goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

ブログ開設九周年回顧録 NO2

2018年03月16日 11時24分51秒 | 回顧録
早朝   -0.1度      現在      北風 気温 -1.5度     

昨日は真っ白な雪も塵とゴミと排気ガスで真っ黒 夕方より雨
しかし 今朝は一転、一面真っ白な真冬に逆戻りでした。
今日はこれから気温も下がり 真冬日の寒い一日に成りそうです.

8時現在の累積降雪量 714cm ・ 積雪量 76cm


9月 珍しい 綾母さん14歳とチロちゃん15歳9ケ月の ツーショット
綾母さん仔犬の時 チロちゃんに良く遊んでもらっていました 喧嘩はしないけれど
年と共に 焼きもち焼きのワン達 飼い主いなければ仲良し出来るよね 

  
綾母さんは厳しい寒さでも日差し浴び うとうと ・  紅葉 尾だけが未換毛 ・  菊優華 元気だね!

今年の道犬三頭は病気もせず順調に歳を重ねました。
綾母さんは加齢に拍車がかかり、紅葉は不思議なくらい元気ハツラツ、菊のお転婆は未だ変わらず。


と 思っていたのですが 昨日から綾母さん外耳炎でカキカキ
またまた事務所犬となり 私はタンゴを外に慣れさせる事に必死 ・・・ 
でも でも 「鳴いてる~ 、入れて~ 」と言っていたと連れ入れる者が ・・・


≪ 北海道犬展覧会 ≫

2017.4.2  岩見沢支部展覧会 

  
我が家の三頭は お留守番 


総頭数114頭  晴天の下展覧会開催いたしました。


羆の「花子」は 次回本部展後 飼い主様の体調不良で お休みしています。
寂しいですね。

 
初めての対敵 怖かったぁ~

 
沢山の仔犬達 楽しかったね。 ありがとう。

 

2017.4.23  春季本部展覧会 ・・・ 札幌 
         
  福寿犬 白綾華 出陳登録のみ

2017.8.27  北見支部展覧会 
           成犬  菊優華 出陳登録のみ

2017.9.17  小樽支部展覧会 ・・・ 
           福寿犬 白綾華 ・ 成犬 菊優華

 
久しぶりの展覧会  小樽は海の景色が大好きです

 
綾母さん嬉しそう

 
菊優華も 1月手術後被毛状態が上がらず 久しぶりでした。
講評中 風で舞う落ち葉を凝視

2017.9.24  恵庭支部展覧会 ・・・ 
           福寿犬 白綾華 ・成犬 菊優華 

 
綾母さんの14歳の誕生日  なので 一頭の出陳でしたが闊歩してきました。

  
菊優華も少し歩様が戻ってきたような でももう 私の自信が揺らぎ始めました。

2017.10.8  秋季本部展覧会 ・・・ 札幌  
           成犬  菊優華

 
お留守番ね。


個体審査 被毛状態が・・・


獣猟競技に岩手の「ツキノワグマ」がやってきました。
福寿「紅桜妃」 さくらちゃんが大活躍しました。

菊は(5.0点) 後追いするので写真はありません。

  
頑張ってリンクを歩きました。

 我が岩見沢支部は支部対抗で展覧・獣猟競技完全制覇致しました。
オリンピック精神「参加することに意義あり」
ブービーばかりで闊歩している菊でも 支部にポイントが与えられました。


2017年は展覧会開催地区も少なく、道内各支部展は獣猟競技もありませんでした。
我が家も 菊の状態が今一でしたので 綾母さんに頑張ってもらいました。
でも福寿犬は出陳頭数が数頭の寂しいリンク
私自身も年齢からくる足腰の不調に襲われ 動きが鈍くなりました


この一年で私が満足に出来た喜びは このポインセチアの成長のみ




駆け足で一年を振り返りました。
一昨年あたりから ずっしりとした重みが肩にのしかかってきている様な これが加齢なのでしょうね。 
自分の動きも 機敏に出来ず、あっちこっち筋肉痛が・・・
ワン達も加齢と一生懸命闘っている。 私も負けじと頑張らなくてはね

今年は 順調に歳を重ねられるかな?
不安が先行するけれど そうならない様に みんなで乗り切ろうね 

私にとって皆様がこの広場へお越し下さり観ていただく事が 一番の励みとなっています。
つたないブログですが 10周年回顧録を書ける様頑張ります。
今後とも宜しくお願い致します。 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設九周年回顧録 NO1

