goo blog サービス終了のお知らせ 

tree tree tree

酒飲みの戯言??

今日のお酒 090514

2009-06-23 12:12:56 | 酒に関するお話
・ソルティドックコリンズ

・ピコン
ソーダ割りで。

・オフィシャル グレンキンチー
一つ前のボトルか。
立ち上る芳香は素敵だったが、口にするとややトゲトゲしており、アルコールを強く感じた。
可も無く、不可も無く。

・オフィシャル タリスカー10
オールドボトル。
やはりこの時代のタリスカーは出来が良い。
現行のものに比べて、より複雑な味わいでスパイシーさも強い印象がある。

・ニコラシカ

春日部にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 090508

2009-06-22 12:20:01 | 酒に関するお話
・白ワイン

・ロブロイ
ベースはフェイマスグラウスで。

・プロバナンス アラン
シェリー樽熟成の8年もの。

・オフィシャル アードベック スーパーノヴァ
限定という話を聞いたので、無くなる前に再チャレンジ。
このボトルの出来は良いですねぇ。
やっぱりアードベックは、ピートをしっかりと炊き込んだものが良いようです。
ブラスダの売れ行きをみるに・・・ねw

・シャルトリューズ ヴェール

春日部にて。

アランって、あんまり飲む機会が少ないんですよね。
熟成を加える樽を変えるなど、いろんなことに挑戦しているのは知っているんですけど、触手が動かないんですよ。
きっと、これがアランだ!っていうベースとなる酒が確立していないからだと思うんですよね。
やはり基準が明確であって初めて、樽熟成の違いを楽しんだりできるってものじゃぁないですか。

もう7~8年くらい前かなぁ。
3年程度の熟成でリリースされたアランを飲んだときに、この酒が熟成したものを飲んでみたい・・・と思ったのは。
その後、このアランは!!ってな酒に出会っていないのが残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 090504

2009-06-17 12:44:51 | 酒に関するお話
・フレンチ75
お任せでロングカクテルをお願いしたところ、フレンチ75が。
こういうチョイスをしてくれるのは、お洒落ですねぇ。

・サマローリ グレングラント
75蒸留、03ボトリング。
もちろん、シェリー樽熟成ですね。
長期熟成の割りにガチガチシェリーではなく、飲みやすいかも。
個人的には、無茶苦茶シェリーで良いんですけどねww

・エクスクルーシヴ・モルツ グレングラッサ
78蒸留の27年ものだったと思います。
パワフルではありますが、クリアな味わい。
複雑味はあまりないかな。

宇都宮にて。
いつものように深夜に出没。
実家から歩いていける距離にあるからこそですね。
実家の位置に感謝ww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 090430

2009-06-06 09:40:46 | 酒に関するお話
・ウォッカソニック
ベースはグレイグースのポワール。

・オールドモルトカスク コンバルモア
78蒸留の22年もの。

春日部にて。
会社の飲み会の帰りに。
好きなお酒が飲めない飲み会の後には、飲み直ししたくなってしまいます。
まぁ、それなりに酒が入っているので軽めで終了させますがね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 090425

2009-06-06 09:37:56 | 酒に関するお話
・シェリーバック

・XYZ
ベースはキャプテンモルガン。
そしてコアントローの代わりにグランマニエ。
うん、原型からだいぶ離れてしまっていますww
グランマニエの味わいが少し強すぎたので、抑え目が面白いかも。

・デュワーズ
オールドボトルのデュワーズを。

・キングスバリー ラフロイグ
76蒸留、98ボトリングの22年もの。

春日部にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 090417

2009-05-27 12:49:18 | 酒に関するお話
・スーズソニック

・オフィシャル グレングラント10

・アデルフィー グレングラント
68蒸留、99ボトリング。
長期熟成ですね。
そんでもって、私好みのシェリー樽熟成。
いやぁ~~、こいつも俺好みの味わいですな。

春日部にて。

アデルフィー。
あまり目にする機会のないボトラーズメーカーなのだが、個人的にはハズレのない印象を持っている。
オフィシャルを思わせる味わいを崩していないのが良いのかもしれない。
ネットで少し検索でもかけてみようかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 090411

2009-05-27 12:42:20 | 酒に関するお話
いやぁ~~、一ヶ月ほど放置してしまいました。
申し訳ない・・・


さて。かなり昔の記録を。

・モスコミュール

・ブラッディシーザー

・ケイデンヘッド オールドラジェ
ジュネバタイプのジン。
こういう味わいは好み。
ストレートで。

春日部にて。
とりあえず、この日ははしごする気でいたので、軽めで終了。


2軒目

・UD ピティビアック

・オフィシャル アードベック スーパーノヴァ
発売前から話題になっていたアードベックの新作。
いやはや、このピートはすごいね。
スパイシーだし、フィニッシュが恐ろしく長いし。
そして加水によって、さらにこれらが強まる印象。
すっげぇ。
インパクト抜群だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 090329

2009-04-28 12:25:04 | 酒に関するお話
・グラッパ

・オフィシャル グレングラント
オールドボトルのグラントを。
オールドボトルらしく、いい感じに枯れた味わい。
麦由来のモルティーな味わいもしっかりと残っているね。
少し加水してやると、スパイシーな部分が顕著に現れてきた。

・シャルトリューズ ジョーヌ
シャルトリューズはヴェールが基本だと思っているのだが、この日はなんとなくジョーヌを選択してみた。
ハチミツ様のすこしベタベタした甘い味わいが強すぎて、〆にもってくるリキュールとしては微妙。
やっぱり、〆には薬草系のヴェールが良いようだ。

春日部にて。
日本酒が少々入っていたことから、軽めで終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 090327

2009-04-23 12:35:51 | 酒に関するお話
・ジャックター

・ピンガ
ストレートで。
ピンガはブラジル産の蒸留酒。
カイピリーニャのベースとして使われるぐらいで、それほど口にする機会はないかも。
焼酎のようなものが飲みたくなってチョイスしてみました。

・オフィシャル ボウモア ダスク

春日部にて。
まぁ、ぼんやりと。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のお酒 090326

2009-04-21 12:45:50 | 酒に関するお話
・シェリーソニック

・UD ブレアアソール

・BBR ポートエレン
なにかポートエレンを・・・とお願いしたところ、目の前には未開封のボトルが6本ほどw
誰も飲んでいないので、味を聞いて決めることは不可能・・・。
いろいろと悩んだ挙句にBBRのボトルをチョイス。
個人的に、大きなハズレに出会っていないボトラーズですからね。

82蒸留、08ボトリング。
バーボン樽熟成だったかな。
水色は素敵なゴールド。
立ち上るスモーキーな香り。
モルティーなしっかりとした味わい。
スパイシーで長く残るフィニッシュ。
うん。良質なポートエレンらしいボトルでした。
個人的には、シェリー樽熟成でコテコテした味わいも好みなのだが、やはりポートエレンっぽいのは、このボトルの様にバーボン樽で仕上げたものだと思う。

とりあえず、ハズレを引かなくて良かったww


春日部にて。
仕事の方が一段落し、ゆっくり酒と向き合う時間を得ることができた。
こういう時間を楽しむために働いているのだから、仕事が忙しすぎて酒が飲めないのでは、本末転倒だ。
もう少し、シビアに(仕事の)スケジュール調整をするようにしないとな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする