goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と鉄道がエッセンスの写真日記

旅先の出来事や日常の出来事をデジカメや携帯電話のカメラで切り取りました♪

営団3000系の里帰り その2

2007-01-27 17:23:38 | 休日散歩
先週に引き続き千代田線の綾瀬車両基地に行ってきました。
前回のブログ記事はこちら


住宅街の中にある車両基地には千代田線で活躍する6000系車両が出番を待って休んでいます。先週は屋根の付いている車庫の中に3000系はいました。
今日の東京の天気はで、暖かったのてくてく歩いていってみることにしました。


今日は車庫から外に出ていました。
冬の光をマッコウクジラとよばれる顔いっぱいに浴びています。
ところで、私の記憶の日比谷線で3000系電車は8両編成で活躍をしていましたので2両というとちょっと短いな~というのが率直な感想なのですが、実は1961年(昭和36年)の開業当時は2両編成だったらしいのでオリジナルな姿なんですね

→ 日比谷線の詳しい沿革については、Wikipedia に詳しい記述があります。


ところで、3000系電車を違う角度から見れないのかと周辺にある団地の非常階段に登ってみました。
横から見ると6000系の先頭車両1両分後方に留置されていて詳細に見ることが出来ません。
車庫の後方には住宅街と首都高速6号線の高架橋が見えます。


もうちょい寄って見ました。額の部分しか見えません。
こののっぺりとした額がマッコウクジラと呼ばれるモトだったようです。
3000系電車、実は千代田線やJRで走る電車よりも2メートル短い18メートルの長さなんだそうです。東京オリンピックが行われる以前に開業した当時はこんなに乗客が増えるなんて予想だにできなかったんでしょうね。

だって、東武線、東急線から乗り入れるだけでは乗客をさばき切れなくなって半蔵門線や南北線、三田線と乗り入れをしているくらいですから・・・


デジタルズームで更に寄って見ました。

さあ、この3000系どのように保存されるのか益々気になるところです。

→ 営団3000系の詳細は、Wikipedia に記述があります。

営団3000系の里帰り

2007-01-22 00:01:51 | 休日散歩
つい先週、長野電鉄に行ってきて、かつて営団地下鉄で活躍していた3000系に出会った話をしていたところH.Sさんからお寄せいただいた里帰りのコメントが気になったもので日曜日の朝に検索をしていたところ

どうやら、19日の夜中に長野~八王子、20日に八王子~綾瀬というルートで東京メトロに里帰りをしたという掲示板の書き込みやブログ記事を多数見かけました。

というか、長野や八王子で撮影された写真なんかがあちこちで賑わっていて、改めてネットの世界の伝播力を思い知らされました。

って言うか、これってもの凄くマイナーでオタクなネタですよ

で、かく言う私も綾瀬と言われたのもで近所なモノですから でちょこっと行ってきました。
まずは、綾瀬車両基地の周りを1周しましたが、さすがに外から簡単に分かる場所にはいませんでした。

で、実は車両基地の存在によって東西に分断された地域を繋ぐ跨線(連絡)橋がありましてその一つから見てみると・・・



いました、いました

肉眼ではっきりと建物の中に入ってはいるものの3000系の顔がはっきりと分かりました。ちなみに、同業の方がいたのにはビックリ



証拠として携帯電話のカメラで撮ってみましたが、あまりにも小さいので拡大してみました。
さて、里帰りの3000系ですが保存のためというもっぱらの噂です。

地下鉄博物館には入らないし、どこで保存するのでしょう?
気になるところです。

冬晴れの東京の空

2007-01-09 23:45:25 | 休日散歩
年始のあいさつ回りで訪れた、新宿のとあるビルからの町の景色
ビルに登れば東京の空も意外と広いなと思った瞬間

仕事始めとはいえ、1月5日は3連休を控えて朝の電車も普段の7割程度でした。
そのせいか車も気持ち少なく、クリーンな青空だったような気がしました

空がないとか言われる東京ですが、ビルに登れば空も広く見えます

あけましておめでとうございます 2

2007-01-04 18:01:49 | 休日散歩
みなさんは、どこへ初詣に行きましたか?

