4月28日から30日までのGW前半の3連休
家族と白馬に行ってきました

東京では新緑の若葉が瑞々しくまぶしい季節ですが
白馬はまだ春浅い
といった感じでした

桜の花やこぶしの花、たんぽぽ、菜の花が一気に開花したようで
そして鯉のぼりがおよいでいたりして
高原の春は順番にそれぞれがやって来るのではなく
全員が揃って一斉にやってくるという感じです





宿の駐車場のすみには土筆くんたちが
朝の太陽の光をいっぱいに浴びていました

突然、食べ物の写真
みそらの別荘地にある ガーリック というレストラン(ピザハウス)のピッツァです
ここのピッツァをはじめ料理はマジでうまかったです
いろんなサイトで下調べして行きましたが、口コミなど評判どおりの味で
ふだんピザを食べない娘が おいしい~ を連発しながら食べていました
ちなみにこの日は、いかすみのリゾット、カルボナーラを注文しましたが
けっこう早く出てくるし、ボリュームもあり、味のほうもカーリックオイルをイヤミでない程度に使っているところが好感が持てました

続いて訪れたのが、日帰り温泉施設の 岳の湯 さん
手打ち蕎麦のお店を併設していて予約をすると蕎麦打ち体験が出来ます
今回はカミさんと娘が挑戦
配合済みのそば粉に水を入れてから切るまでを、インストラクターのおじさんの手ほどきを受けながら1時間ほどで打って行きます
蕎麦うちのポイントは素早く行うこと
だそうで、時間をかけると蕎麦が乾燥してしまうことを実感しました
そして、もちろん打ち立ての蕎麦を味わってきました
蕎麦の太さが太かったり細かったり・・・でも美味しかったです

そしてこちらは大糸線は南小谷から糸魚川を走るレトロな気動車
本当はこの列車の走行写真を撮りたかったのですが・・・
まあそれでもお天気に恵まれた3日間でした!
家族と白馬に行ってきました


東京では新緑の若葉が瑞々しくまぶしい季節ですが
白馬はまだ春浅い
といった感じでした


桜の花やこぶしの花、たんぽぽ、菜の花が一気に開花したようで
そして鯉のぼりがおよいでいたりして
高原の春は順番にそれぞれがやって来るのではなく
全員が揃って一斉にやってくるという感じです






宿の駐車場のすみには土筆くんたちが
朝の太陽の光をいっぱいに浴びていました


突然、食べ物の写真
みそらの別荘地にある ガーリック というレストラン(ピザハウス)のピッツァです

ここのピッツァをはじめ料理はマジでうまかったです

いろんなサイトで下調べして行きましたが、口コミなど評判どおりの味で
ふだんピザを食べない娘が おいしい~ を連発しながら食べていました

ちなみにこの日は、いかすみのリゾット、カルボナーラを注文しましたが
けっこう早く出てくるし、ボリュームもあり、味のほうもカーリックオイルをイヤミでない程度に使っているところが好感が持てました


続いて訪れたのが、日帰り温泉施設の 岳の湯 さん
手打ち蕎麦のお店を併設していて予約をすると蕎麦打ち体験が出来ます

今回はカミさんと娘が挑戦

配合済みのそば粉に水を入れてから切るまでを、インストラクターのおじさんの手ほどきを受けながら1時間ほどで打って行きます
蕎麦うちのポイントは素早く行うこと
だそうで、時間をかけると蕎麦が乾燥してしまうことを実感しました
そして、もちろん打ち立ての蕎麦を味わってきました
蕎麦の太さが太かったり細かったり・・・でも美味しかったです


そしてこちらは大糸線は南小谷から糸魚川を走るレトロな気動車
本当はこの列車の走行写真を撮りたかったのですが・・・
