goo blog サービス終了のお知らせ 

とこしえのひととき

坂上健太の日常とか雑記で

わんこ。わんこ!

2007年12月21日 | ゲーム
世界観とか色々好きで買ったはいいけどずっと積んでいた大神をプレイしてみましたよ!

ちょう アマテラス様 かわいい

まだ序盤も序盤、ようやくチュートリアルが終わったって所なんですが、俺の目に狂いは無かった…!!と言いたくなるほどの良ゲーっぷりです(なら積むなよ
これはちまちまと継続してクリアしたいゲームですなー

そうそう、それとは別に先月くらいからモンハンP2をやり直してるんですよ
ファーストキャラが作りたい装備がアカムくらいしか無くなってきたので(それにはグラビ延髄が大量に必要という…)
セカンドキャラを作ってプレイしてるんですよ
んで友人に手伝ってもらったりして上位にきてるんですが…この所下位しかプレイしてなかったり(笑
いや、この前手伝ってもらった時ついでにキリン2匹についてったんですがこれがもう俺一人あしを引っ張ってる状態で
まあ、キリン相手に鬼斬破&ザザミ一式という時点でかなり舐めた装備だったと思いますよ、はい
そんな装備もお金もない状態だったんで下位のクリアしてないクエストをちまちまと埋めながら少しづつパワーアップさせていこうかなぁと思ってる訳で

…しかしセカンドキャラの目標であるヒーラーU装備はいつになったら作れるようになるのかなぁ(訓練所苦手なんだよ…

あぅあぅ♪はうぅ♪はうぅ♪あぅあぅ♪

2007年12月07日 | ゲーム
あぅうぁ♪はぅあぅ♪
あぅあぅ♪はうぅ♪はうぅ♪あぅあぅ♪
あぅうぁ♪はぅあぅ♪

僕は羽入と申します 僕の姿は見えません(なのです☆
ずっと昔からここにいます だけど梨花しか知りません(なのです☆

みんなの仲間に入ってはしゃいで騒いでみたいななのです
部活ってなんだか楽しそう いいないいないいな

僕は羽入と申します すぐにあぅあぅしちゃいます(なのです☆
何故か梨花とは縁(えにし)が深くて 感覚リンクしてます(なのです☆

梨花って時々ちょっぴり意地悪 やさぐれていますなのです
辛いものは嫌!食べないで!うひゃ! 辛い!辛いのでひゅ! じたばた~

みんなの笑顔がキラキラする そんな未来に行きたいな
何にも出来ずに悲しくなる 見てる事しか出来なくて
非力な僕… でもここにいる なのです

羽入ソングは洗脳ソングだね
かなりエンドレスで聞きまくってますよ

この頃借りてたFateをようやくプレイし始めました。
…面白いなぁ…これ
とりあえずセイバーとアーチャールート(笑)クリア
アーチャーかっこいいよアーチャー
セイバールートでバーサーカーに立ち向かう奴はかっこよすぎです
「凛、一つ聞いておく 足止めするのはいいが、倒してしまっても問題はないんだろうな?」

中途半端にネタばれを知ってるんですが逆にそれがいい感じで期待させてくれますねー
アーチャーの正体は結構衝撃だった

あとは桜ルートですな
なんかEDリスト見ると3つほど増えてますがたぶんセイバーとアーチャーもとい凛ルートのノーマルEDなのかなぁと推測してます
あ、ちなみにタイガースタンプは半分ほど埋めました
ほとんどバッドへは進まなかったので再度プレイして埋めてってますよ

ほとんどバッドへ行かなかったって言ってもそこそこ行ってる訳で
しょっぱなの教会での問答で即死したのはちょっと驚いた
あそこで否定しても戦いに巻き込まれると思ったのに…

今のところ
1 アーチャー
2 セイバー
3 遠坂凛or衛宮士朗

って感じですかね
アーチャーが人気高い理由も分かるわこれ
男としてかっこいいもんこいつ

BASARA2HEROES

2007年12月02日 | ゲーム
新キャラを使ってみた感想など

・片倉小十郎
独眼竜の片腕。ヤクザ。
通常攻撃はそつがない剣戟タイプ
シナリオを進めると固有能力としてブチギレモードに目覚める
発動まで溜めが必要だが使用後は連続攻撃が大幅に強化される
固有技も癖が少ないものが多く扱いやすい

・浅井長政
意固地なまでに自らの正義を信じる男。ツンデレ特撮男。
通常の剣劇の間に盾を周囲に旋回させるなど範囲攻撃も出来る性能
固有技もある程度使いやすいものが多いもののいちいち決めポーズを取るため隙はでかい
BASARA技のキメ、十字の光に捕縛された相手に背を向けて爆破するってのがちょっとお気に入り(笑)
シナリオ最終で光の剣に目覚めるシーンがあるのだが俺の目にはどう見ても某特撮のボスが使うディーソードベガにしか見えなかった(笑)

・お市
魔王の妹として生まれた事をただ嘆く絶世の美女。ダウナー。
通常攻撃はヌンチャクのようにもなる二股長刀を振り回すという変わった攻撃方法
そのせいで範囲には恵まれるもいちいち隙が大きい
固有技も技後に座り込んだりする為、隙は果てしなく大きいが闇属性に恵まれており体力回復はお手の物

・風魔小太郎
金で動く非情の傭兵。伝説の忍。一言もしゃべらない。
高機動で高い攻撃力を持ついかにもな忍者。
空中ダッシュからの突撃を持つなど機動力はダントツ
ただその弊害として「ダメージを他キャラよりも多く食らう」というものがありあっという間に体力がなくなる
一撃離脱か食らう前に殲滅をしていかないととても生き残れないピーキーなキャラ

・徳川家康
平和な世を夢見るロマンチスト。忠勝のオプション(笑)
通常攻撃はごく普通の槍檄なのだが背が低く、必然とリーチも短い
固有技も二つしかなくいかに忠勝召喚を決めるかが肝となりそうなキャラ

・北条氏政
過去の栄光に縛られたまま時代に取り残された老兵。
外見はただのじいさんなのだが意外や意外、かなりのパワーキャラ
だが武器に振り回されているので攻撃前後の隙がばかでかい
固有技の二つも使い勝手が激しく悪く扱いが難しい
ただBASARA技が周囲の広範囲に攻撃をしながら移動出来るのでこれに関しては性能がとてもいい

・今川義元
自分の分も知らず天下泰平を狙う馬鹿。一人ジュリアナ東京
通常攻撃は扇子で隙はないもののリーチもない
ただ固有技のなないろ夢舞台に今川義元専用アイテムをつけると雑魚が「無力化しながら引き寄せる」という攻撃になるので殲滅が早い
回避行動が這いつくばりながら逃げ回るなど格好がいちいち滑稽…

・本願寺顕如
金と筋の為に戦う破壊僧。マッチョでがめついなまぐさ坊主。
通常攻撃が武田信玄と一緒で使い勝手は悪い。
ただ固有技の筋肉玉を使うと破壊力が増し多少は使い勝手が良くなる
通常攻撃は2発まででドロップキックにつなげるほうが賢明かも知れない

二見さん

2007年11月28日 | ゲーム
頭がよくて音痴で味音痴で運動音痴で方向音痴で…

なにこの…くっ!!

時間がない事を悔やむべきか喜ぶべきか

キミキスが欲しくなったがここは我慢すべきか

つかやる時間本気でないだろ俺



お仕事で直属の上司が部署変えになります

明後日から。

ちなみに仕事の引き継ぎはまだはじまってません

引き継ぎ担当は大丈夫なんでしょうか

たぶん駄目だと思います



だって引き継ぎするも何も会う事が出来ないんだもん

どうしろというんだ

鉄拳パンチは愛 多段速バーニアは乙女心

2007年11月25日 | ゲーム
良く遊ぶ友人のとこで一日遊んでました
8割アルカナハートだったけどな!

現状ではフィオナ(風)、はぁと(愛)あたりが主力になりそうですな
きら様とこのはも練習はしてるんですが勝率はよろしくなく…
友人のリリカがちょっと苦手ですな
とくに遠距離から一気に間を詰めてくるあたりが

カルドセプトも一回したんですが調整不足なブックだったせいもありかなり散々な結果に
ノリで侵略を繰り返す癖は自重しないといざという時困るよねぇ…
まあ今回はMAPにも恵まれなかったし仕方ないって事で

PS.アルトネリコ2のアイテム作成の際の雑談集ムービーを見た
すごくお腹が痛くなった…(笑)
武器にバーニアをつける事で乙女心を表現するシンシアも大概だが
爆弾にスク水を着せるルカもアレだし
入浴剤なのに媚薬効果入れてるクローシェも…
でもやはり最強は回復薬の箱を洗剤風にアレンジしちゃたり
飲み薬がどんなレシピで作ってもお茶にしかならなかったり
砲台型の弾丸とか凄いの作ったり
近くにあるだけで目や喉に異常をきたすから揚げとか作ったり
ロールケーキのレシピを見ながら手巻き寿司を完成させるジャクリだろうなぁ…

前作のイベントシーンとかでもぶっ飛んでるのは知ってたけど今回はさらに加速していったなぁ…
時間があったらやってみたかった作品だな、これは(笑)

烈火の将、つえぇ!

2007年11月10日 | ゲーム
といってもリリカルなのはの彼女じゃなくてカルドセプトモバイルのお話。

前にも書きましたこのゲームを仕事の休憩時とかにちょくちょくやってまして、ブックもいい感じで構築されてきたと思うのでアリーナ(他プレイヤーと対戦出来る場所)に行ってみたんですよ
んで同レベル相手との対戦を繰り返してましたら、シグナムっていうプレイヤーの方と対戦になったんですよ
こっちは先制持ちを多く入れ、それをアイテムで強化するというシンプルなブック
開幕早々先制持ちで切り込んでいこうとするも、相手布陣には「ダメージの半分を跳ね返す」敵や「単純に攻撃力と体力の高い」敵が沢山。
相性としてはかなり悪いんですがどっちにせよ倒していかなければならないので反撃を食らいながらもダメージを与えていく自軍
相手のターンでもこちらが先手をとれるのでそれで撃退出来る…と読んでいたらダメージを食らった相手が「戦闘を仕掛けた相手に変身する」アイテムを装備して攻めてくるじゃないですか
先制持ち同士だと攻め手に優先権があるためなすすべもなくやられていく我が部隊
しかも変身したときにHPまで回復するという隙のないコンビネーションでやられた!と思いましたよ
そんな感じで削りあいになり、こちらに残るは先制付のユニット二体
相手の部隊には攻撃力と体力がすさまじいが戦闘ごとに弱くなる奴とアイテムの巻物以外の攻撃を反射する敵の二体
そして手持ちには攻撃力を上げるアイテムが二つのみ

はい、どう見ても後者に対抗する手段がありません(苦笑)
これはどう見ても負けたかなーと思ってましたよ、一人やられかけるまでは。
実はこのゲームの敗北条件って「プレイヤーがダメージを食らい倒れる」か「ユニットが全滅する」のどちらかなんですよ
そして相手のユニットを倒せない以上、こちらとしてはプレイヤーを直接狙うしかないわけで。
相手の移動力が低い事に目を付けて片方のユニットで引きつけて道を作り、もう片方のユニットを突進させるという手段で突破を試み、見事成功しましたよ…
あと1ターンかかっていたら最後のユニットまでやられていたというギリギリの勝利でしたが、凄く印象に残る相手でしたねー

…とりあえず巻物はいれておこうと心に誓いましたけど(笑)

ダメージの半分を反射するってユニットがフリーマーケットで高額で取引されている理由もようやくわかりましたよ
召喚条件もなく気軽に呼べるのにあの性能は強いや…

アナザーチャプター

2007年11月02日 | ゲーム
カルドセプト熱が復帰しつつあるのでなんとなく携帯版をダウンロードしてみました

カルドセプトっぽい別物でした

…でもこれはこれで悪くないなとか思ってみたり
コスト管理が厳しいとか先制持ちやデコイがかなり強かったりとなかなか難しいのがまた燃えますな

…ただ…サーバーアクセスの回数はもうちょっと減らせなかったのかなぁ
ゲームを起動して討伐系のシナリオを一つやるのにも
起動に1アクセス
ギルドに入るのに1アクセス
依頼確認で1アクセス
依頼引き受けで1アクセス
移動で1アクセス
戦闘突入で1アクセス
戦闘終了で1アクセス
依頼達成報告で1アクセス
再度依頼確認で1アクセス

とまあアクセスだらけなんですよねぇ
アクセスごとにセーブされるんでふいに切れても安心っていえば安心なんですが…
戦闘とか雰囲気とか実にいい感じなだけにちょっとここだけは惜しいかなぁ…

とりあえず今は全国を回れるようになりましたよ
戦闘では先制持ちに武器を持たせて突っ込ませるってパターンですな
リザードマンかワーウルフにクレイモア持たせて敵セプターを一撃死させるのがお気に入りな戦法です
あー、デコイかアンシーン欲しい…
フリーマーケットだと高いんですよね
依頼の報酬が500とかなのに最低でも10000とか軽く超えてるし…

モンハンもやってますし携帯はこの二つがあれば長く遊べそうですな

ラグナロクはじめました

2007年10月20日 | ゲーム
と言っても同人のラグナロクバトルオフラインですけどね
いや、少し前からちょくちょくやってはいたんですよ

…1面のボスにあうとフリーズするという仕様を繰り返してましたけど…

なんかしばらくやってたら安定して戦えるようになってきたので楽しんでます
今のところ地底湖ステージまでクリアしましたよ
商人戦いやすいよ商人

でもやはり元ネタ(ラグナロクオンライン)を知らないからちょっと分からない所とかありますねー
1面でスライムに囲まれてボコられてるのを白い眼で見られてたりするのを見てなんでだろうとか思ったり
トレインとかなすりつけとかは嫌がられてるの知ってるんですけどね

友人から追加ディスクも借りている事ですししばらくはこれで楽しもうかと思ってますよ
こういうゲーム大好きですしね

ぽけもそ 不定形捕獲の旅

2007年10月05日 | ゲーム
つう訳でぼそぼそとポケモンの方を進めております
…エメラルドを(笑)

だって卵から育てるんなら色々な性格のメタモンいた方が楽じゃないですか
ダイパだとメタモン自体が中々つかまらないんでエメラルドのほうでせっせと捕まえている所ですよ

そういや話変わるんですがなんかアメリカのほうで汗の風味の飲料水が発売されるそうで。
…メリケンの考えは分からないや俺…

G・級・解・禁!

2007年09月20日 | ゲーム
モンスターハンターP2nd "G"
東京ゲームショーにて発表されました
新武器、新モンスター、新地形、そしてP2ndの上位を超える「G級クエスト」の存在…
いやもう記事を見た瞬間興奮してしまいましたよ
P2は個人的にかなり評価の高い作品でもあるのでこれの強化版が遊べるというのがもう楽しみで仕方ないですよ
P2からのデータの引き継ぎもしっかりと出来るとの事なのでP2で遊んでいるデータも無駄にならずにすむというのも嬉しい話ですな
詳細はこれから発表されるとの事なのでワクワクしながら待ちたいと思いますー

期待の新作

2007年09月14日 | ゲーム
アミューズメントショーにてカプコンのVSシリーズの新作、ガンダムVSガンダムが発表されましたねー
歴代のガンダムたちが夢の競演、という事でかなーり期待が高まる所ですよ
主役機体だけじゃなく他の機体も出るらしいので(Xのヴァサーゴやシャアザクが映ってましたし)そのあたりも気になる所ですねー
とりあえずXとXディバイダーは分けられてるのかが気になる…

今年12月にひぐらし祭の追加ディスク、カケラ結びが発売されるそうで
こちらは基本的に原作分から削除されたTIPSや祭で入りきらなかった序盤の圭一の音声データ、お疲れ様会などが入ってくるそうで
目新しくはないんですが田無ストーリーが追加されるってのはやはり祭囃し序盤のあの話なんでしょうかね?
それともカケラ結びの最後のカケラなんでしょうか
後者だと俺としては嬉しいなぁ

A.C.E3 THE FINAL 完!

2007年09月12日 | ゲーム
A.C.E3、よくやくクリアしましたー
合計時間30時間、フリーもやったりしてるのでこれくらいかなぁと
いやー、楽しめました
作品の枠を超えた掛け合いとかバトルとか面白かったですよ
というかラスボス意外すぎ…
大きすぎてまだ射程に入ってないのに攻撃を始めるとか多くて苦戦しましたよ…

メイン作品はやはりガンダムX
序盤こそ色々使っていたのですが後半はずっとGXディバイダー使ってました
後半ではX、DXはやはりサテライトの隙がキツくあまり使わなかったですな…
僚機にはガンダムX勢とターンA、キングゲイナー、ブレンパワードあたりをローテーションして使ってました
さて、2週目は違うルートを通りつつ他作品のレベルアップですな
とりあえずニルヴァーシュは使っていきたいなぁ
使いにくいけど…

A.C.E3 THE FINAL

2007年09月07日 | ゲーム
(ぱららー ぱららー ぱららっぱーららー

と、いう事でアナザーセンチュリーエピソード3、ACE3を買ってきましたよ!
ガンダムX5割、真ゲ3割、残りまとめて2割って期待度で!

んでさっそくプレイしてちょっと進めたんですが、やはりガンダムXいいなぁー
ただ、サテライトキャノンデモでDREAMSが流れるのは違う!と突っ込みたくなった(笑)
今のところ10話くらいまで進めて真ゲとX勢を中心にまんべんなく改造していってますよ
今のところのそれぞれの感想
ガンダムX サテライトがのけぞらない限り継続でチャージできるので隙を見て溜められるのがいい感じ
真ゲ ストナーの異常な減りに吹いた 基本的にタイマン仕様なので雑魚の群れに削られやすいのが難点
キンゲ フリーズ超強くないですか(汗 動けない相手をボコボコにしまくりです
ニルヴァーシュ 癖が強く手こずってます 射撃弱いし格闘コンボにならないし…
ドラグナー&リガズィ&主人公機 基本的な性能ですな 主人公機やっぱりかっこいい…

しばらくはこれをやっていこうかなぁとか思いつつポケモン構築の方も進めなければと思っておりますです、ハイ 

反省会

2007年09月05日 | ゲーム
友人とポケモン対戦してきましたよー
負けましたよー…
メンバーはこんな感じでした
ドダイトス じしん かみくだく やどりぎ こうごうせい
ドータクン じんつうりき まもる さいみんじゅつ あやしいひかり
サーナイト サイコキネシス 10まんボルト かげぶんしん めいそう
バシャーモ かえんほうしゃ スカイアッパー ブレイブバード ビルドアップ
ツボツボ  どくどく まもる ねむる アンコール
フォレトス ジャイロボール まきびし まもる だいばくはつ 

