帰りに。
途中の乗換えとかがなければ、もう少し楽なんだけどなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080908

2008-09-29 12:39:31 | 酒に関するお話
・ブードルス

・シャンパンベースカクテル
シャンパンのボトルが開いていたので、お任せでお願いしてみました。
シャンパン(モエ)+カルバドス+イチゴリキュール
フルーティーで口当たりの良い味わい。
カルバドスが効いていますね。
なんでも以前の職場の時に創作したものだとか。
すごく女性受けが良さそうなカクテルでした。

・グレンファークラス ファミリーリザーブ
79蒸留の99ボトリング。
シェリー樽熟成です。
もう少しシェリー樽由来の濃厚さがあったように記憶していたんだけど、そこまで極端ではなくて上品にまとまっていました。
どうやら、自分の記憶違いだったようです。
なにと間違えていたんだろう・・・

・オフィシャル ボウモア ダスク

春日部にて。
なんとなく月曜の遅めの時間帯に出没。
時間帯が変われば出会う顔ぶれも変化するのが酒場の楽しいところか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080905

2008-09-29 12:31:14 | 酒に関するお話
日記はやっと9月に突入。
って、もうすぐ9月も終わりじゃんねぇ・・・

まず1軒目は宇都宮の新規開拓店からです。

・ジントニック
ベースはシーグラム。
ライムでグラスのふちをぬぐい、ソーダをプラス。
ライムの搾り方は丁寧で好感が持てました。

・モスコミュール
ジンジャービアが置いてあるのが見えたので、ジンジャービアを使ったカクテルをお願いしたところ定番のモスコミュールが。
ジンジャービアを使ったカクテルだと、モスコぐらい…ってなお話でした。
味の方は好みだけど、違うカクテルが飲みたかったのが本音ですね。
ドライシェリーのジンジャービア割りとかも美味いんだけどなw

・ギムレット
頭に「男の」って付くかもしれませんw
ベースはビーフィーターとゴードン。
それにライムとコアントロー、シロップだったかな。
2種類のジンを混ぜているところにこだわりが。
味わいの方はかなりドライ。
フィニッシュにゴードン由来の重厚感があるのも面白かった。

宇都宮にて。
カウンターよりもテーブルに座る団体客が多いようでした。
そんなこともあって、グラスにやや不満を感じたかな。
もう少し、よいグラスを使ってくれるとうれしいんだけどね。
まぁ、良いグラスも見えていたんだけど、テーブルで飲まれる方のところには使いにくいだろうし・・・なんて考えてしまいました。
会計時の価格をみて、納得したのも確かですがねww

ジンベースのショートカクテルの場合、2種類のジンを混ぜているのが面白かった。
ギムレット以外にマティーニでもそんな使い方をしていましたし。
ちなみに、マティーニの場合はブードルスとゴードンだったはず。
こういうのは見ていても面白いので、機会があれば再度足を運んでみても良いね。

続いて2軒目。
・サマローリ ブレアアソール
76蒸留、04ボトリング。
シェリー樽熟成ですね。
長期熟成を46度ぐらいにしてあったのかな?
パンチには欠けましたが、複雑な味わいは魅力。
もう少し、スパイシーさがあるとうれしかったかな。

・サマローリ マッカラン
サマローリをもう一つ。
今度のは89蒸留02ボトリングと若めですね。
水色は薄めだったのでリフィルシェリーかな。
熟成期間の割りにはインパクトが弱め。
長期のブレアアソールの後では、印象がかすんでしまった。

・オフィシャル アードベック ベリーヤング
ラストのハーフショットをいただいてしまった。
ん~~、ビンの中で空気に触れていてもまだまだパワフルで荒い。
ベリーヤングから続いたシリーズの4本は全て試してみたけど、個人的にはこのベリーヤングが一番好みかも。
買い逃したのが悔やまれるね・・・

宇都宮、いつもの店にて。
今年はなかなか顔を出せていないのですが、店に入ればすぐに
サマローリのブレアアソールが入ってるよ。シェリー樽。
ってな感じで私好みの酒を勧めてくれるのは、とてもうれしくなります。
そんな対応をされたら、ついつい足を運びたくなっちゃうよ。
秋入荷のモルトの話もしてもらったし、また近いうちに顔を出したいところです。
そういや、ザクロの季節も近づいているしねぇ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080831

2008-09-19 12:33:41 | 酒に関するお話
・シェリーソニック

・イスラ・デ・ピノス
カクテルをお任せでお願いしたところ、つくっていただいたのがこちら。
レシピはラム+グレープフルーツジュース+グレナデンシロップだったかな。
「パイナップルの島」という名のカクテルなのだが、材料にパイナップルが使われていないという不思議なカクテル。
味わいもグレープフルーツで、パイナップルの風味はないんですよねぇ・・・
あ。
このレシピのグレフルをパイナップルに変えても美味しそうじゃない??
機会があればチャレンジしてみよう・・・

