goo blog サービス終了のお知らせ 

陶人形日和

陶器・磁器で制作している季節の人形・パグ人形を紹介します。

パッチワーク教室作品展

2012-12-01 | お出かけ
松山市堀之内

以前住んでいたところから近くてよく訪れてました。
小中学校のころは市営プールで泳いだり、図書館に行ったり、
写生大会や演奏会、総合体育大会など
久しぶりに散策してみました。




今日は堀之内にある愛媛県美術館南館で
もりはやしさんが出品しているパッチワーク教室展を鑑賞してきました。




ありました!!
わんこあつまれのパッチワーク。
一針一針丁寧に縫われていてこれは本当に記念になります。


今日は当番でもりはやしさんがいらっしゃって
他の方々の作品の色合わせや図案のことなど説明もしてくださり
あっという間に時間が過ぎ楽しいひと時でした。


自宅に帰って


列車の色塗りの続きです。
3度塗りしていて乾いてからでないと塗れないので
まず赤を塗って




紫色は緑色にしたくて
このまま紫の上に緑を重ねるときれいに塗れず、一度白を塗った後、緑を重ねて塗ります。
赤も2度塗りするとしっかりと発色してます。



WEB SHOP 
ひなた陶工房
  
WEB SHOP更新しました。「パグ」と「巳」してます。



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイテムえひめ

2012-11-25 | お出かけ
今日の午後からはアイテムえひめへ。



手づくり市が開催されていて賑わってました。

私の目的は



こちらのブース。




DEKOBOKO HOUSEさんにお願いしていたものが出来上がったということで
取りに行ってきました。




私のパグの顔に細身な胴体のアンバランスなところが凄く気に入って
パグコレではストラップとして販売してましたが、
ネックレスにしてもらいたいとお願いしたのでした。(自分のイベントの時、身につけたいので)




このタイプは途中まで紐を編み込んでいて長さ調節が出来るタイプです。




こちらのタイプは全部紐を編み込んでいて長さ調節はできません。
かなり時間がかかったそうです。

あとブレスを2つ、色を指定して作ってもらったのも出来ていて
こちらはお渡しした後、画像をUPします。
可愛く仕上げてくれてました。



WEB SHOP 
ひなた陶工房
  
WEB SHOP更新しました。「パグ」と「巳」してます。



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALLASA VILLAGE cafe(サラサヴィレッジカフェ)

2012-10-26 | お出かけ
自宅から車で5分のところにある
SALLASA VILLAGE cafe(サラサヴィレッジカフェ)
只今こざいく屋さんがイベント開催中なので
行ってきました。
パグ人形の打ち合わせとワークショップ参加とランチとおしゃべりに。




ランチは野菜たっぷりのヘルシーメニューで女性客が圧倒的に多いです。
ドリンク付きで(コーヒー、紅茶、オレンジジュースから選べます)
750円です。




お腹がいっぱいになったところで
初心者でもできる通すだけネックレス(材料費込みで1つ1,000円)を作りました。
ビーズ選びに迷って時間がかかります。
1つだけ作る予定が母にプレゼントしようと2つ作りました。
たまにはこういう時間も必要かと。




自宅に戻ってこの細かい色塗りもスムーズ?に

WEB SHOP 
ひなた陶工房
  
WEB SHOP始めました。只今2013年パグカレンダー販売中です。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食談会

2012-09-23 | お出かけ
パグコレ真っ只中の9月16日。
食談会のお誘いがあり、「温石」というお店に行ってきました。


アンサンブルさくらのヴァイオリニスト柏原大蔵さんと
ピアノは澤田陽子さん。
生演奏を間近で聴くことができ、
贅沢な時間を過ごしてきました。


お料理は魚中心で



魚料理が苦手な私でも美味しく食べることができましたので
魚好きにはたまらないでしょうね。
お酒も美味しくいただきました。

アンサンブルさくらはクラシックを身近にということで結成されたそうです。
知っている曲ばかり演奏してくださいました。
とても耳心地が良かったです。
また機会があれば行ってみたいです。
今度は肉料理を食べながら聴きたいな~


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおず赤煉瓦館

2012-05-12 | お出かけ
大洲市にやってきました。

「おおず赤煉瓦館」



遠くに見える山は「冨士山」で「とみすやま」と読みます。
頂上がピンク色に見えるのはツツジで
毎年、ゴールデンウィーク中が見頃です。




1階は特産品売り場になっていて



中庭にはレトロポストがありました。



2階では5月13日(日)まで「山田 きよ」さんの版画の展示会が開催されてます。
機会があれば一度拝見したいと思っていて、
2日前に大洲で展示会されていると知って急いで行ってきました。
明日までですからね。
色彩が鮮やかで細やかで、なんだか元気をもらって帰ってきました