2018年03月15日 11時26分38秒 | 回顧録
早朝   2.2度  南風強    現在    南風10.1m/s  気温 7.7度

日本列島を駆け巡った 3月「春の嵐」
ここ数日 4月中旬の気温で 一気に雪解けも進み 春が駆け足でやってきています。

8時現在 累積降雪量 707cm ・ 積雪量 77cm



2017年5月4日  桜満開の日本庭園風公園
春が待ち遠しい。

9周年を振り返る回顧録 ・・・ 珍しく 気のりがしない私 でも 
この広場にお越しいただいている皆様のお蔭で9年が経ちました。
ありがとうございます



2017年も天候不順と異常気象の一年でした。
7月 九州北部で記録的な豪雨 37人死亡
7月の猛暑・8月の長雨で野菜も高騰してしまいました。
2018年に入り 数年に一度の日本海側の豪雪でしたね。
年々自然災害の恐ろしさを思い知らされています。


2018年2月9日~2月25日 まで開催された平昌五輪
メダル13個と素晴らしい活躍の日本選手団
多くの感動・感激に 感謝・感謝・感謝 

開催中のパラリンピックも素晴らしい活躍ですね

≪ 室内犬・事務所犬の一年 ≫
みんなで楽しく過ごしてきた9年間、 優しいロッキーが虹の橋を渡りました。
楽しかったなぁ~ ロッキーとチロちゃんの楽しい日々が思い出されます。

   
この頃は 良く二頭で楽しくダンス踊っていたね。
いつも 仲良く過ごしていたね。 お母さん とても嬉しかったよ。

   
2017.6.13 虹の橋を渡ってしまいました。
体調すぐれぬ ロッキーを常に労わっていてくれた チロちゃんにはロッキーも感謝していたよ。
ありがとう。

そのチロちゃんも 寂しさ癒えたかな? ボーッとストーブにあたっているね。
まだまだ 元気に  


昨日のタンゴ お日様照った昼間 (6.0度) お外でお昼寝でした。
少しずつ慣らしていきましょうね。


室内組も 13歳 大人しくお休み時間が長くなりました。
ひとみは明日 奥歯の抜歯が待っています


今朝のこじろう君  私が運動から戻り顔を見るなり ・・・シュシュシュとお父さんの所へ
足上げチッコしてしまったらしい 

   
ルルちゃんは 見てたの  よ~く言い聞かせてあげてね


2017年10月7日 東京の花ちゃんファミリーの来岩でした。
楽しかったね。


次回は北海道犬3頭の一年を振り返ります ・・・  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設八周年 回顧録 NO3

2017年03月20日 07時31分21秒 | 回顧録
早朝   -2.7度          現在  気温  -0.7度



栗山支部展覧会当日の留守番隊 

《 展覧会後半 》
2016.9.4 ・・・ 栗山支部展覧会 

上記の写真の様にロッキーの体調考慮し お父さんは留守番と成りました。
菊優華と二人旅 途中道に迷いやっとたどり着いた会場 菊も任務遂行に余念がありません。


東京から白花母さんご一家も参加されていました。(道内旅行中)

 
さくらちゃん                    ・  カッコいい後ろ姿・・・若いって素晴らしいと思わされました。

 
福寿犬牝 一席 「紅桜妃」さくらちゃん           ・ 若牝一席 「由紀」 ユキちゃん


(8.7点)
菊は 思いがけず頑張ってくれました。  展覧は散々なことに成りました。 途中でうんPなんですよ


展覧会の翌日 白花母さんと父さんが立ち寄って下さいました。
ロッキーも嬉しそう。

2016.9.18 ・・・ 恵庭支部展覧会 
             「白綾華」・「菊優華」 ・・・ 出陳登録のみ

2016.9.25 ・・・ 小樽支部展覧会 
             「白綾華」・「菊優華」 ・・・ 出陳登録のみ
        (次週が我が支部展覧会の為 自宅待機にて頭数確保に追われていました) 
2016.10.2 ・・・ 岩見沢支部展覧会 

9月30日 お客様より「ハネ品です!」と 沢山のひまわりを頂きました。
 仔犬と全犬優勝者さま達への ブーケを作りお渡ししました。
(今年は どこからも な~んにも来そうにありません

