富士急のおはなし、今回は4回目で最終回です
夕方になる前に富士急を撤収して初狩にやってきました
初狩は、かつて笹子、勝沼もそうだったらしいのですが、スイッチバック駅の様子を残す駅であります
※勾配の途中に停車場を設けるため本線から分岐した平坦な行き止まり線に停車場を置く状態をいいます
→ウィキペディア(Wikipedia)による「スイッチバック」の解説

今やスイッチバックは貨物列車の待避線としてしか機能していないようですが
本線上を最新型の列車がいともたやすく軽快に通り過ぎてゆきます
実は初狩には貨物列車を撮りにやってきたのです。
ロクヨンのカモレが今日はウヤみたいですね~
何を言ってるのか分かりませんね
解説しますと
EF64型機関車が牽引する貨物列車(かもつれっしゃ)が今日は運転休み(うんてんやすみ)ということなんです。

まあ、そんな事はどうでもいいんですけど
あたりはすっかり黄金色に染まった景色が広がっています

干された稲
稲穂を下に向けるのは、最後の美味しさまでお米に取り込むためだとか・・・

刈り取る前の稲も
実るほど、頭(こうべ)を垂れる・・・ 状態ですね

なんか、こういう風景を見るとホッとするのは私だけでしょうか
会社も家庭も忘れた一日
明日からまた頑張ってみるか・・・
この撮影の画像は本編で公開しています 


JR北海道グループの旅行会社
北海道JRトラベルサービスで旅行予約!



成田・大阪・名古屋発着の格安海外ツアー揃ってます!
「ノースウエスト ワールドバケーション」24時間オンライン予約可能です!
夕方になる前に富士急を撤収して初狩にやってきました

初狩は、かつて笹子、勝沼もそうだったらしいのですが、スイッチバック駅の様子を残す駅であります
※勾配の途中に停車場を設けるため本線から分岐した平坦な行き止まり線に停車場を置く状態をいいます
→ウィキペディア(Wikipedia)による「スイッチバック」の解説

今やスイッチバックは貨物列車の待避線としてしか機能していないようですが
本線上を最新型の列車がいともたやすく軽快に通り過ぎてゆきます

実は初狩には貨物列車を撮りにやってきたのです。
ロクヨンのカモレが今日はウヤみたいですね~

何を言ってるのか分かりませんね
解説しますと
EF64型機関車が牽引する貨物列車(かもつれっしゃ)が今日は運転休み(うんてんやすみ)ということなんです。


まあ、そんな事はどうでもいいんですけど
あたりはすっかり黄金色に染まった景色が広がっています

干された稲
稲穂を下に向けるのは、最後の美味しさまでお米に取り込むためだとか・・・


刈り取る前の稲も
実るほど、頭(こうべ)を垂れる・・・ 状態ですね



会社も家庭も忘れた一日
明日からまた頑張ってみるか・・・



JR北海道グループの旅行会社
北海道JRトラベルサービスで旅行予約!


成田・大阪・名古屋発着の格安海外ツアー揃ってます!
「ノースウエスト ワールドバケーション」24時間オンライン予約可能です!
