今から一年ほど前の2006年3月に北イタリアのトリノから南仏のニースまで旅をしました。(出●ですが・・・ 
)
トリノというと冬季オリンピックが開催されましたので名前だけはご存知の方も多いかと思います。
このトリノから国境を越えた南フランスでも有名なリゾート地、ニースまではジェノヴァ(ジェノア)を経由したほうが距離は長いけど短時間で移動できるのですが、そこをあえて山岳路線をまわって移動をしました。
途中、何回か乗換えをしましたうち国境を越えるのに利用したのがご覧の列車です。とても新しい車両でいかにもイタリア、といったデザインで乗り心地もとても快適でした。
実は、トーマスクック時刻表をじっくり研究したつもりが
1.月曜~金曜だけの運転
2.日曜と祝日だけの運転
3.月曜~土曜運転
など複雑な運転体系で、くるはずの列車が来なくて
しかも、田舎の駅員には英語も通じず・・・
そんな悪戦苦闘をしながら、丸一日かけて旅をしました。
多分、距離的には200キロ程度だったかと思いますが
途中で見た風景は、広い農地、渓谷と切り立った山、ミモザやアーモンドの花咲く町、そして紺碧の地中海
まさに、鉄道旅行の醍醐味
そしてトラベルではなくトラブルの連続・・・
今度はヨーロッパの鉄道風景をカメラに収めてみたと思いました。
【PR】




トリノというと冬季オリンピックが開催されましたので名前だけはご存知の方も多いかと思います。
このトリノから国境を越えた南フランスでも有名なリゾート地、ニースまではジェノヴァ(ジェノア)を経由したほうが距離は長いけど短時間で移動できるのですが、そこをあえて山岳路線をまわって移動をしました。

途中、何回か乗換えをしましたうち国境を越えるのに利用したのがご覧の列車です。とても新しい車両でいかにもイタリア、といったデザインで乗り心地もとても快適でした。

実は、トーマスクック時刻表をじっくり研究したつもりが
1.月曜~金曜だけの運転
2.日曜と祝日だけの運転
3.月曜~土曜運転
など複雑な運転体系で、くるはずの列車が来なくて
しかも、田舎の駅員には英語も通じず・・・

そんな悪戦苦闘をしながら、丸一日かけて旅をしました。
多分、距離的には200キロ程度だったかと思いますが
途中で見た風景は、広い農地、渓谷と切り立った山、ミモザやアーモンドの花咲く町、そして紺碧の地中海

まさに、鉄道旅行の醍醐味
そしてトラベルではなくトラブルの連続・・・
今度はヨーロッパの鉄道風景をカメラに収めてみたと思いました。
【PR】


----- 海外航空券が10枚が当たる無料会員登録キャンペーン実施中
----
----
24時間即時回答可能な海外格安航空券予約サイト!
海外格安航空券のインターネットで予約を24時間即時回答出来るサイトを、
世界に先駆けて開始した。
24時間いつでも海外格安航空便を空席状況を確認し予約が出来きる。
開設して3年で、会員19万人、売上は30億円を突破した。
格安のエコノミー、ビジネス、ファースト、PEXまでインターネットで24時間 即時予約
回答ができるのは初めてである。。
詳細な季節料金、スケジュール、空席状況が見られる 有益な人気サイトです。常時、
常時、無料海外航空券が当たる会員登録キャンペーンを行っている。
毎日、200以上の新規会員登録のある人気サイトです。
