goo blog サービス終了のお知らせ 

東海中高棋道・将棋部(囲碁班)を応援する母の気ままなブログです。囲碁部員確保で、囲碁班消滅しないよう頑張ります。

中学・高校囲碁に関する情報発信です。東海生の皆さん囲碁やりませんか?部員達が一から丁寧に教えます。大会情報も随時更新!

30thサタデープログラムのお知らせです

2017-02-16 06:54:57 | 東海中高のイベント


30thサタデープログラム公式HP
http://www.satprogram.net

今年のサタプロのお知らせが届きました。
2月25日(土)
第1部:9時半から11時
第2部:11時50分から13時20分
第3部:14時から15時30分

詳しい講座案内は、サタプロ公式HPで確認して下さい。なお、予約講座の締切は、17日(金)午後3時までです。

私は武則天の影響か、林校長の写経に興味があります。ですが、この日は予定が既にあり、参加できません。残念!

棋道部は、将棋教室をやってます。将棋をやりたい人は是非いらして下さい。また、息子は行かないと言っていたので、囲碁はなしです。(でも、先生に来いと言われ、いつも囲碁担当してました)

新一年生の方々、息子と囲碁を打ちたい、囲碁に興味があるなど、息子をご要望の時は、コメントに匿名でいいので、サタプロ来てと書いていただければ、息子をサタプロに参加させます。よろしくお願いいたします。

㊗️合格おめでとうございます。

2017-02-07 18:37:32 | 東海中高のイベント
息子も六年生から通った、日能研の東海中学合格速報が出ています。午後6時半現在、103人が合格との事です。おめでとうございます🎊🌸

なんだか、私もとても嬉しいです✨そして日能研、定員40人減っても、合格人数変わらずです!素晴らしい👏

新一年生の方々、息子と一緒に囲碁やりませんか?お待ちしておりますm(_ _)m

中学受験、お疲れ様でした。

2017-02-06 06:53:46 | 東海中高のイベント
昨日で、愛知県の主要な中学受験は終わりましたね。受験した六年生の皆さん、保護者の方々、本当にお疲れ様でした。

うちを振り返ると、息子は滝中学入試が終わり、名鉄電車を待つ時から、DSを待ってましたとばかりやりました。(私は、入試終わるまで取り上げてました。)

すごい開放感があったと思います。東海中に無事合格してからも、息子は新一年生が学校からもらう、春休みの課題以外は、一切やらずに遊びつくしました。家ではゲーム、外では遊戯王デッキを持って、友達と暗くなるまで遊んでました。

囲碁もやらなかったのですが、唯一ゆうちょ杯だけは行きました。驚いたのは、それで棋力が上がった事です。受験をやって、考える事が前より苦じゃなくなったと、息子は言ってました。

入学後も、最初のうちはイベント続きで、楽しかったと思います。世間一般では、ガリ勉イメージの学校ですが、どちらかといえば、あえて勉強を避けてるような感じすらしました。宿題も一切でませんでした。

中学受験は(特に公立王国の愛知県では)賛否両論ですが、うちはやってよかったと思っています。自分のしたいことを自由にやらせてくれる東海中学は、いい学校ですよ。

緊急メールで、息子の学年は学年閉鎖!

2017-01-24 16:26:18 | 東海中高のイベント
息子の担任から緊急メールが届きました。

息子の学年、3クラス目の学級閉鎖が出て学年閉鎖が決定し、11時に生徒達を帰したとの事。仕事から帰ってきたら、既にのんびりした息子の姿がありました。なんか、いつも暇そうです💧

閉鎖期間は1月26日(木)までですが、学級閉鎖が続くようなら、金曜日も休みになりそうです。息子のクラスは比較的皆元気で、また謎の連休になり、息子は嬉しそうです。私は明日休みですが、1人でのんびりとできなくなり、がっかりです。

ふんどし女子増加中⁈

2017-01-23 05:48:50 | 東海中高のイベント


実は、今日の中日新聞朝刊で、私が衝撃を受けたのは、2月14日は「ふんどしの日」だって事です。大切な人にふんどしを贈る日だそうで。えっ、バレンタインでしょ?しかも、ふんどし女子増加中って…。(可愛い柄ですね)

即座に私が思い出したのは、息子の水練会でした。息子は、家でふんどしをつける練習をしました。上手く巻けないと、海でふんどしが流されて、陸へ上がれなくなったり、肌色ふんどしクラスは、水に濡れてスケスケになり、同じく陸へ上がれなくなったり。(息子はエンジ色だったのでセーフでした)

↑上の写真は、水練会のふんどし(記念品です)

一年の10月保護者会では、初日元気だった子供達が、最終日クタクタになりながらも、さらに海で波にさらわれながらも、懸命に泳ぐ姿をビデオで見せてもらいました。

水練会から帰ってきた息子は、気のせいかたくましくなったような。(気のせいでした)水練会をこなして、ようやく真の東海生になるのか、この後からみんな弾けちゃいました。