洞爺観光ホテルスタッフの独り言

洞爺観光ホテルと周辺の出来事を紹介したいと思います。

春の洞爺湖へ、ようこそ♪

2016-03-28 19:33:00 | 旅行


ブログをご覧の皆さん、こんばんは~
ブログ担当の「K」です♪

冬景色だった洞爺湖も、現在はこのような日和です。

車道の雪もとけているので、より洞爺湖にお立ち寄りやすくなりました♪

心地よい春の暖かさが洞爺湖にはあります。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

平取行って来ました

2015-06-15 15:00:35 | 旅行
こんにちはー

洞爺湖
うす曇?朝は晴れていましたが。


どもーちいさんです





いや
朝5時半におきてましたw

どれだけ楽しみだったんだろう


ではどぞー




一部綺麗に咲いてました~






花はこんな感じで
終わってました

花もちいさいので
雑草に埋もれている?
状態でしたねー






そして、アイヌの集落へGO!


高床式
おそらく倉庫と思われます♪


こちらが家


中はこんな感じ~
以外に広いんですよ

中では色々実演をしてまして
無料で見学ができます



こちらは刺繍。
ちょうど依頼があって
縫っていたところですねー



こちらは手彫りの器とか
写真いいですかーと
聞きましたら
「もーこの木硬くて
いやになってたからいいよw」



胡桃の木らしいですが
めっちゃ硬いそうで・・・


完成品がこちら♪
欲しくて
売店に行きましたが
店主さんがお留守だったというね



その先にある
平取湖
二部谷ダムですね。。。


色々複雑な気持ちはありますが

綺麗でしたよ~


かえりは、平取の温泉と
牛肉を食べて帰りました~


いやー牛肉美味しかった~♪

国道沿いにある有名なお店なんですが

以外にお安くて
美味しい♪

ハンバーグとステーキを食べてきました♪

こちらのセットです

トマトやっぱりおいしいですねー


平取はトマトの産地でも
ありますし。



次の休みはどこにいこうかな~



それではまたー



松前弾丸ツアー♪

2015-04-28 14:54:59 | 旅行
こんにちはー
洞爺湖、暖かいです~


どうもーちいさんです




いやー弾丸ツアー行ってきました

いつもの写真仲間と
拉致し


出発w



咲いてました・・が


実は、開花していたのは
「ソメイヨシノ」と
「南殿」(なでん)のみ
でございましたw

やはりまだ早かったですねぇ


こんな感じで
つぼみ・・



早咲き、遅咲きと
色々種類があるようでして・・・



場所によりけりといった感じ?


たまにこんなのを見つけたりw







椿も咲いてました

そして
本丸前

相変わらず人気スポットです



標準木は全て綺麗に咲いてました~


夫婦桜♪


夫婦桜と松前城


こっちのほうが好きかな?



こういう老木が生えているところは
立ち入り禁止になっていましたー



私の好きな
蝦夷霞桜はまだ開花してませんでした。。



このあと、江差のカゴメ島を回ってきたのですが
海にかかっている橋が
落石のため
通行止めになっていまして



しょうがなく
別のルートにいったんですが
千畳敷までいったら
風が強すぎて
飛ばされるかと。。。



ま、でもなんやかんやで
楽しめたので良かったですw

今回もカメラの設定を色々と
変えて遊んでましたよ~


明日は、昨日いった
洞爺湖の桜と梅林公園を御紹介しようかと。




それではまたー

小樽、札幌、イルミネーション

2015-02-12 10:45:40 | 旅行
おはよございます。

とっても眠いですw


久々の冬の長距離ドライブ。
腰が痛いです


どもーちいさんです



10日、11日と連休をいただき。
かつ、ちいさんのお友達が新潟より
北海道INしたため
あちこちいってきましたー

三人で行ったんですけど。

仲間二人は新しいカメラを買ったばかりで
テンションでございました


ちいさん、運転手




肝心の写真。

今回のルートは
小樽、札幌、最後に洞爺w

雪祭り目的でいったわけですけど。

小樽に長時間滞在しすぎて
札幌ついたら20時過ぎてました


あ、先にいうときますw
ちいさん、小樽と雪祭りは一切撮影してませんww


ので、お友達が撮った写真をどぞー
(掲載許可承諾済み)