   
当日朝  綾母さんと紅葉の置いて行かないで~コールを背に 「菊優華」を連れ会場へ

 
「柴桜」のななかちゃん お母さんがハンドリング  翔ちゃん カッコいいよ! 被毛がまだだね。


菊も頑張りましたが ・・・

展覧会終え 打ち上げです。    
御年88歳 賞状書きをお願いしています。   今年は89歳 楽しみにされています

2016.10.23 ・・・ 秋季本部展覧会 札幌
  
さくらちゃん                                翔ちゃん

菊の 個体審査 被毛が足りなく寒そう

 
獣猟競技にチャレンジ ・・・ 最初はいいぞ~~    見つけられてしまいました
(7.0点)

 
支部対抗で 岩見沢支部が初めて優勝いたしました。



急ぎ足で一年を振り返りましたが
年々 犬達も飼い主の紅ママも 寄る年波には勝てぬ事を痛感しています。
今年に入り 我が家で一番若い「菊優華」の手術は大打撃。
しかし 皮肉なものですね、
健康状態良好はもちろんですが、手術のお陰で精神状態も安定しています。

また一つ歳を重ねる犬達、 今年はどんな一年になるかな?
楽しみでもあり、不安でもあり、悲しみもありそうで ・・・
みんなで 乗り切ろうね

私にとって皆様がこの広場へお越し下さることが 一番の励みとなっています。
今後ともよろしくお願いいたします。



一月初め 我が支部の支部長 体調崩し療養されていました。
その後 一月末の支部総会にも出席できるまでに快復されました。

色々な面で危ぶまれていました 支部展覧会も目前と迫り 
会員一丸となり 展覧会開催に向け努力しています。
どうぞ 一頭でも多くのワン達が出陳申し込みされます事を お願い申し上げます



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設八周年 回顧録 NO2

2017年03月19日 14時05分34秒 | 回顧録
早朝   -2.7度       現在      北西風  気温 5.2度


我が家の中心的存在 「白綾華」13歳
 
      
「紅葉」も10歳に・・・早いよね! いっぱい展覧会で走ったね。
  紅葉の頑張りで楽しさ覚え ブログ名 「紅ママ」 も誕生したのでした。
 「菊優華」5歳  我が犬舎をしよって立ってもらおうと 思った紅ママの野望も泡と化しましたね。

    
何度も試みた交配、結局はオスを乗せず乗ってばかり
それでも一縷の望みを捨てていなかった 紅ママでしたが 
 この菊の姿 ・・・ 夢も希望も捨てました

《 展覧会前半 》
2016.3.20 ・・・ 冬季本部展覧会(恵庭)

菊優華 エントリーしましたが お鼻が花畑気味・・・致命傷です! って 棄権しました。

      
「レタル」 ピンネシリ杉山犬舎 ・・・   道犬保6頭目の二冠達成
小学生のお嬢様 上手に未成犬牡犬をハンドリングしているのです 

2016.4.17 ・・・ 札幌支部展覧会

白綾華 エントリー  福寿犬に出陳の 孫娘「紅桜妃」と一緒にリンクを走り

 
興味のない獣猟競技にチャレンジ ・・・ 桜ちゃんは 6.5点頂きました。


練習では 翔ちゃんとユキちゃんの同時熊退治 ・・・ ユキちゃんの次回に期待でした。

2016.6.12 ・・・ 江別支部展覧会   
       
菊優華 お鼻はみにくくともリンクを走りました。


大きな手と力強い手 ・・・ 良かったね。

   
江別支部に来ると 笑顔の「天綾誉」のサブちゃんに会えるから とっても嬉しい ・ 「飛翔」と「天綾誉」の 異父兄弟


練習  翔ちゃんとユキちゃんの 熊退治

2016.7.24 ・・・ 鵡川支部展覧会  
  
発情後 中々体調戻らず太めの菊優華でしたが エントリー
(今考えると この頃から いつも以上に黄体ホルモンが体調に影響を与えていたように思えます)

     
由紀ちゃん 若牝 優勝       ・       迎えてくれる翔ちゃん

2016.8.28 ・・・ 北見支部展覧会
                         「白綾華」 出陳申し込みのみ


次回は展覧会後半を ・・・ 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設八周年 回顧録 NO1

2017年03月18日 11時15分31秒 | 回顧録
早朝  -4.6度      現在      気温3.2度  

以前は豪雪で知られた我が地区、例年にない少雪に 驚きを隠せません。
生活にはとても快適、しかし 冬期間の売り上げはガタ落ち

で、 あっても 春を心待ちしている私です。


(2016.5.8 美唄東明公園にて)

早いですね 綾母さん・紅葉の 同時期出産を機に 皆さんに見て頂きたく始めたブログも
8年経ちました。
一重にお越し頂いている皆さんのお陰と感謝しています。
ありがとうございます

今年は北海道犬保存会冬季本部展が中止と成りましたので 
実際の開設日に戻り、8周年回顧録と致します。


2016年はとても自然災害が多く感じました。
      
          4月  M6.5・M7.3と相いで起こった 熊本地震
          6月  迷走台風による九州で記録的大雨
          8月  北海道に1週間で3つの 7号・11号・9号台風上陸
              台風10号 岩手県に上陸 そのご北海道にも接近し追い打ちかける被害
         10月  M6.6 鳥取県中部地震 
          
自然災害の恐ろしさを目の当りに見せつけられた一年でした。
甚大な被害をもたらした 台風・地震
川の氾濫・橋の流失・堤防決壊・農業被害・・・etc ・ JRや道路の交通網が大打撃
自然災害は防ぎようがありませんが 自身の心構えと身の振り方は常に考えておきましょう。

そして、そして
多発する高齢者による運転事故が ・・・ 私も高齢者の仲間入り 気を付けなくては。


嬉しいことも
     
                 7月  北海道新幹線開業
                 8月  リオ五輪開催 ・・・ メダル41個の快進撃     
                10月  日ハム     ・・・ 10年ぶり3度目の日本一に
    
 2017.1月  稀勢の里 ・・・ 19年ぶり日本出身力士の横綱昇進 
                        
《 室内犬・事務所犬の一年 》


   
ひとみは 5月狂犬病予防注射後副作用に・・・今年は出来ないね    
今年2月 歯肉炎の為 抜歯覚悟でしたが全歯石除去で良かったぁ~


6月 病気知らずのボス犬「タンゴ」 食事も出来ず横たわったまま 焦りましたが・・・


8月末 瀕死状態のロッキー 事務所で介護 元気取り戻しました。


例年のことですが チロの皮膚カイカイ病発生  なんとか 9月中 両犬元気に朝の散歩です。


12歳を迎えた こじろう君 いやされます~~。


高い所から優しく見守ってくれる ルルちゃんも ありがとう


駆け足で一年振りかえり なんとまぁ~ みんな 歳と共に体も弱ってきてしまいました。
今まで通りとはいかないね、 ものが言えないだけ 気づかいしてあげなきゃあ~

次回は 北海道犬3頭の一年を振り返ります ・・・  


         
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 七周年回顧録 NO2

2016年03月14日 13時24分54秒 | 回顧録
早朝   -2.5度  濃霧     現在      気温 6.0度  積雪量73cm    

   
6:01(-2.8度) 一面真っ白な濃霧は薄れたが 朝もやの中 朝日が輝く


≪ 白色北海道犬 ≫
( カメラ レンズ汚れ )
    
( 菊優華 4歳 )        ( 白綾華 12歳 )         ( 紅葉 9歳 )

私を展覧会の奥深さに導き のめり込ませてくれた 北海道犬。

この子達もそれぞれ 展覧・獣猟競技 と 得とする部門を卒業し 苦手部門にチャレンジ道半ば。

『 展覧会 ・獣猟競技 』
(多くの写真は 翔ちゃんパパ・ママさんから頂戴しています)

 4月19日 ・・・ 札幌支部展覧会 ・・・・・ 棄権

 5月 3日 ・・・ 千歳支部展覧会 ・・・・・ 
 

翔ちゃん の 獣猟競技         練習          さくらちゃん の 獣猟競技

この状態の良さを鑑み 5月北見本部展 「優」狙いを!

 

綾母さん 体調すこぶる good!        ゲンさん仲良くしましょ!

 

綾母さんの展覧 楽しかったね。          スッポンポン の 菊優華  歩様練習の為 頑張らせる。


 5月17日 ・・・ 春季 北見本部展覧会 ・・・・・ 棄権


全犬優勝犬行進 

「飛翔」 念願の 獣猟競技牡組 「優」 第一号 9.0

6月23日 ・・・ 「ゆらら」にて ミニ祝勝会開催 

 5月31日 ・・・ 日高支部展覧会 ・・・・・ 棄権

 6月 7日 ・・・ 江別支部展覧会 ・・・・・  


牡組展覧 選抜犬のデットヒート

  

綾母さん 福寿犬優勝。     その前に 紅葉の焼きもちから 大喧嘩 鼻に傷をつくるも

 

「菊優華」 久しぶりに羆に対敵させるも撃沈       展覧部門も 撃沈  



江別はサブちゃんの広場 お世話に成ります。     展覧成犬牡組  「飛翔」 と 「天綾誉」 の揃い踏み。


 7月26日 ・・・ 鵡川支部展覧会 ・・・・・ 
 

翔ちゃん 練習ですが 迫力あり      「桜鈴」の すずちゃん 熊さん怖かったよ~~~ 

 

「菊優華」 頑張るも ・・・

 

「飛翔」 頑張るも ・・・

これから先は まだまだ続く・・・ 階段登ろうね 次は二席狙いだよ!
(翔ちゃんはどんどん上席狙いしてね)

8月中旬 私は 腰椎からの坐骨神経痛に悩まされ、車の運転はもちろん 座る事も 出来ず展覧会棄権が続く。 

 9月13日 ・・・ 旭川  棄権   ・    9月20日 ・・・ 小樽  棄権

 10月18日 ・・・ 秋季 札幌本部展覧会  ・・・・・ 
      

さくらちゃんの子 「柴桜」のナナカちゃん と 「桜鈴」のすずちゃん ご対面 ・ 換毛期の 「飛翔」もやって来ました。

 
運動もままならぬ 「菊優華」を 出陳させました が ・・・

       個体審査        ・       獣猟競技は勢いよく出向いたけれど やる気が湧きません。

 11月 8日 ・・・ 岩見沢支部展覧会 ・・・・・ 暦の上では立冬 まさしく真冬の寒さ 
  >

TV局のインタビューを受ける支部長 ・・・ しかし この場面は放映されませんでした 



可愛い仔犬達が たくさん集い 犬談義に花が咲きました。



あっちにも こっちにも 仔犬達が主役





仔犬一部 牝組                            牡組



全犬優勝犬 の 行進




(まるで この胡蝶蘭の様な一年  咲きそうな蕾が次から次へと3個も ポトリ ・・・ 

この一年、私にとって 「修業の年2年目」と 言い聞かせはしていたが

大変辛く 虚しい一年であった。 

3月 岩見沢に於いて冬季本部展の始まり ・ 11月北海道最後の岩見沢支部展を無事終えた。

言い換えれば 最高に充実した年とも 言えなくはない。

しかし ただただ 忙しく・慌ただしく動き回っただけ の 虚無感が残る。

満足に展覧会に出陳し 競っただろうか?  出陳登録はしたが 結局棄権が続く。

後半、 歳には勝てぬ私の老体。 こんな弱ではないはずなのに・・・

また 「菊優華」の 発情期特有の不安定な精神状態にも悩まされ、悪戦苦闘の一年間。

そんな私を癒してくれたのは NO1の外組・室内組 の 面々、 ありがとう。

人生 展覧会ばかりじゃ無いんだよ  結果ばかり追い求めても辛く成るだけ。

年々 私の熱意は薄れ、我が家は衰退傾向だけれど

展覧会開催に向けて いっぱい動き回ったじゃない  参加された方々 喜んでくれたじゃない

楽しい事 ・ 嬉しい事 そして 幸せも与えてくれたじゃない  

犬つながりの 思いがけぬ出会いもあったじゃない  

感謝しなきゃ バチ当たるね。

「考え方一つで 人生は変る」 聞いた事あるなぁ~ 本だったかな?

