goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と鉄道がエッセンスの写真日記

旅先の出来事や日常の出来事をデジカメや携帯電話のカメラで切り取りました♪

関東近郊ちいさな旅 小湊鉄道撮影編

2005-11-24 00:45:39 | 思いつきの1カット
今日は一日おだやかに関東地方は まして、たくさんのお仲間と千葉県は房総半島内陸部を走る小湊鉄道というローカル私鉄へ撮影に行ってきました。

小湊鉄道の沿線には養老渓谷という関東では紅葉の名所があって、お天気のよい今日は多くのハイカーたちが列車で車で繰り出していました。
この小湊鉄道、春は桜の花が咲き、夏にはひまわり、秋にはコスモスの花などが四季折々我々の目を楽しませてくれるのですが、この立派な銀杏の木もけっこう有名です。

今日はたくさんのカメラマンがこの銀杏の木とノスタルジックな気動車の写真を撮っていました

北東北の時間はゆっくりと流れた・・・

2005-10-26 00:34:53 | 思いつきの1カット
ほぼ3週間ぶりの書き込みです!!

この10月は娘の運動会に始まり、海外出張、そして北東北への旅と怒涛のように過ぎてゆきました。

ふと、気がつけばもう25日

ということで、この週末に行ってきた北東北は岩泉線の写真を1枚。
この旅は、同好の志の方々と3日間を共にして来ました。
ネットが無ければ結びつきもしない人々がまるで子供のように過ごした日々でした。

お天気は、折からの寒冷前線により最悪の 模様でしたがこれはこれでとても楽しい週末でした。

小湊鉄道8 ~ 自然に生きる

2005-09-04 00:53:42 | 思いつきの1カット
1枚手前の写真の左上にトンボが2匹写っているの気がつきましたか?

川間ではいろんな動物、昆虫に出会います。
今回はトンボに続いて大きな(大人の人差し指くらい?)の蜘蛛に出会いました。

アンパンマン、スパイダーマン・・・

数年前の秋は、スネークマンにも会いましたっけ・・・

小湊鉄道7 ~ 実りの秋

2005-09-03 00:32:11 | 思いつきの1カット
鉄ちゃんに復帰してから季節を身近に感じるようになったと思うのがこの季節。

ドライブでは運転席から外の景色を見るのが関の山だったのですが、これは意外といいかもしれません。

まさに黄金色に輝く稲穂。
これからは気候も良くなってきて撮影にはもってこいの季節です。

湖西線に遠征してきました!

2005-07-10 11:26:09 | 思いつきの1カット
昨日の9日、会議出張の帰り道に湖西線に行って来ました。

気合を入れて日本海2号から撮ろうと思っていましたが、日本海4号からのスタートとなりました。

そして、この写真が最初の1枚目です。
マキノから敦賀へ向かう国道の途中から見た景色ですが、緑深い森の中からブルートレインが駆け抜けてくる瞬間をシュートしました。

敦賀を出発する時間から通過時間を予測してカメラを構えました。
サンダーバードが敦賀出発から20分ほどでやってくるので、25分くらいかなぁ~
なんて予想をしながら待っています。

今回は荷物を軽量化するのに三脚を持っていかなかったのでカメラを構えたまま
10数分待っていました。
同じポーズで10数分はキツかったです。しかも遅れてきました、日本海


国鉄型と呼ばれる電車 その3

2005-07-07 00:17:26 | 思いつきの1カット
JR西日本ではまだ、かろうじて雷鳥をはじめ国鉄型(色)が残っていますが、東日本には銚子や鹿島神宮へ行く総武線、成田線にしか国鉄色の特急は残っていません。

そんな状況の中で、雷鳥からさえ引退をしたボンネット型の電車(しかも国鉄色)が金沢からの急行能登号として上野駅にやってきます。

この電車夜行列車ですから、日の長い夏場にしか撮影が出来ません。
当然、下りは夜に出発しますからチャンスは1日1度だけです。

この能登号、いつまで走ってくれるか分かりませんが、この時期の糸魚川や富山では週末ともなると鉄ちゃんたちが早朝からカメラを構えているらしいです。