goo blog サービス終了のお知らせ 

Tea Party of Japan

『Tea Party of Japan』の公式ブログです。

台湾の言語事情

2013-05-27 21:36:18 | 文化交流
いつも当会ブログへお越し頂き、誠にありがとうございます。

5月25日の土曜日になりますが、大阪日台交流協会の5月例会に出席しました。
我が国最西端の地である沖縄県与那国島から台湾までの距離は約100㎞。
直線距離だと大阪梅田を起点としたら、徳島県鳴門市までの距離になります。



                           会場の大阪中央区今橋にある大阪倶楽部


例会には会員非会員問わず、台湾好きの方が集まっています。


会長挨拶のあと、天理大学名誉教授・村上嘉英先生による基調講演が行われました。


村上嘉英先生


テーマは「台湾の言語事情」
村上先生が台湾へ国費留学する経緯のお話から始まり、日本が台湾より引き揚げたあと大陸からの外省人が流入し、各界における良いポジションを1988年まで独占してきたこと。

言語においても大陸から外省人が入ってきて、突然公の場で台湾語や客家語などの現地語での会話が禁止され、中国語を使用するよう指導されて暫く混乱したこと。

母から伝わる言葉→母語
公の場では中国語であっても、家の中では母語が生きていて消えなかったことや、近年大陸からの花嫁も増加してきており約23万人。
大陸各地の訛りも混ざってきて、台湾は様々な言語のるつぼで多言語社会である事を知りました。


その他様々な話があり、村上先生が台湾語辞書を編纂する経緯を伺い、明治期に辞書は作られたが時代を経て役に立たなくなったこと、辞書に載せるものは自分の目で見た事実しか載せていないとの事で、辞書に載っている食べ物は全て食べられたことをユーモアを交えながら語られました。

東日本大震災において台湾からは、200億円以上の義援金と救援隊の人的支援や約560トンの物的支援など、日本の危機に官民挙げて感謝しきれないぐらいの援助を受けました。

台湾から受けた有形無形の恩を、我が国全体でお返し出来るような社会を取り戻して行かなければなりません。




山口采希さんオリジナルピンバッジの御紹介

2013-05-24 12:46:07 | ご案内
関西を中心に活躍中のシンガーソングライター山口采希さん。

このたび山口さんのオリジナルグッズが完成しましたので御紹介させていただきます。


オリジナルピンバッジを手にする山口采希さん


                                        台紙                                         ピンバッジ

ピンバッジは山口采希さんの似顔絵となっており、台紙には明治23年10月30日に明治天皇さまが渙発された教育勅語が印字されています。

台紙は名刺サイズになっており、カードケースや定期入れにも携帯し易くなっています。

1個500円の販売となりますが、売上の一部は明治神宮にお祀りされている昭憲皇太后さま所縁の昭憲皇太后基金へ寄付されます。

販売はライブ会場で行われていますので、お立ち寄りの際にはCDと共にお求め頂けたら幸いです。


山口さんは明治から終戦まで修身(道徳)授業に使われた教育勅語を現代語訳にして、「大切な宝物」という曲に表されています。
日本人にとって何が大切なのかを思い出す事が出来て、子ども達の情操教育に役立つ一曲です!!

「大切な宝物」
・父さん母さんいつも大事にしよう
・兄弟仲良く助け合おう
・友達同士励まし合い信じよう
・間違った時はすぐ謝ろう
 「ごめんなさい」


誰かに言われるのではなく、育まれてきた大切な道徳観。
わかりやすい言葉で歌われ、子ども達も耳に入りやすい一曲となっています。



「第1回楽しく学べる日本の歴史」に参加しました

2013-05-23 20:56:07 | 勉強会
5月12日(日)
阪急電車千里線の南千里駅近くの、千里市民センターにて「第1回楽しく学べる日本の歴史」が行われて参加しました。

勉強会を主催されたのは、大阪府吹田市議会の柿花道明議員。

<講義中の黒田裕樹先生>


黒田先生は現役の教師をされており、運営されている歴史ブログのランキングは1位となっており、当日の会場も机と椅子を追加するほどの盛況ぶりでした。

テーマは聖徳太子。
聖徳太子と言えば「冠位十二階」や「十七条憲法」で有名ですが、学校では年表と出来事を暗記する程度で、当時の時代背景などの解説までなかった記憶があります。

