今にも降り出しそうな梅雨空の下、市ヶ谷からお堀沿いの道を飯田橋方面へと歩きました。
ところどころに堀を分けるように道路が走っていて、その沿道からこんな景色が木々の間から顔を覗かせます。
快速電車と緩行線の銀色の電車が並んで走ってきます。

同じ場所で微妙に構図を変えて撮ってみました。
しかも、これは「かいじ」に使われている車両でしょうか・・・
現代っぽいデザインの車両ですね

飯田橋の駅までやってくると、蔦の模様が綺麗な壁面を発見
何カットか撮りましたが、イマイチ気に入りません。
最近の私の常套手段で、イマイチな構図や変化に乏しい構図は被写体ブラシに走ります。
理由は単純、画面に動きが出るから
でも、低速でシャッターを切るのでブレやすくなるんですよね。
カメラの小さな液晶モニターではきれいに見えても、PCのモニターではマジかよっ
みたいな写真てありますよね。
ブレてシャープさに欠ける写真は、せっかくの出来でもしまりがなくなりますね。
私は、コンパクトデジの場合はこの三脚のような一脚のようなアイテムを忍ばせておいて、一脚として利用します。
これは、意外と効果があります。
皆様も是非、ご利用ください!!

一脚
はamazon.co.jpでも買えます 



成田・大阪・名古屋発着の格安海外ツアー揃ってます!
「ノースウエスト ワールドバケーション」24時間オンライン予約可能です!


北海道JRトラベルサービスでお得に旅行!
ところどころに堀を分けるように道路が走っていて、その沿道からこんな景色が木々の間から顔を覗かせます。

快速電車と緩行線の銀色の電車が並んで走ってきます。

同じ場所で微妙に構図を変えて撮ってみました。
しかも、これは「かいじ」に使われている車両でしょうか・・・
現代っぽいデザインの車両ですね


飯田橋の駅までやってくると、蔦の模様が綺麗な壁面を発見

何カットか撮りましたが、イマイチ気に入りません。
最近の私の常套手段で、イマイチな構図や変化に乏しい構図は被写体ブラシに走ります。
理由は単純、画面に動きが出るから

でも、低速でシャッターを切るのでブレやすくなるんですよね。
カメラの小さな液晶モニターではきれいに見えても、PCのモニターではマジかよっ

ブレてシャープさに欠ける写真は、せっかくの出来でもしまりがなくなりますね。
私は、コンパクトデジの場合はこの三脚のような一脚のようなアイテムを忍ばせておいて、一脚として利用します。
これは、意外と効果があります。
皆様も是非、ご利用ください!!

一脚



成田・大阪・名古屋発着の格安海外ツアー揃ってます!
「ノースウエスト ワールドバケーション」24時間オンライン予約可能です!


北海道JRトラベルサービスでお得に旅行!
