goo blog サービス終了のお知らせ 

東海中高棋道・将棋部(囲碁班)を応援する母の気ままなブログです。囲碁部員確保で、囲碁班消滅しないよう頑張ります。

中学・高校囲碁に関する情報発信です。東海生の皆さん囲碁やりませんか?部員達が一から丁寧に教えます。大会情報も随時更新!

第2回名古屋城こども王位戦結果

2018-10-07 20:24:57 | 将棋
日本将棋連盟東海普及連合会のHP
【大会・イベント情報】より
http://www.geocities.jp/shogi_tokai/2nd_magoyajo_ouisen_kessyou_kekka.pdf

第2回名古屋城こども王位戦結果が、東海普及連合会よりUPされました。詳しくはそちらをご覧下さい。

うちのiくんは、準優勝でした。おめでとうございます🎉

今日の中日新聞朝刊に載っていますが、30日にこども王位戦特集記事をだすそうです。楽しみです。

また、今日の私学祭将棋大会で、iくん、団体戦大将でした。連日の大会、お疲れ様でした。👍そして高校一年生2人が、個人戦出場でした。結果をまた教えてくださいね。🙏

次は東海高校で、文化の日に新人戦です。同じく囲碁も中学校選手権大会です。お互い頑張りましょう!

追記:これは単純に私のミスですが、中3のW君も決勝大会に残っていて、3位でした。おめでとうございます👏中3の情報が入ってこなく、私は別のW君だと思っていました。ごめんなさいm(_ _)m

第二回名古屋城こども王位戦、予選結果

2018-08-12 07:50:24 | 将棋
中日新聞Web8/12より
こども王位戦、36人決勝進出 名古屋で予選
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20180812/CK2018081202000063.html
↑今朝、朝刊見てたら、こども王位戦が県内版に大きく取り上げられていて、Web版にも当然あるだろうと、検索して見つけました。

昨日、第2回こども王位戦予選が、吹上ホールで開催されました。今年も中2のI君が予選突破です。おめでとうございます👏

決勝戦は10月6日(土)で、名古屋城本丸御殿で行います。今年も藤井七段がスペシャルゲストとしてみえるそう。いつも思うのだけど、場所も棋士も豪華だなあ。

文部科学大臣杯第14回小・中学校将棋団体戦【結果】

2018-07-26 21:38:51 | 将棋
産経ニュース、文部科学大臣杯第14回小・中学校将棋団体戦【埼玉・戸塚東小、東京・麻布中など計8チームが決勝大会進出】より
https://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/life/amp/180726/lif1807260022-a.html

詳しくは上記のHPをご覧下さい。
今日、将棋の団体戦東&西日本大会が行われ、東海中B(愛知)が3位でした。う〜ん惜しかった!でもおめでとうございます🎉

第79回東海三県高校将棋大会【結果】

2018-07-17 08:17:17 | 将棋
昨日息子は、東海高校で行われた将棋大会のお手伝いをしてきました。試合でないので、いわゆる一日中パシリです。でも後は先生がやっとくからと、思ったより早く帰ってきました。

で、東海生個人戦結果は、トーナメント方式で、全員1回戦は勝ちましたが、2回戦で皆敗退です。将棋大会で勝ち上がるのは大変です。

団体戦は、Aリーグの強者(総当たり戦)相手に‥
1回戦、南山女に2-1で◯
2回戦、鶯谷に2-1で✖️
3回戦、旭丘に2-1で◯
4回戦、名電に2-1で✖️
5回戦、岐阜北に3-0で◯
よって3勝2敗で3位でした。おめでとうございます🎉


↑スタディーホールの様子。参加者多いです。いいなあ。

【Aリーグ順位】
1位名電(5連覇。うちのN君に負けた以外全勝。圧倒的強さ‼️)、2位鶯谷、3位東海、4位旭丘、5位南山女、6位岐阜北

【Bリーグ順位】
1位明和、2位南山男、3位松蔭、4位大垣北、5位豊田西、6位刈谷

ちょっと入替戦の結果はわかりませんので、また将棋連盟が結果報告UPしたら、書きます。

第14回文部科学大臣杯 小・中学校将棋団体戦愛知県大会【中学生の部】結果

2018-07-12 19:25:22 | 将棋
日本将棋連盟東海普及連合会HP【大会・イベント】より
http://www.geocities.jp/shogi_tokai/monkahai_2018_tyugaku_kekka.pdf

中学将棋団体戦予選結果が掲載されています。詳しくは上記をご覧ください。またまた東海中学A、Bともに優勝し、西日本大会出場決定です!おめでとうございます🎉

特にI君は、囲碁全国大会も参加してもらうので、この夏大変忙しくなり、申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。