聴講させて頂いているうちに、ドンドン話題に引き込まれて聖徳太子が摂政になった経緯、冠位十二階の制度が機能して実際に冠位が上がって行った小野妹子の話、十七条憲法に秘められた真意など・・・

タイトルに間違いなしの楽しく学べる日本の歴史でした。
我が国の歴史教育と言えば自虐史観に基づいた歪んだ歴史教育と、無機質な思考にさせる教育が残念ながら有効に機能しており、日本に誇りを持てないどころか自国を嫌いになってしまう恐ろしい状況です。

歴史を正しく知らないために、外国から難癖を付けられても言い返されない現状。
自国に誇りを持つためには、歴史を正しく知ることが必要だと考えます。
近代史も重要ですが、そのルーツを知ることで今に繋げて行けるものと考えます。

先人の方々が築き上げ守ってくださった歴史と国柄。
歴史を引き継いだ私達は、感謝を忘れず次世代へ大切な国柄と歴史を繋いで行けるよう出来ることから取組んで行くと共に、歴史観をしっかりと持った政治家を多く増やして行く事が大事だと考えます。



「井上和彦and長尾たかしスーパートークLIVE!!!!」

2013-05-23 08:02:59 | イベント
長尾たかし前衆議院議員よりのお知らせです。

http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/6cb4fe3b936daa2fe320cf29b8e47fa3


爆裂必至!! 夢の狂演!! 道頓堀で実現!!

「井上和彦 and 長尾たかし スーバートークLIVE!!!!」

大阪の皆さん!!!お待たせ致しましたっ!!!
初の大阪開催です。
          ※必ず事前申込をしてくださるよう、お願い申し上げます。

十数年来の腐縁のお二人、
軍事ジャーナリスト井上和彦と前衆議院議員長尾たかしが、
絶妙なトークで世相をブッタ切るっ!!!!
※写真は10年前、二人とも、若い!!!

ホントに、そこまで言って委員会?!?!?!トークライブです。



定員40名・・・5/26締切です。
facebookからは、こちら http://www.facebook.com/events/174914362672044/
HPからは、こちら http://www.tnagao.org/contact/top.html

☆告知6時間で定員に達しました。ありがとうございます。
ご要望にお応えし、定員拡大を致します。70名まで拡大致しましたので、奮ってご参加下さい。

締切は5/26とさせて頂きます。ありがとうございます。


          記

日時  平成25年6月2日(日) 午後6時開演~8時終了予定
参加費 3,000円(飲食込)
場所  シダックス 道頓堀2丁目クラブ 
     〒542-0071
      大阪市中央区道頓堀2丁目2-20
       地下鉄御堂筋線なんば駅14番出口より徒歩3分
       近鉄奈良線大阪難波駅より徒歩3分
       南海電鉄南海本線南海難波駅より徒歩3分

締切は5月26日迄となっていますが、締切日までに定員に達しそうな勢いです!

参加を希望される方は、是非お早めにお申込みください!!

もう待てない!拉致救出

2013-05-22 07:58:15 | 救出活動
いつも当ブログにお越し頂き、誠にありがとうございます。
5月3日の憲法記念日。
午後から大阪市北区の大阪市役所中心に行われている、中之島まつりの会場へ向かいました。


目的は大阪ブルーリボンの会の、北朝鮮による拉致被害者救出に向けての署名活動のお手伝いです。

拉致被害者有本恵子さんのご両親も、ご高齢でありながら神戸から参加されていました。
現場でのマイクを使用した呼びかけは会場主催者より禁止されており、大阪第14区の長尾たかし前衆議院議員や他の参加者も行き交う方々に、署名協力の呼びかけを生声で訴えていました。

当日は別の行事を控え、やむを得ず途中で離脱することになり、後ろ髪を引かれるような気持ちになりました。

拉致事件は全く解決しておらず、決して他人事ではありません。
思想信条・党派関係なく日本国全体として、被害者全員救出に向けて事に当たらなければならないことです。

皆様の一筆一筆が拉致事件解決に向けて大きな力となり、救出に向けて政府を動かす大きな原動力になります。

拉致救出を真剣に考え行動する政治家を一人でも多く増やして行く方法は、国民一人一人が拉致事件に対する捉え方を変えて、日頃からどの政治家が真剣に取り組んでいるかを見極める力が必要だと考えます。


素通りする人もいましたが、多くの方々が足を止めて署名してくださったこと、そして励ましのお声を掛けてくださり、この場をお借りして御礼申し上げます。

※5月5日も同所にて、署名活動のお手伝いをさせて頂きました。