goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と鉄道がエッセンスの写真日記

旅先の出来事や日常の出来事をデジカメや携帯電話のカメラで切り取りました♪

プラハの路面電車

2005-08-11 21:15:09 | ヨーロッパの鉄道
ヨーロッパの各地にはまだまだ路面電車が数多く活躍しています。

チェコの首都プラハでも、新旧さまざまな車両の路面電車が活躍をしています。
ヨーロッパによくある路面電車は、運転台が片方にしかなかったりします。

どうして折り返すんだろう? 

と不思議に思っていたんですが、泊まったホテルの前が路面電車の終点でΩのようなロータリーのようなカーブで電車が方向転換するんです。

日本ではたいがい両運転台式で、バックで戻りますよね?

チェコの鉄道風景~つづき

2005-08-04 23:15:01 | ヨーロッパの鉄道
チェコ南部の町、ブルノ

南ボヘミア地方の中心である地の日曜日の朝のホーム風景です。

ロードレースに出場するようないでたちの老若男女が自転車で、あちこちからやってきます。そして、自転車を載せる荷物車(?)に自転車を積んで列車が走り出します。

ヨーロッパもあちこち行きましたが、こんなに自転車に乗った人を見たことがありませんでした。

チェコの鉄道風景

2005-08-02 23:42:46 | ヨーロッパの鉄道
ヨーロッパの鉄道、特に長距離列車においては機関車が牽引する客車列車が数多く活躍しています。

TGV、ユーロスター、ICE、X2000など電車、気動車の高速列車が活躍する中で10両、15両と続く長大編成の列車は鉄道旅行の醍醐味です。
標準軌のヨーロッパの列車は日本の列車に比べると、意外とスピードも速く、揺れもさほどありません。(私が乗った中では・・・)

コンパートメントに一人きりで乗っていると、なんか得した気分にもなります。
といっても、コンパートメントは減ってきていると聞きます。
パッケージツアーも最近は鉄道を一部区間利用するコースに人気があるようです。

チェコの鉄道風景

2005-08-01 23:31:50 | ヨーロッパの鉄道
 今日はチェコの国鉄の機関士さんの1コマです。

ラフなシャツにJパンといういでたちでディーゼル機関車を操ります。
カメラを片手に持って高く上げて
「撮ってもいいですか?」
のポーズをすると、ちょっとはにかんだ表情を見せてくれました。

チェコで見かけた路面電車

2005-07-31 20:50:19 | ヨーロッパの鉄道
仕事で行った中央ヨーロッパ、チェコ。

コンパクトデジカメ1台ぶら下げて夕食前の午後7時の町を歩いていると、国鉄駅前の路面電車のターミナルには新旧様々な電車の姿がありました。

自転車、路面電車とエコ先進国のヨーロッパ共通の風景です。
どんなに都会でもたいていの町には路面電車が走っています。

 ところでチェコって、チェコスロヴァキアって言ってましたよね?社会科の地図帳、おれのはチェコスロヴァキアだったぞ! という方、少なくないと思います。
チェコは1989年の民主革命(「ビロード革命」)後、スロバキアにおけるナショナリズムの高揚を背景に、1993年1月スロバキアとの連邦を解消し独立したんです。まだまだ若い国なんですね

チェコ大使館日本語ページ