で、早速昨日の続き。
天の川と星を作り



この上に彦星パグと織姫パグが乗ります。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見日和

2012-04-09 | お出かけ
絶好のお花見日和で
美容師さんと一緒に五十崎の和紙屋さんに行った帰り、
桜を見に遊栗館へ。






満開ですね。



遊栗館にはレストランがあってその横に
ワンちゃんがつながれてました。
多分、柴ワンコですよね。
まるまるとして、いつもご馳走食べてるのかな。
「写真撮らせてね。」と言ったら
満面の笑顔で応えてくれました。


にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ちゃん。

2011-11-24 | お出かけ
大分県にはこれまで10回以上訪れていて、
湯布院は今回で5回目。
好きな場所です。
それでも今まで一度も辻馬車に乗ったことがなかったので
乗ることにしました。


白馬の「雪ちゃん」
本名は「雪丸ちゃん」だそうで名付け親は愛媛県の方だとか。
親近感がわきます。




馬車本体を昨年、リニューアルし、
なんと雪ちゃんが引く馬車はポーランド製です。




さあ、出発です。



雪ちゃんの蹄の音を聞きのどかな風景を楽しみながら50分間、
あっという間でした。




雪ちゃんとの別れを惜しむ、小さいあんたとそなた

〈番外編〉
この日の昼食は「はなの舞旬菜鄙屋の牛箱弁当」でした。




2012年パグカレンダー販売中

A4サイズクリップ付

ハガキサイズは完売いたしました。





お問い合わせ、ご注文はこのブログの左上、メッセージを送るからどうぞ。

 


イベントに参加します
Collaborate with You Ⅷ
日時:2011年11月26日(土)・27日(日)10時~17時
場所:ミュゼ里山房 愛媛県伊予郡砥部町宮内980



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯平温泉

2011-11-24 | お出かけ
アフリカンサファリで声変わりをした後、
大分駅から湯布院行きの列車に乗って
湯平温泉へ。





志美津旅館に到着。

湯布院のお宿もたくさんありますが、静かでのんびりできるところを探していると
こちらのお宿が口コミでも評判が良くて3か月前に予約入れました。








夕食は暖炉の部屋に通されて、いただきました。
メインは豊後牛のステーキです。
相変わらず食べ物に目がないあんたとそなた。

一つ一つのお料理が丁寧に作られていて上品で美味しかった~。
風邪をひいても食欲はありました。
お風呂は洞窟風呂と露天風呂があり、
お風呂に入った後は翌日に備えてふかふかのお布団でぐっすり


翌朝も寒かったですけど、


朝食が終わった後、
旅館のまわりを散歩してみました。







マイナスイオンをいっぱい浴びて次は湯布院へ。


2012年パグカレンダー販売中

A4サイズクリップ付

ハガキサイズは完売いたしました。





お問い合わせ、ご注文はこのブログの左上、メッセージを送るからどうぞ。

 


イベントに参加します
Collaborate with You Ⅷ
日時:2011年11月26日(土)・27日(日)10時~17時
場所:ミュゼ里山房 愛媛県伊予郡砥部町宮内980



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分へ

2011-11-23 | お出かけ
2日間、のんびりしようと出かけた大分県。
行った日が寒むくて寒くて、風邪をひいてしまいました。
行った場所が海と山


八幡浜港からAM0:20発の別府行きフェリーに乗り船内でAM5:00まで船中泊。
船がゆれて一睡もできず、船を降りてからふらふらで
歩くこと30分ファミレスに入り、モーニング。


そして、また歩くこと30分、別府駅からバスに乗ってうみたまごへ。









セイウチに触りました。
カラダは弾力があってヒゲはピンピンしていて固いです。
で、触った後ニオイを嗅ぐと想像していた通りのニオイでした


うみたまごで海の風をまともにうけて身体が冷えきった後、



標高600メートルのアフリカンサファリへ



動物を間近で見れてよかったですけど、ここで声変わりをしていました。


2012年パグカレンダー販売中

A4サイズクリップ付

ハガキサイズは完売いたしました。





お問い合わせ、ご注文はこのブログの左上、メッセージを送るからどうぞ。

 


イベントに参加します
Collaborate with You Ⅷ
日時:2011年11月26日(土)・27日(日)10時~17時
場所:ミュゼ里山房 愛媛県伊予郡砥部町宮内980



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都へ

2011-10-25 | お出かけ
13年ぶりに明石海峡大橋を渡りました。



予定では瀬戸大橋経由だったのですが、渋滞が予想されるため明石海峡大橋経由となりました。



朝6:40に出発して京都市立美術館に到着したのはお昼を少し過ぎた12:30

間近でゴッホ、モネ、マネ、ルノワール他有名な画家の絵を鑑賞できて感動です。



近くには平安神宮があり、記念撮影。

京都に来たからには抹茶のスイーツを食べないと帰れないということで



都路里の「都路里パフェ」を注文。



お店のおすすめ、秋の味覚たっぷりの「大原女」

パグのあんたとそなたはやはり食べのもに群がるのであった。

こちらの都路里はお客様が多くて8人テーブルで相席だったのです。
そんな中、あんたとそなたの写真撮影をしていた私を
多分、怪しい人と周りの人は思ったに違いない



にほんブログ村 美術ブログ 陶芸へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする