goo blog サービス終了のお知らせ 

東海中高棋道・将棋部(囲碁班)を応援する母の気ままなブログです。囲碁部員確保で、囲碁班消滅しないよう頑張ります。

中学・高校囲碁に関する情報発信です。東海生の皆さん囲碁やりませんか?部員達が一から丁寧に教えます。大会情報も随時更新!

入試に伴うお知らせが、先生から届く。

2017-01-11 15:54:50 | 東海中高のイベント
息子の担任は、ありがたいことに生徒達に渡したお知らせを、メールで教えて下さいます。今回は、入試に伴う早帰りと休校の件でした。(ここ最近、息子からお知らせの紙をもらったことがありません)

今年は、2月4日が中学入試、2月8日が高校入試です。今年我が家は入試無関係ですが、私には受かってほしい子供達がいて、やっぱり気になります。

私が合格を祈っても、御利益少ないと思いますが、応援しています❗️後は体調管理だけしっかりして頑張って下さい。
春には笑顔で会いましょう🌸

期末が終わり、謎の4連休突入!

2016-12-16 18:34:54 | 東海中高のイベント
今週一週間ずっとテストしていました。まるで高校のようなスケジュールです。まあ、息子は一夜漬けですが、中2なのにやるだけまだマシっぽいみたいで。

中2は、東海が一番ダレる時期で、これを越えて自らがヤバイと感じなければ、勉強なんて身につかないと、父母懇では言われているので、私、全く関わらなかったです。

で、今日晴れて解放され、いざ、ホットカーペットの上でぬくぬくしながら、iPodアプリを楽しみ、newダウンロードのマリオランをし、漫画20冊を読み、、ポケモンをし‥。いや〜、インドア派には極楽状態ですね。

この後、土、日、月、火となぜか4連休。テスト休みらしい。(なんじゃそりゃ)水曜日は半日でテスト返し、木曜日は終業式(半日)と、公立と比べるとかなり楽です。(親もお弁当作らないで済み、楽です。)

そして4連休だから、大掃除の手伝いしてもらおうと思ったら、ボケちゅー仲間と遊ぶ約束をして逃亡をはかり。いいですね、暇で。ところで、囲碁はどこでするのでしょう。

小説すばる新人賞おめでとうございます。

2016-11-19 07:47:35 | 東海中高のイベント

東海生の保護者様は既にご存知の話ですが、高2のジャグリング部の先輩が、小説すばる新人賞を最年少受賞して、贈賞式が昨日帝国ホテルであったと中日新聞に載ってます。うちの学校、ピアノの沢田君といい、時にとんでもなくすごい人を輩出します。

この先輩、また気前もよくて、部活の後輩達に賞金で奢ってあげると言ってたそうです。うちの息子も見習いたいところです。

祖山参拝行ってきました。

2016-11-13 10:24:47 | 東海中高のイベント
息子、昨日の夕方帰ってきました。まず、嵐山に行って、嵐山公園へ向かうはずが、班で迷子になり、結局家から持ってったおにぎらずと、八つ橋や千枚漬け、団子の試食しかやらなかったそうです。

で、知恩院に行ってお参り。京都水族館に行き、チンアナゴを見てきたと言ったので、HPをのぞいてきたら、ウリがチンアナゴでした。

題して「ちんあなごだらけの京都水族館」
京都水族館のHP
http://www.kyoto-aquarium.com

宿では徹夜で静かに騒いでいたので、自分達はセーフだったけど、15人位で集まっていたメンバーは、先生に掃除当番の罰をくらいました。先生と生徒のスマホ&ゲーム機持ち込みに対するあくなき戦いはまだまだ続きます。

岩船寺や浄瑠璃寺で、阿弥陀如来様や薬師如来様に十字を切ってふざける、野宮神社で、自分は神様だからと鳥居の真ん中を歩いてふざける‥。東海生はなまじ知識があるので、ふざけ方もそれにちなんだものが多いです。(そのうちバチが当たると言っときました。)

平等院鳳凰堂では、茶ばっかりだと悪態をつきつつ抹茶ソフト、茶団子、たい焼きみたいなものを食べ満足。お土産もチョコと抹茶にちなんだ八つ橋を3種類買ってきてくれました。息子は八つ橋マスターになりつつあり、選んできたものかなり美味しいです。


保護者会行って来ました。

2016-10-20 20:23:31 | 東海中高のイベント
今日は、東海中学の保護者会&クラス茶話会へ行って来ました。まずは講堂へ集合です。東海中学は浄土宗なので、校長先生(今日は副校長)のお話の初めと終わりは「南無阿弥陀仏」です。

副校長先生は、終了した学校行事をかいつまんで説明され、次に海外研修の件を、2人の先生が説明され、講堂でのお話は終わりました。

二年生はこの後、各教室で茶話会でした。教室に行くと、クラス役員さんが用意してくれたお茶と可愛いお菓子セット(ハロウィン仕様)があり、センスいいなあと感心しました。下の写真は食べずに持ち帰ったお菓子セットをそのまま再現です。👌クラス役員さん、いつもありがとうございます。


茶話会の初めは担任の先生が、自分で撮った文化祭準備の写真や運動会の写真を見せながら、今のクラスの様子を説明してくれました。今、みんな仲よくて、いい感じだそうです。また、所謂中二病も蔓延中だそうです。

その後、くじで決めた班のお母様達とお話ししましたが、息子が教えてくれない祖山参拝の行き先や、私まで届いていないプリントがある事など、聞いて良かったことが色々ありました。

どうでもいいですが、名鉄で北海道物産展をやっていたので、おやつを買って帰りました。


後、ピアノを弾く従兄弟も知っている位の有名人、沢田くんの卒業コンサートのチラシです。よかったら聴きに行って下さい。