虹色おもちゃ箱

楽しいこと、おもしろいことでいっぱいになるといいな☆

7月のマンスリーショップに長男が!

2006-06-30 22:04:37 | 観るモノ
お知らせメールがきました。 G2さんからで、「ジェイルブレイカーズ」の出演者によるマンスリースペシャルトークもあるとのこと。植本潤さん、三上市朗さんそして、我らが長男(笑)久ヶ沢徹! G2こちらで観れます、読めます。 . . . 本文を読む
コメント (2)

今日の晩御飯

2006-06-29 21:23:43 | 日常
浜勝の季節限定メニュー 「梅しそ巻き&ひれカツ」です。浜勝はリンガーハットグループのトンカツ屋さん。 時々行くのですが、これは季節限定とのこと。ポン酢おろしでさっぱりいただきました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

デリフリ☆

2006-06-28 22:16:58 | 観るモノ
本日放送されたWOWOWプルミエールは ミュージカル、「シザーハンズ」の特集だったんですけど、なんとデリフリの特別編が! デリフリとは振り付けのデリバリーということで、コンドルズ近藤良平さんが、いろんな人に振り付けをするというものです。 今回は特別編ということで、振付ける相手はその「シザーハンズ」のエドワード君。 日本文化を伝えるってことで、応援、盆踊り、真剣白刃取り、なーんていうのをやってま . . . 本文を読む
コメント (2)

神様!

2006-06-27 23:56:14 | Rahmens
ステキ写真が!(ネタバレです。) 今日あちこち遊びに行ってていろいろ拾いました。 公式のボイスではじ~~んとしてしまいましたし、 KKP東京千秋楽でちらりと見たデッカイ人はやっぱりFPMだったんだー!とか。FPM そして、1番わーお!だったのは、こちら☆HANABI 下町ダニーローズ写真館の1ページなんですけど、ステキな神様が!!他にもお稽古風景がいっぱい☆楽しいですよー。 . . . 本文を読む
コメント (2)

今度こそ!

2006-06-26 21:17:42 | Rahmens
先日、大騒ぎになってた「日本語学校」 CD発売のようです。2006年9月6日。 ponycanyon 他にも、tower recordや、前回フライングだったHMVさんにもでているようです。 今度こそホントでしょうねえ。 . . . 本文を読む
コメント (5)

大雨だー!

2006-06-26 19:37:11 | ワンコ
全国的に梅雨モードですが、 みなさまいかがお過ごしでしょうか? 夕べはここ長崎には、大雨、洪水、雷とまあ、これでもかっ!っていうくらい注意報やら警報が出まして、タイヘンでした。 何がって?チョビが!!雷がピカピカするのがイヤなのか、ゴロゴロ音がするのがイヤなのか、落ち着きを無くしてうろうろ・・・ 濡れるから、とおうちに入れてたのですが、夜中3時に騒ぎ出しました。かんべんしてくれー! で、今日 . . . 本文を読む
コメント

へーっと思ったこと。

2006-06-25 21:36:44 | 日常
「翼の王国」という雑誌 ANAに乗ると座席のところにおいてある雑誌です。 今回デカイ図体のB767-300に乗って東京に行ったわけですが、この時読んだ記事の中に 「男の人のスーツも紺ならなんでもいいじゃなく、鉄紺とかなす紺とか日本古来の色の呼び方・・・」という夏の男のおしゃれ、みたいなものがありました。 で、反応したのは「鉄紺、なす紺」ハイ!そうです。いろいろマンです。 女性との気の利いた会話 . . . 本文を読む
コメント (2)

今月のオフ会

2006-06-24 23:10:49 | オフ会
お館長崎支部のオフ会をしました。(ネタバレありです。) 長崎支部といいましても、わたくし部長と副部長のナイス着物ガールまちょこさんの2人なんですけど、何か?(笑) ランチの後、超ありえない、とんでもなくないなんてとんでもない、ウルトラスペシャル、スーパー、アンビリーバボー・・・(もう無いな。)な、東京遠征の話しで盛り上がりました。(「ふくぶちょー、いっぱい聞いてくれてありがとねー!!」と叫んで . . . 本文を読む
コメント (5)

スイカ☆

2006-06-23 22:45:47 | 日常
ください、って言ったら、 カードは出てきません。ここ九州では!(笑) これは、熊本のお友達が送ってくれた、植木のスイカ☆ しかも特大!!うちにはタバコとか無いので、比較にポツネントランプを そばちょこんと置いてみました。 使い方・・・まちがってますかね?(笑、笑) . . . 本文を読む
コメント (2)

おーい!誰か答えてー。

2006-06-22 23:21:11 | Rahmens
TAKE OFF 「HAE」についての疑問(ネタバレです。) 飛行機マニアのシノダさんが、設計図の説明をするシーン。(3つの寄せ集めだってところです。) 「いいかい?まず昇降舵、前の小さい羽だな。これが1枚だけなのはグライダー時代、すなわち1900年から1902年の間だ。次にエンジンの図がある。これはライトフライヤーのエンジンだから1903年から1905年だな。そして座って飛べる『フクザシキ』 . . . 本文を読む
コメント (5)