・チーフテンズチョイス グレンアラヒ
78蒸留、02ボトリングの23年もの。
シェリー樽熟成です。
シェリー樽由来の甘みがあって、なかなかにスパイシー。
少しだけブリニーさもあるかな。
フィニッシュでは少しだけゴムを思わせるようなエグ味も。

・アンダーソン&モータイマー ポートエレン
82蒸留、02ボトリングの20年もの。
個人的に好みなバリバリシェリーです。
かぁ~~~、無茶苦茶良い出来のモルトだね。
口にすると思った以上にスモーキーで、素敵な時間を味わえます。
度数も61.7度と非常にパワフル。
そして、ほんの少し加水してやると、さらに開いて豊かな芳香と味わいがあふれ出します。
このボトルが欲しいと言っている知人がいるのですが、その意見に前面賛成ですw

・ゴッドファーザー

春日部にて。
席を立とうとしたら、思った以上に雨が強かったためにゴッドファーザーを追加してしまいました。
流れ的には、ポートエレンで〆たかったんですけどね。
今年は激しい夕立のために、飲みに行くのをあきらめるケースが何度かありました。
雨は嫌いじゃないけど、豪雨は減って欲しいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080823

2008-09-16 12:39:06 | 酒に関するお話
・ジンソニック

・フェイマスグラウス
ソーダ割で。

・ハイランドクィーン
オールドボトルですね。
少しだけさびた感じですが、本来の酒が持っていた刺々しさがまだまだ残っています。
本来の酒は、かなり辛かったんだろうなぁ・・・
残念ながら、好みじゃないな。

・カリラ
91蒸留の15年もの。
ボトラーズは失念です。
ボトラーズによくある、やや線の細いカリラってくらいしか覚えてないです。

春日部にて。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080819

2008-09-16 12:36:13 | 酒に関するお話
・スーズソニック+グレープフルーツ
・スーズスプモーニ
スーズソニックを注文したところ、グレープフルーツを加えてくれました。
ん~~~、いっそスーズスプモーニにしちゃった方が美味いんじゃないかなぁ・・・と言ったところ、スーズスプモーニが出てきました。
あ~~~、そんなつもりじゃなかったんですけどね。
ご馳走様ですw

・モスコミュール

・オフィシャル スプリングバンク21
シェリー樽熟成のダンピーボトルの方。
きれいなペールゴールドですね。
いや~~~、この芳香は素敵過ぎます。
バリバリシェリーのトールボトルの方も好きですが、こちらも負けず劣らず美味。
こういうボトルが残っているうちは、最近のスプリングバンクになかなか手が出ないなぁ・・・

春日部にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080817

2008-09-16 12:29:18 | 酒に関するお話
・シェリーソニック

・スコッチモルトセールス ケルティッククロス ブロラ
80蒸留の22年もの。
少しブリニーで、枯れ草のような印象。
なかなか良い感じですね。
個人的には、もっとフローラルなブロラが好みだったりはするんですけどね。

・アデルフィー タムドゥー
90蒸留、02ボトリングの12年もの。
ん~~~、すごく化粧香が強いんですけど・・・
タムドゥーって、こんな酒だったっけ??
ボトラーズの場合、時にはこのような予期せぬ出来事もw

・オリジナルショートカクテル
テキーラにウォーターメロンリキュール等を加えたショート。
水色は濁りを帯びた淡い赤。
スノースタイルが見た目、味わいの両方に良い感じで作用している。

・シグナトリー ストラスミル
74蒸留、99ボトリング。

春日部にて。
いや~~、だいぶ放置してしまいました。
かれこれ一ヶ月前の記録では、記憶の方もあやふや・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 080816

2008-09-04 12:40:34 | 酒に関するお話
・モヒート

・オロロソシェリー

・ピアレス オールドプルトニー
77蒸留、03ボトリングの26年。
オフィシャルに似通った風味を感じるも、カスクなだけに結構パワフル。
麦由来のエステルな味わいで、余韻も心地よい。

・ゴッドファーザー
チェックを済ませ、席を立とうとしたら外は土砂降り・・・
仕方が無いので、もう一杯注文してしまいました。
ベースはシールダイグのアイランド10。
たしか、タリスカーだったはずですね。

春日部にて。

・プルトニー
昨年、気に入っていたボトルを空にしてしまってから、自分好みのプルトニーに出会えていないように思う。
まぁ、このところプルトニーを注文する機会すらなかったのだがw
もう少しすると、いつもの店の方で現在進行中のモルトラリーが終了するので、そうしたら美味しいプルトニー探しでもしようかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする