goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と鉄道がエッセンスの写真日記

旅先の出来事や日常の出来事をデジカメや携帯電話のカメラで切り取りました♪

息子と一緒に鉄散歩 ~都電荒川線編~

2009-05-02 12:27:17 | 休日散歩
前回の尾久客車区編の続編、今回は最終回です


尾久駅から都電の荒川車庫までは歩いて10分もしない場所にありました。


敷地内にはかつて活躍していた電車が展示されていて
無料で公開されています


これは現役の電車




帰りは都電で帰る事に・・・


車と路面電車の併用軌道区間です


飛鳥山公園は桜が満開でした


車窓の景色に気を取られていると
相棒は夢の中

お疲れ様でした

鉄道博物館に行ってきました!

2009-04-20 00:40:54 | 休日散歩
18日の土曜日に息子をつれてぷらぷら行ってきました。
今回は、D300でパチパチ撮りました。
もうすぐ3歳の息子はちっとも落ち着いてなく
ちょっと目を離すと視界の外へ

そんなこんなで撮った中から25カット選びました。

スライドショー作成しました
こちらからどうぞ

息子と一緒に鉄散歩 ~尾久客車区編~

2009-04-19 09:40:28 | 休日散歩
前回の田端機関区編に続いて尾久客車区にやってきました。
尾久駅の赤羽側の踏切にはちょっと立派な歩道橋があって客車区が見渡せます。
今回はたまたま単機のDE10が動いていて無線を持ったおじさんがいたのでちょっと様子を見ることにしました。


予想は的中で北斗星の編成替えをやるところでした


列車待ちの人たち
自転車乗ってる人が意外と多いです


けっこう何度も行ったりきたりするんです
息子は大喜び
お父さんもちょっと興奮気味


中間車が最後尾なのでまだまだ続くのは容易に予想できます。


モノクロで画像を処理するとちょっと昭和っぽく仕上がりました。

さて、この話もうちょい続きます

息子と一緒に鉄散歩 ~田端機関区あたり2~

2009-04-11 15:16:21 | 休日散歩
前回アップ記事の続きです。
新幹線の車庫を目指してきたつもりが田端機関区に辿り着いてしまいました


まだ、先週の土曜日(4月4日)は桜が満開


国鉄色を発見!
能登ですね~


軒先にも春がやってきました!


雪柳でしょうか


でここまで撮れるんですね~


宇都宮線の踏み切りにやってきました


見下ろすと尾久客車区が・・・


入れ替えようのDE10が動いています
これはなにかありそう

ということで、次回に続きます

息子と一緒に鉄散歩 ~田端機関区あたり~

2009-04-04 22:26:50 | 休日散歩
久々のアップです
息子との乗り鉄を2月に投稿しましたが、実は毎週のように乗り鉄をしていまして、今回も恒例のイベントだったのです。


田端機関区に息子とやってきたのは今日がはじめて


間近で機関車を見るのは去年の12月に行った碓氷鉄道文化村以来です。
もうすぐ3歳になる息子は数字が読めるので
ろく よん いち ぜろ ぜろ ・・・
と機関車のナンバープレートを読んでいます


金網越しにディーゼル機関車を見つめています


ママのにぎってくれたおにぎりで休憩を取って

この続きは追ってアップします

息子と乗り鉄

2009-02-02 23:30:34 | 休日散歩
この週末、天気だった日曜日に乗り鉄していました。
この日は、常磐線で取手まで往復です
この日のハイライトは我孫子と天王台間に車両基地があって息子の目は釘付け


この姿勢というか、格好、子供共通のスタイルですね~


突然、ホームの反対にフレッシュひたちが
何か話している途中でも、すかさず窓の外に神経集中

しかし、いつまでこんな乗り鉄が出来るのでしょうか。。。


ウォーキングで再発見|10年住んでましたがこんな牛乳屋さんがあるとは・・・

2009-01-21 00:01:09 | 休日散歩
おとといの日曜日に近所の図書館に借りていた本を返しに行きました。

普段歩かない道を歩いているとちょっとしたことが最近気になるようになりました。

実はこの写真、去年の10月頃に同じ場所を通りかかって
いまどき牛乳やさんて珍しいな~
写メしたんですけど、また同じ場所を通って家の壁を覆っていた葉っぱがなくなっているのに気がついたんです。

ちょっと季節の移ろいを感じた瞬間

歩いている速度で見えてくる風景

この日、歩いた歩数

ひさびさに・・・

2008-12-31 01:11:09 | 休日散歩
気がつけば大晦日です

皆様、いかがお過ごしでしょうか
すっかりブログを書くのが億劫になってしまいました

ところで、私は30日から4日までがお正月休みで6連休です

さて写真は休み初日に息子と出かけた写真です。
なんと、前回は夏のお出かけで久々に乗り鉄してきました~

来年はもうちょっとマメにブログをつけないとね

それでは、来年もよろしくお願いいたします

運動会の季節です

2008-09-21 22:57:58 | 休日散歩
今日は娘の小学校の運動会でした

お天気は、生憎 から
結局、午後からは本格的に降ってきてしまい一部の競技が中止となってしまいました。

しかしながら、子供たちは元気です。
こっちは、ビデオをまわして一日中校庭を歩き回るだけでくたくたなのに
元気に走り、踊り、家に帰ってきてからもまだ体力を持て余しています

で、今日は朝早くから弁当作りに頑張ったカミさんにもエールを送るべく
カレー鍋を自分で作って家族で夕飯に食べました

心温まる話のような秋の一日でした

屋根のない野球場で観戦

2008-09-16 00:38:03 | 休日散歩
いよいよ、プロ野球も佳境を迎えてきました

今日(15日)はセントラルリーグでは広島が勝って中日が負けたので同率の3位となってクライマックスシリーズ出場チーム争いも目が離せません

首位の阪神は9月に入って6勝6敗、2位の巨人は8勝4敗で来週末の東京ドームの首位決戦はますます目が離せないところです。

しかし、夏休みに入る前にこんなペナントレースになるなんて誰が予想したでしょうか

と、書いている自分は今年のペナントレース前半戦は結構通いました。。。ドームに

一時、巨人はクライマックスシリーズも出れるかな、なんて時期もありましたがけっこういい戦いをしています。

で、気分を変えて先週の金曜日に神宮へ行ってきました

仕事を早めに済ませて、試合開始前に球場に着いて練習風景から外野席で見ていました。
打撃練習から見るなんて何十年ぶりだろ。。。なんて思いながら

スタンドに沈む夕日の早くなったこと、そして清清しい秋風
東京ドームに比べると小さな球場ですが屋根のない開放感はなんともいえません

が美味かった~

こちらは東京ドームでのひとコマ

盆踊りの季節です

2008-08-04 00:09:17 | 休日散歩
この週末、近所の公園で盆踊り大会をやってまして
家族そろって行って来ました

子供二人は、浴衣と甚平を着て炭鉱節や東京音頭の歌にあわせて踊っています

そして、連れて行った親は

気が付いてみると、もう8月です

まだ、どこにも出かけていない

まだ、どこへ行く予定も立てていない

このまま、今年の夏が終わりそうな気がします。

それにしても、今年の夏は暑すぎです


懐かしい~ 小田急5000系 通学に、デートによく乗りました

2008-07-28 01:20:12 | 休日散歩
先日、多摩センターに家族で出かけた帰り道
すっかり小田急線もステンレスの電車ばかりになった中に
白い車体に水色の帯の鋼製電車(5000系電車)を見かけて思わず写メしてしまいました

自分が高校生から大学にかけての80年代、よく乗りました~
車の免許がない高校時代にはこの電車に乗って彼女や友達と江ノ島や湘南の海へ
大学時代は4年間通学に本当に世話になりました

それにしても、綺麗なまま走っていますね~

次々と青春時代に見た、乗った電車が消えて行くのは
自分も年をとったからでしょうか

上野駅で見た原色東北新幹線

2008-07-21 16:43:05 | 休日散歩
久々に息子と週末に電車を見に行くお話の投稿です

多分、去年の12月くらいから投稿していませんが、実は毎週のように出かけています

主な活動内容 はというと

* 東京駅の東海道新幹線ホーム
* 近所で運転席うしろかぶりつき
* ボックス席乗り鉄

などで、ボックス席乗り鉄は発車してから15~20分で必ず 息子が眠ってしまうので早く帰りたいときは必ず常磐線や宇都宮線などに乗ります。

でも、最近は 暑い、 雨降りなどの理由から乗るほうが多くなったのですが、息子が 新幹線の名前をやたらと覚えるようになりまして、最近東海道新幹線のホームに行ってないからと、屋外のホームじゃなきゃ暑くないし雨にもあたらないだろうと安易な気持ちで上野駅新幹線ホームへ行ってみたのですが…

いやいや、車両の種類は東海道の比じゃありません
しかも、時刻表のダイヤ以外に回送電車がやってくるので
まるでバッティングセンターのように電車がやってきます

そしてなんと、最近見なくなった原色の電車がやってきました
で、息子の写真を撮るときはなるべく目線を子供目線にあわそうと自分がしゃがむと、息子もしゃがむんですね

ちょっとかわいい気がします

根府川駅のホームから見た絶景

2008-07-20 22:39:13 | 休日散歩
久々に乗り鉄してきました

3連休の中日に突然、降って沸いた時間
家族が出かけるのをすっかり忘れていて…



折りしも梅雨明け
冷房の効いた電車はとっても寝心地が良かった
迷わず出かけたのが、ホームから 海の見える東海道線の根府川駅



晴れ渡る空、そして青い海
わずか、30分ほど根府川駅のホームの先端から海を眺めていました

何ヶ月ぶりだろう、ひとりの時間

といっても、家から、友人から がくるので一人ではなかった気もしたりしますが



眼下を走る国道には真っ赤なクーペが走っていたりして…
なんとなく、旅した気分に浸ったりして
気分転換になった一日でした

---*---*---*---* PR ---*---*---*---*

こんな気分に聴きたいですね

杉山清貴&オメガトライブ/シングル・コレクション1983~1985
オメガトライブ
バップ

このアイテムの詳細を見る


杉山清貴さん、高校生から大学の頃にかけて聴いていました。やっぱり夏といえば、ふたりの夏物語がいいですね~