goo blog サービス終了のお知らせ 

トレスポ Journey

草野球好きサラリーマンが、どこかに出掛けて撮って来た写真をただ単に個人的な記録として残しておくWebアルバムです

[10-8]'22/9月北海道 (札幌)→長万部→函館→東京 鉄路帰京編{2-2}(46枚)

2022年12月22日 00時25分08秒 | 北海道
'22/9月北海道 札幌→長万部→(東京)鉄路帰京編{2-1} からの続きです。 この旅の初日にも通った「長万部駅」で後続の特急に乗り換えます… それまで、少し時間があったので駅前を散策…。 この駅に、将来、新幹線の駅が建設予定です… 閑散とした駅前も、新幹線が通ったら変わることでしょう… 多分… 駅前ロータリーにあった、モコモコした動物っぽい植込みに、 . . . 本文を読む
コメント

[10-7]'22/9月北海道 札幌→長万部→(東京)鉄路帰京編{2-1}(45枚)

2022年12月18日 20時01分53秒 | 北海道
'22/9月北海道 稚内公園 ノシャップ岬 編 からの続きですっ 道内最終日(旅も最終日)、鉄路のみでひたすら南下し、ほぼ帰るだけの日程です。 6:30頃、札幌駅前アパホテルをチェックアウト… 札幌駅より特急に乗ります… こんな感じの行程です。 調べたら、約1200キロの陸路のみの移動です(;´Д`)。 札幌駅を出発して数十分後、車窓左手に、塔 . . . 本文を読む
コメント

[10-6]'22/9月北海道 稚内公園 ノシャップ岬 編(45枚)

2022年12月03日 04時23分29秒 | 北海道
2022/9月北海道 宗谷岬 編(52枚) からの続きです 宗谷岬から戻ってきて、札幌へ向かう帰りの特急列車のま時間まで数時間あるので、 さらに見晴らしの良いスポットへ向かいました… まだ、稚内地区での活動は続きます… ってことで、稚内市街地を一望できる、稚内公園にやってきまして… 最近は、地方に行くと、こういった風力発電のプロペラをよく目にします… 近くで見たら相当 . . . 本文を読む
コメント

[10-5]'22/9月北海道 宗谷岬 編(52枚)

2022年11月14日 01時37分40秒 | 北海道
(PCモードでの閲覧を推奨いたします) '22/9月北海道 名寄朝霧&宗谷本線鈍行列車の旅 編 からの続きです… 日本最北端の街、稚内までやってきまして… 前回訪問したのが10年以上前で、その頃とは駅とその周辺は劇的に変わっており、 個人的にイメージしていた、終着駅っぽい稚内駅界隈ではありませんでした… お腹が空いたので食堂へ… ホタテとタコのか . . . 本文を読む
コメント

[10-4]'22/9月北海道 名寄朝霧&宗谷本線鈍行列車の旅 編(57枚)

2022年11月02日 00時58分11秒 | 北海道
オホーツク海 原生花園 編(71枚) からの続きですっ 一夜明けて… ホテルにレンタサイクルがあるので、早朝6:30から周辺をサイクリングしまして… 前夜、自転車の鍵は借りてあったので、朝、ホテルの物置みたいなガレージを自分で開けて、自転車を取り出しました(^-^; ただ…、この日は霧が大量に発生していて、なかなかの視界不良な、名寄の朝でした… 50mくら . . . 本文を読む
コメント

写真追加[10-3]2022/9月北海道 オホーツク海 原生花園 編(71枚)

2022年10月31日 01時31分51秒 | 北海道
北海道 2日目編(41枚) からの続きです… ※写真追加しました(後半部分1/3くらい) ※ご閲覧はPCモードを推奨いたします 一夜明けて… am5:00、ホテルの部屋から網走駅を見ます。この日はいい天気 K様=予告通り更新しましたよっ 駅には「ルパン三世」ラッピング車両が停車中 ものすごく爽やかで、とてもいい天気(^-^)/ 網走バスターミナルにやって . . . 本文を読む
コメント

[10-2]2022/9月北海道 2日目編(41枚)

2022年10月17日 01時33分04秒 | 北海道
2022/9月北海道 往路東京→札幌移動編(58枚) からの続きです この日から、こちらの激安フリー切符を使用します。 道内のJR特急がすべて乗れて、6日間使えて、12000円とあり得ない価格です。 自治体の北海道からの補助金で補填しているため、お得に購入ができますが、枚数は補助金を使い果たした段階で発売終了となります。 ですが、朝の千歳駅で、カメラに不具合が . . . 本文を読む
コメント

[10-1]2022/9月北海道 往路東京→札幌移動編(58枚)

2022年10月12日 00時26分37秒 | 北海道
2022/9月、夏季休暇と3連休をくっつけて、北海道に行ってきまして…。 理由は、この時期限定で、JR北海道から超お得なフリー切符を発売してたり、新幹線もVIEWカードのポイントでお得に乗れたりして、さらに入国制限緩和で外国人がたくさん来る前の、外国人のいない北海道に行っておきたかった、とか、まあ理由はいろいろありました… 今回も、ダラダラと枚数だけは多くなる予定で、約10 . . . 本文を読む
コメント

(2022/10/6現在)只今、編集中=★2022/9月 北 海 道

2022年10月07日 01時27分04秒 | 北海道
2022/9月、夏季休暇を取得して行ってきた北海道ネタを、 只今、一生懸命、編集中です。 まずは寄せ集めを…① ② 今回は、写真の量から想定して、約10ページくらいの規模を想定しております… ちなみに、道中、乗り換えの長万部駅から、あの「水柱」が遠くの方に見ることが出来ました。 しかしこの目撃から2日後の朝、水柱はパッタリと止まるという…(; . . . 本文を読む
コメント

(59枚)2022夏 地元千葉ネタ(海浜幕張&いつもの西の空) ※期間限定

2022年09月06日 00時24分57秒 | 地元&関東近県
2022年の、とある夏の日、野暮用にて(*´з`)、地元県内の、海浜幕張地区へ行った時の記録です(´- `*) 京葉線の、海浜幕張駅です… ここは、千葉ロッテマリーンズの本拠地です。 とりあえず、駅前のモール内にて腹ごしらえ…(メイン料理は撮影できず) そして投宿… 窓から見た、幕張メッセと千葉マリンスタジアム。 調べると、この日の千葉 . . . 本文を読む
コメント

(57枚)'22年5月 バイデン大統領来日&六本木界隈厳戒態勢&PCR検査

2022年07月25日 02時41分04秒 | 地元&関東近県
※閲覧の際には「PC版サイト」からをお勧めします。 (改行や、文字・写真の大きさも、製作者の意図通りに表示されています) 2022年5月下旬、バイデン大統領が来日中、その宿泊施設周辺と、日米印豪4か国首脳による国際会議が行われた六本木界隈がすごいことになっていると聞き、面白半分で、別件で近くに行った際に見学して来ました… ちなみに別件とは、秩父宮でのラグビー観戦他でした。 . . . 本文を読む
コメント

(43枚)2022年5月6月の「朝焼けと、いつもの夕陽 etc...」

2022年07月07日 01時21分32秒 | 景色!
いつも、定期的に撮ってる夕陽ですが、結構キレイに撮れた夕日が溜まってきたので、いつもの記録として残しておくことにしました… 夕陽と言いつつ、まずは朝焼けから… 早起きではなく、夜更かししてたら撮れた朝焼けです…そもそもショートスリーパーです。 街中もオレンジ一色でした… この、一面オレンジ色に輝いていた時間は、わずか5分程度の出来事なのでした… 朝 . . . 本文を読む
コメント

(52枚)《7-7ラスト》2022GW 大阪 住吉大社&西成区ディープスポット 編

2022年06月29日 00時05分10秒 | 西日本
(29枚)《7-6》2022GW 兵庫県の里山新緑水田編 からの続きですっ。 先生っ、更新しましたよっ。見てくれてますか(笑) って、会社で言えって(*´з`) 旅も最終日、岡山からの帰り道、真っすぐに帰るのももったいないので、欲張って大阪地区に寄り道して来ました… JR大阪環状線を新今宮で降り… 駅前には、話題の星野リゾートが手掛けた、開業直後のシティホテルが聳え立 . . . 本文を読む
コメント

(29枚)《7-6》2022GW 兵庫県の里山新緑水田編

2022年06月17日 00時44分30秒 | 西日本
《7-5》2022GW 徳島・鳴門公園うずしお編 からの続きです。 一夜明けて…。 この日は旅の最終日。しばらく天気も良さそうだったので、 もう1日延長したい気分でしたが、翌日は大事な用意があったので、この日に帰京です。 岡山から、寄り道しながら帰京しましたっ 岡山県らしい駅名… 朝日に映える田舎のローカル線… 姫路に到着… 駅から . . . 本文を読む
コメント

(46枚)《7-5》2022GW 徳島・鳴門公園うずしお編

2022年06月09日 00時06分11秒 | 西日本
(44枚)2022GW 徳島・青い清流 吉野川編 からの続きですっ ※今更ですが、“PC版で見る”と、写真の大きなど、実際のサイズでの閲覧が可能となります…。 今更ですが…('ω') この日の、徳島での午後は ↓ 吉野川流域から、JR特急で徳島駅に戻ってきて、 10分乗り換えで、13時頃の鳴門公園行きの路線バスに乗車します… 1時間くらい乗ると、車窓に海が広がります… 途 . . . 本文を読む
コメント