我が家では浅草に行きました

毎年、浅草かっていうとそうでもなくて家から近い柴又や去年はカミさんの安産を祈願して箱崎の水天宮様に行ったりしています

で、浅草と言えば雷門、浅草寺ですよね
我が家が行ったのは元日の夕方、3時頃でした。
たいてい仲見世をずら~っと列が出来て、雷門あたりから並ぶのですが今年は8ヶ月の赤ん坊がいるので浅草寺のおとなりの浅草神社ですませてしまいました。

ところで、毎年参拝者数がニュースなどで発表されますよね、どこが一番多いと思いますか? こたえはこちら



こちらは観光案内の人力車、そして花やしき
なんかレトロな雰囲気がプンプンしていました

定点観測その・・・2006年の或るあじさいを追って

2006-06-25 21:19:53 | 休日散歩
もう一週間が経ちました。

早いもんです

今週の紫陽花君は、先週とほぼ同じ大きさ、同じ色です。
2週間前の6月11日にほぼこの大きさになって、先週にこの色合いになりました。

今週、梅雨は小康状態
このあと、花の色に変化は出てくるのでしょうか



菖蒲田は1/4が花を落としました。
見る角度によっては、こんな風に見えますが
盛りの頃は過ぎたようです

季節の移ろいを感じました。





USJ周辺ホテル格安予約は一休.com

定点観測は続くよ、どこまでも・・・♪

2006-06-18 17:27:16 | 休日散歩
最初の定点観測から4週間が経ちました。

ちなみに、こんなに立派に育った紫陽花ですが・・・
さいしょはこんな感じでした



イヤイヤ、月日の流れるのはあっという間です。



ところで、先週ご案内の菖蒲もこんな感じ・・・
画面では分かりませんが、けっこヘタっています



しょうぶも葉っぱばかりが大きくなってきて、公園の主役を紫陽花に譲ろうとしています。

多分、今週で菖蒲田は閉鎖じゃないでしょうか・・・



ところで、そろそろ夏休みの予定が気になりますね




24時間その場で回答、格安航空券が自動予約
海外格安航空券ならイーツアー!!







ホノルルのホテル






成田・大阪・名古屋発着の格安海外ツアー揃ってます!
「ノースウエスト ワールドバケーション」24時間オンライン予約可能です!


定点観測は更に続く ~ とある公園のあじさい

2006-06-11 22:02:54 | 休日散歩
関東地方もいよいよ入梅です

例によって、公園の紫陽花を撮影に行ってきました。
いやいや、おおきくなっているではありませんか

折りしも公園では菖蒲の花なんかも咲いています。



今日は、朝から雨が降っていて
雨にぬれる菖蒲はとてもきれいです



私の住んでいる界隈ではけっこう有名な公園で
この雨の降るのに傘をさした人がたくさんやってきます

さて、来週のあじさいやいかに





CountDown トクー!トラベル

定点観測 ~さらに1週間後

2006-06-04 23:02:34 | 休日散歩
気がつくと、もう6月です。
衣替えの季節です。
私の会社も、クールビスです。

ということで、例の紫陽花・・・

色付いてきましたねぇ~

ところで、あさがお観察日記・・・どうなったんでしょうか?
4月に種を蒔いて、目が出たのは5月の中旬でした。
実はまだ、小さな本葉がチョイでただけです。





8800円のプレミアム温泉ステイ

定点観測 ~ 1週間後

2006-05-29 00:52:03 | 休日散歩
この1週間、本当に天気がよくありません。

この週末も、東京の天気はおおむね
日曜日の午後、いや夕方からようやく ました

で、行ってきました

まだ、そんなに変わってはいませんが、ビミョウに外側の花が開いてきたようなかんじです。

※今回は携帯カメラで撮影





あっつい夏がやってきた!【楽天トラベル】夏の旅行特集2006

久々に晴れました

2006-05-21 20:08:24 | 休日散歩
ブログの書き込みも久々です

ここのところの天気は・・・



みたいな感じでしたので、がとても懐かしく
こんなに季節が進んでいたのかとビックリしました。


びっくり、その1
菖蒲が咲いていました



それから、紫陽花の花が・・・

定点観測の季節がやってきました!


去年と同じ株の紫陽花です。

この花の色を見る限り、入梅はまだ先のような気がしました。




北海道JRトラベルサービスでお得に旅行!

春満開 2

2006-05-06 10:05:16 | 休日散歩
今年のGWは本当に出かけていません。
で、昨日はせめてもと近所の公園に散歩に行ってきました。
どこもかしこもお花が満開です


桜草でしょうか?
こんもりとした感じがイイです


小学校の卒業生を送る会でもらった思い出があります・・・[遠い昔]


赤い花はピントが合いません


緑も日増しに濃くなってきています。

とても爽やかで過ごしやすい連休でした




第一園芸のフラワーギフト

春満開

2006-05-01 22:16:50 | 休日散歩
このGWは鉄が封印された状態で、昨日は天気が良かったので近所の公園に行ってきました。


先週までの週末って意外と天気が良くなかったので、ベンチに座って空を見上げると若葉の緑が目にしみます。


ここのところの投稿の写真、実は130万画素の携帯カメラなんですけど
意外と侮れない描写です


咲いた、咲いた・・・ 


ちょっとアップぎみ


しょうぶ田もこの通り、梅雨の季節が楽しみです。
そうそう、去年定点観測をしたあじさいの株も健在でした。




春の予感 ~ そんな一日 2

2006-02-04 20:38:55 | 休日散歩
今日は一日、気持ちイイほどの
けれど北風がとても冷たい一日でした。

それでも春は一歩ずつ近づいてきていま。



先週発芽の1号君



横位置で撮ってみると感じがちょっと違います。



去年の11月頃に蒔いた(蒔くって言うのかな?)球根は5個
そのうち更に2つが発芽してまして、そのうちの1個です。
まだまだ若い色ですね・・・

なんだか、一気に春がはじける前の小さく縮んでいる時のような感じがします




【第一園芸】観葉植物でお部屋を飾ろう!

春の予感 ~ そんな一日

2006-01-29 21:33:55 | 休日散歩
今週末はとてもよいお天気、気持ちのよい

眩しいくらいの日差しが差し込む我が家のリビングはガラスの温室のような居心地です
うららかな日曜の午前中、新聞を読んでいるとベランダから娘の声がしました。

ねぇねぇ~、チューリップの芽が出てるの~

どれどれ、と覗いてみると
うお~、出てる出てる
とカメラにパチリ

午後から買い物に出かけましたが、日差しの眩しさがでした。

ちょっと気持ちが弾んだ休日でした。


分かるかなぁ~?

GOLDEN J-POP/THE BEST 南沙織



ゴールデン・ベスト 尾崎亜美

あっという間の1年でした

2005-12-31 22:28:44 | 休日散歩
あっという間に今年も過ぎてゆきました!

29日まで仕事をして、30日の昨日は千葉県の富津岬に夕陽を見に行ってきました。

我が家の恒例行事で、一年の終わりに夕陽を見に行くのです

かつては初日の出を見に行っていたのですが、何処へ行っても混んでて、新年からムカついたり、焦ったり、疲れたりとあまりいいことがなかったのでいつからか1年最後の夕陽を見ながらその年を振り返り、温泉に浸かったり、食事をして帰ってくるようになったのです。

富津岬からの夕陽は東京湾の向こう、三浦半島に沈む太陽がとても美しく、きのうの30日も、2~30人にひとが夕陽を見ていました。
お正月に比べると、年末は道路も観光地も、レストランも空いています。
今年は江戸前のあさりのバーベキューを食べて帰ってきました。



そして、今日31日もとてもいい天気。これは近所の公園で・・・