
《7-5》2022GW 徳島・鳴門公園うずしお編
からの続きです。
一夜明けて…。
この日は旅の最終日。しばらく天気も良さそうだったので、
もう1日延長したい気分でしたが、翌日は大事な用意があったので、この日に帰京です。
岡山から、寄り道しながら帰京しましたっ

岡山県らしい駅名…


朝日に映える田舎のローカル線…

姫路に到着…

駅から望める姫路城…

今回は駅のホームからのみ(^-^;
こうやって撮ると迫力ありますね。

----------------------
昔懐かしい、色違いの総武線みたいな、ローカルJR線に乗る…

↓
↓
とある、兵庫県の山あいの町へ…

レンタサイクルを借り、里山を散策しました…

こいのぼり…(ノД`)・゜・。

こいのぼりかぁ……

迫りくる山々を、手前の線路と一緒に圧縮して…

1両です…


田植えの時期です…。こういうのも見に来ました…

田んぼには、水張りの時期…

新鮮な稲作用の水が、田んぼを潤していきます…

これから植えられる、キレイに敷き詰められている苗…

とっても美しかったですね…

いやもう、新緑といい田畑はといい、求めていた最高の癒しの場所でした…

姫路駅で買ったおにぎりを、このシチュエーションの中でいただきます…

ここ数年で食べたおにぎりの中で、一番に美味しかったです…

おにぎりを食べている横を、1両のローカル線が通り過ぎる…

そして、そろそろ自分もこの地を後にします…

----------------------
姫路に戻り、JR線新快速にて大阪方面へ…

途中車窓に、播磨灘と淡路島を望む…

淀川を渡り大阪駅へ…

大阪駅到着。
またここでも少し寄り道をします…


キリがいいので、
2022GW 兵庫県の里山新緑水田編
は、以上でございます
続き=ラスト“大阪・住吉大社

こちらからどーぞっ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます