日本の武術の流れから「むすひ゛」という
意識の技"極意式"がうまれました。
では、ヨーロッパではどうだったかというと、
残念ながら「武術むすび」のテクニックは誕生しませんでした。
それには明確な理由が考えられます。
日本の場合は、
刀(太刀)、槍、弓矢の世界が長く、それが主流でした。
しかし
ヨーロッパでは騎士の時代は短く
直ぐに
銃社会へと科学の進歩がはやく足音をたてて
通り過ぎました。
では、日本ではどうかというと
確かに戦国時代に織田信長が種子島(火縄銃)をつかった
集団戦術がひろまったという歴史があります。
しかし、決定的な違いがあります。
火縄銃はあくまでも脇役で
主役は刀でした。
それは武士が刀を捨てなかったということでした。
それで
徳川時代になり
これまた刀の時代が穏やかに続きます。
武士は剣術を究めるため
諸藩での稽古の中心を占めます。
外国(ヨーロッパ)と日本では
技術の進歩の遅延とかという問題ではなく
刀文化(武器の特徴)がむすび文化を誕生させたのでした。
日本の武術文化の「むすび」は
刀(太刀)・やりを持って戦っていく過程で
その武器との付き合い方の中から支えるという技術
に昇華させた武者がいました。
その瞬間が武術むすびの誕生でした。
今となっては、だれがムスビの原型(極意)を作り出したかは
定かではありません。
しかし、明治時代に世に出るまで
江戸時代には脈々とそのむすびtechnicが受け継がれてきたものです。
居合道は、
居合刀いわゆる、合金製の刀で稽古するものから
真剣(日本刀)で稽古するものまで
居合道として全世界的に稽古されています。
当会は
無双直伝英信流を教えています。
でも本当は、
刀を手にして構えた意識、
もっと言うと、その感覚をレッスンで伝授しています。
感覚というのは、
先生と手をとり
つまり皮膚を通じて(本当は細胞レベル)ある種の意識
感覚をおしえていきます。
その中で基本中の基本として「むすび」技術があります。
世の中は、少数派は無視され
少数派は目だたず
本質のなかに斬りこんでそのテクニックを盗むためには
多数のレッスン(一般性の稽古)では無理です。
学問を考えられれば゛
分かると思います。
大学の講義のように大教室で学ぶものとはことなり
研究室でじっくりと教授の指導で学び展開していくものです。
茶道の教授においても同じです。
マンツーマンレッスンが基本です。
ですから、
当会では大勢にレッスンしていく方向制ではありません。
したかなくやっているものではなくて
必然として少数レッスン以下で行なっています。
居合で、真剣を使って稽古をすればいいのですが
総ての方に真剣をすすめているわけではありません。
はっきり言って
日本刀で稽古するのがベタ-ではありますが、
居合刀でもむすびとしての稽古になんら不都合はないものです。
むすびという意識操作は
それ意識の問題です。
大方の人は意識について、日常的に稽古されていません
意識という語句は知っていても
使い方を学んだ経験はおそらくないはずです。
刀を手にしたとき、その形(型)のみならず
その意識(どういう腹ずもり)でどうすればよいのかまでが
一連の刀の勉強となります。
いろいろ書きますが
要は
刀に宇宙を感じられますか?
それに尽きます。
名だたる武術家がどうして
意識や氣のことを語るのか?