素敵やん


小樽運河


雪祭り雪像
さざえさんてww



すすきの会場
氷の彫刻♪



これ、本物の魚が入ってますw


で、結局札幌から戻ったのが
2時近く

次の日は空港まで送りに
行かなきゃいけなかったので
速攻で寝ましたよ


しかし、フルサイズで撮ると激しく綺麗です



しかも、レンズが
単焦点一本で全て撮ってるんですよー


んで、翌日新潟のお友達を見送ったあと

夜、温泉街走っていたら
時間的にまだ
イルミネーションやっていたので
お友達と写真撮ってきました


まずは、お友達の写真からw

なんという・・
たぶんこの状態だと
画像解析度落ちてると思うんです。
PCに取り込んだ写真直でみると
うおおおおおおってなりますよ


きれいですよねぇ

こんなん撮りたい。





で、ちいさんカメラ忘れたんでw
携帯撮り。


緑のぼーる?


ドームの中のちっさい電球たち


ちょっと設定変えてみた


こんなのあったかなー?
と思いつつパシャリ。


総走行距離
590キロくらい。

札幌雪祭りでは、札幌のお友達も
合流してお食事してましたw


雪祭り、ちょっと時間なかったのが残念。
(小樽で時間使いすぎたんですけどね)




今度は流氷?wwww

いけるかな。。。。。


大滝のにょろにょろも狙っています





どちらにするかはまだ未定
(お財布と相談せねばw



決まったらこちらで紹介しますねー




それではまたー

研修旅行③

2014-12-10 10:21:04 | 旅行
おはようございますー
洞爺湖は朝から雪です

どうも積もりそうな予感


ちいさんです




いやー明日、うちに
猫ちゃんが2匹増えますよ♪

楽しみです^^



それでは続きどぞー

札幌のホテルの朝食が
とてもいいサービスがありましてねぇ



コーヒーなんですけど・・


お持ち帰り自由という

思わず、食後部屋に持って行きましたw


部屋でのんびりコーヒー飲めるのはいいですね


フロント前にも
出発前コーヒーが無料で用意されていて
こちらもお持ち帰り自由という。。。


ただし、こちらは売り切れたら終了。


でもとてもいいサービスだなと感じた次第です



さて、この後

小樽でお買い物タイム。

各々お土産を色々買っていました~

ちいさんは、小樽は
何十回と行ってるし
お土産買う人もいないので
ちょこっと写真を撮って
ささっとバスに帰ってきました


続いて~

余市。。
余市といえば、今朝ドラでやっている
あのドラマですね。


ここですー

ニッカウィスキー余市工場。

案内のおねーさんにくっつきながら
説明を受けましたー

余市工場は
未だ石炭で蒸留しているそうですよ!


余市は気候がスコットランドと似ているそうで
いいウィスキーが出来る条件が
そろっているそうです。

湿度、寒暖差。

大事だそうですね


後は職人さんの勘だって



ずいずい進みます。


マッサンのおうち。

和洋折衷のおしゃれなおうち
入れるのは玄関までです。



工場の中には
おしゃれをして
ウィスキーを傾ける
お人形さんも




樽がずらっと並んでいる景色は
圧巻でしたねぇ


ここで熟成されたウィスキーが
日本、世界に出荷されているのかと思うと
胸熱。


終戦時に仕込まれた樽が
未だにあるそうで
揮発するので、量は少なくなっているんですが
少ないもの同士で
あわせてまた眠らせるそうです


すごく、深い味わいがするんでしょうね・・・



のめませんけど



ウィスキー工場は
個人的にまた行ってみたいです

いい写真が
たくさん撮れそうなので


工場を後にしたあと
夕方に洞爺湖へ到着。


無事研修旅行終了いたしました。


個人的な感想ですが。

詰め込みすぎwww


もうすこしゆったりでもいいかなとw

帰りのバスはみんなぐったりしてましたね


でも、ホテルに泊まってみる
というのは、色々勉強にはなりますね。


食事中も
これどうだろうねーなんて
話していたりww

とりあえず、宿泊したホテルは
一周するのが私の常なので


色々見て回っていました。


ちいさん。
2月に流氷を見に行きたいなぁ
と、考えているのですが・・・


車は怖いし。
JRはストップしたら・・・
飛行機かな・・・


ちょっと予定練ってきます~



長くてすいませんw

それではまたー