ダブルを念頭に。中途半端すぎるのはつっこまないで…
基本戦術は序盤にフォレトスがまきびし→だいばくはつ
その後はサーナイトとバシャーモとドダイトスでダメージを稼ぐ
相性が悪い相手にはドータクンで受け&状態異常狙い
ツボツボはどくどくを放っての長期戦狙い
…あー、こう書いてると戦略の隙が大きすぎて自分で嫌になるわ…

シングル敗因 攻撃技が足りない
元々ダブル用に育ててたポケモンが3体入ってる時点でどうしろと(苦笑
あと敵のキュウコンがエスパー技持ちなのを知らずバシャーモつっこませたのが失敗
ダブル敗因 エスパー対策が甘かった 火力不足 速度不足
まさかエーフィがあそこまで火力を持つとは思ってなかった
序盤こそフォレトスのだいばくはつで先手を取るもその後相手の速度に全くついて行けずひとりまたひとりと落ちていくメンバー
最後ツボツボVSペルシアン&エーフィになった時は諦め入りましたね…
結果からすればもう1ターンあればこっちの勝ちだったんですがそこまでの過程が酷過ぎて…
今度はもうちょっとマシなパーティを組んでいきたいと思いますです、ハイ

とりあえずすなあらしツボツボで砂パーティひとつ組みたいですねー
バンギラスとかカバルドンとか入れて。

FSR

2007年07月22日 | ゲーム
謎はこの○○に隠されている
旅は果てなく続き
獲物は魂を守り
狩人は真実を狩る
時に探すだけの鎮魂歌
真実は一つ
仕事だ キャサリン!
探索はここに集う

謎に突き進む故に 謎が謎を呼ぶ
謎無き謎は謎を生み
謎に進み謎はどうなるものか
謎解き浪漫を突き進め!
開け! キャサルィン!!     
○○を頼む!

(PS2 花と太陽と雨と より主人公モンドスミオの決め台詞)

あー、懐かしい
某所を覗いていたら妙にこのセリフが思い出されてちょっとネットで調べてましたよ

…このゲームは探し屋モンドスミオとなりロスパス島に仕掛けられた爆弾を探す…
というシナリオなんだがかなーり独特の世界観を持つ代物でして
「Killer7」「シルバー事件」を知っていればこの制作会社の独特さが分かると思うんですが…
とにかく普通じゃないです
アドベンチャーとしては素直なシステムなんですがその独特の世界観ゆえ受け入れられるかはその人しだいなんでしょうね
話としては時々見る「特定の日にちをループする主人公がそれから抜け出すために謎を解明しようとする」系統なんですけど…
出てくる連中(主人公含む)があまりにもアレな人たちばかりというのはどうなんでしょう
いや、決して悪人とかはあまり出てこないんですが…どいつもこいつも見習いたくないというかあまり近寄りたくないというか(笑)
一番インパクト強かったのはホテルの階段でスクワットしてるプロレスラーでした
スランプに陥って復帰の為に頑張ってる、という設定なんだがわざわざ狭いホテルの階段で特訓しなくてもいいのに(苦笑)
んで色々あって彼の心を燃え上がらせる事に成功させると…直後に何故か主人公に延髄斬りを決めてくるというお礼をかましてきます
しかもその後は師匠と勝手に盛り上がるわ飛行機は爆発するわで無茶苦茶
その後の話でも決め台詞をいう主人公の前に勝手に割り込んできて決め台詞を変更するわとまさにやりたい放題でしたな(上での二つ目に書かれた台詞のほう・律儀に使い続ける主人公も主人公だと思うけどな(笑))
他にも勝手に寝るメイドとか自転車盗まれる配送屋とかピンクワニとか…
そして今考えても意味の理解出来ないエンディング
いや、なんとなくは分かるんだけど完全には分からないというか…
そんないろんな意味で印象に残る作品でしたよ この「花と太陽と雨と」は。