それは身体の動きやスピードには極意が流れていないためです。
■レッスン日 令和3年12月28日
■レッスン名 「合気道とむすび」初心者限定レッスン
■会場
多治速比売神社神舘
■時間 13:00~15:30
■募集 15歳~70歳までの男女
定員 5名程度
■締め切り
12月20日または、定員に達した時は
募集を締め切り致します。
■費用
①学生 2000円(高校生~大学生)
②一般 3000円
■内容
・合気道の一教を使ったナイフディフェンス初心者ワーク
・合気と武術むすびのいろは。
・呼吸のいろは(呼吸法はこれだけ)
・氣のワーク(絶対に相手から捕まれない)
■刀一会公式ウェブサイト
https://www.iaido-touitsukai.com/
■合気道鴻心館ウェブサイト
https://www.aiki-technology-kosinkan.com
■メールでもお申込みできます。
yamasaki.dd51@gmail.com
または
kousinkan-yamasaki@yk9.so-net.ne.jp
①お名前 年齢
講座名「合気道とむすびがわかる」初心者限定ーレッスン
②携帯番号(通常はおかけすることはありません)
③ご住所(市町村 区までで結構です)
④職業または学校名
⑤武術歴(3か月以上の場合記入ください)
以上を記入しメールでお申込みください。
2日~3日以内に返信させていただきます。
■注意事項&了解事項(必ず①~⑧をご確認ください)
①レッスンの予約はキャンセルを前提にお申込みできません。
キャンセルを1度でもされた場合、
次からのレッスンをお断りする場合があります。
ただし、暴風警報、非常事態宣言、大災害発生時のキャンセルは除きます。
②レッスンは1回ごとの完全予約制でのお申込みです。
③レッスンの動画撮影および録音はできません。メモO.K.
④レッスン場には5分前から入ることができます。
⑤他の稽古をしている場合がありますので時間厳守でお願いいたします。
⑥レッスン後の感想をメールでぜひお寄せください。
⑦身だしなみ、清潔感のある服装でお願いします。
⑧暴言や下品な行動をとられた場合はレッスンを即中止し退出いただきます。
次回のレッスンの参考にいたします。
また、お送りいただいた感想の一部は、
当会主催のホームページまたブログなどに掲載させていただくこともあります。
刀一会会長
鴻心館合気道館長
■レッスン名 「合気道とむすび」初心者限定レッスン
■会場
多治速比売神社神舘
■時間 13:00~15:30
■募集 15歳~70歳までの男女
定員 5名程度
■締め切り
12月20日または、定員に達した時は
募集を締め切り致します。
■費用
①学生 2000円(高校生~大学生)
②一般 3000円
■内容
・合気道の一教を使ったナイフディフェンス初心者ワーク
・合気と武術むすびのいろは。
・呼吸のいろは(呼吸法はこれだけ)
・氣のワーク(絶対に相手から捕まれない)
■刀一会公式ウェブサイト
https://www.iaido-touitsukai.com/
■合気道鴻心館ウェブサイト
https://www.aiki-technology-kosinkan.com
■メールでもお申込みできます。
yamasaki.dd51@gmail.com
または
kousinkan-yamasaki@yk9.so-net.ne.jp
①お名前 年齢
講座名「合気道とむすびがわかる」初心者限定ーレッスン
②携帯番号(通常はおかけすることはありません)
③ご住所(市町村 区までで結構です)
④職業または学校名
⑤武術歴(3か月以上の場合記入ください)
以上を記入しメールでお申込みください。
2日~3日以内に返信させていただきます。
■注意事項&了解事項(必ず①~⑧をご確認ください)
①レッスンの予約はキャンセルを前提にお申込みできません。
キャンセルを1度でもされた場合、
次からのレッスンをお断りする場合があります。
ただし、暴風警報、非常事態宣言、大災害発生時のキャンセルは除きます。
②レッスンは1回ごとの完全予約制でのお申込みです。
③レッスンの動画撮影および録音はできません。メモO.K.
④レッスン場には5分前から入ることができます。
⑤他の稽古をしている場合がありますので時間厳守でお願いいたします。
⑥レッスン後の感想をメールでぜひお寄せください。
⑦身だしなみ、清潔感のある服装でお願いします。
⑧暴言や下品な行動をとられた場合はレッスンを即中止し退出いただきます。
次回のレッスンの参考にいたします。
また、お送りいただいた感想の一部は、
当会主催のホームページまたブログなどに掲載させていただくこともあります。
刀一会会長
鴻心館合気道館長