色々な挫折は 自分自身を強くしていく

自身を叱咤激励し 「修業の年3年目」に 突入致しました。
( ここでもまた この修業を積むべきなのだろうか?これからは 「修行」かな? 悩みはつきない )

我が家 老犬・老人所帯、 体調管理に気を付け 日々 健康に感謝し

穏やかな生活を心がけ

来年のこの時期 「ブログ開設八周年回顧録」 を 楽しく綴れる様 精進して過ごしたいと思います。

また この広場に遊びに来て頂けましたら 幸いです。


≪ 美人カメラマンと仔犬 ≫



やっと 連絡がとれ掲載の了解を得られました。

この写真は 「あさひのとーちゃん」さんの撮影です。 ご無理お願いし叶えられました。

仔犬に対する優しい気持ちと カメラマンの仕事に誇りさえ感じられ、何としても回顧録に残しておきたかったのです。

岩見沢支部展は思いのほか 仔犬達が集い とても和やかな雰囲気の中で終える事が出来ました。

その雰囲気が この写真に凝縮されているような ・・・ 

寒い雨の最中 重そうなカメラ一式肩に持ち 撮影されていた 

美人カメラマンさん ありがとうございました。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 七周年回顧録 NO1

2016年03月13日 13時01分01秒 | 回顧録
早朝   -11.6度      現在      気温 2.8度  積雪量77cm
   

6:01  凛とした張りつめた空気の中に朝日が昇る
数ケ月振りに 自転車に乗った ・・・ まだスパイクタイヤ 重いのなんの・・・

筋肉なくなってしまったのかな?



早いものですね、ブログ初めて丸七年が経ちました。 (数日早いのですが) 

一重に この広場にお越しいただきました皆様方の後押しがあったればこそ 続けて来られました。

ワン達も七年の経過をたどり それぞれが歳を重ね 気づけば老犬所帯。

この一年を振り返ってみたいと思います。



異常気象により 年々自然災害が多くなったように感じられる。

昨年9月 関東・東北地方の集中豪雨 

茨城県鬼怒川の堤防決壊により甚大な被害をもたらしました。 

選挙権年齢「18歳以上」に引き下げ ・・・ 今年高校卒業した孫にも選挙権が  
(1票の重要性を解ってもらわなくちゃね)

国内に住むすべての人に12桁のマイナンバー割り当て
(早速 加入している保険会社からマイナンバー提出の書類が来た 

ノーベル賞の受賞者

ノーベル生理学賞 ・・・ 大村智さん   ・  ノーベル物理学賞 ・・・ 梶田隆章さん

スポーツでは ラグビーの 「五郎丸 歩」さん 超有名に ・・・ 私も一ファンになりました 


( 2015.5.11 初めて満足のいく 前庭の芝桜が満開に成りました。 )


 
≪ 我が家のワン達 の 一年 ≫
この一年  大病もせずみんな元気に過ごしてくれました。

ありがとう



長老犬 チロちゃんとロッキーの  姿が 影を潜めました。 とても寂しいです。

 
( チロ 14歳 )                    ( ロッキー 13歳 )

無事 一年過ごせました。 今年も頑張ろうね。


( ボス犬 タンゴ 11歳 )

いつまでも ボス犬としての威厳 ありがとう!  無理しなくていいんだよ!

  
( ひとみ 11歳 )          ( ルル 8歳 )           ( こじろう 11歳 ) 
 
この子達は年齢 重ねる毎に 私を癒やしてくれる オーラを出してくれています。

外組・室内組 みんな・みんな 顔をみると安心する。 それぞれの個性が またありがたい。

私自身も年齢と共に この子達と一緒に の~んびり、ゆっくり 

生活を送りたいとの 願望が芽生えてきているのかな?         無理だろうなぁ~

10月には 「東京の白花母さんご一家」 楽しいひとときをありがとう。

11月 「捨て猫ももじろう」 翌日 新飼い主様との出会いでホッ! 

今朝の こじろうと外組のご挨拶
   
「タンゴ」          「ロッキー」         「綾母さん」          「紅葉」

     
「菊優華」  おいで~ こっちにおいで~     僕 イヤ!  帰る~  


 次回は 北海道犬3頭と展覧会です ・・・ 



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 六周年回顧録 NO3

2015年03月19日 06時21分08秒 | 回顧録
早朝  -2.1度     現在    気温 -1.7度  積雪量44cm 

今朝はどんより曇り空、気温も上がり日中は薄曇りの予報  



一昨年 紅葉の胴体「秋桜」が亡くなり そこへやって来た 「拳」ちゃん H26.9生まれ
 

≪ 展覧会 後半 ≫
( 平成26年9月28日 ~ 平成27年3月8日 )

(9月28日 旭川支部展 ・・・ 晴れ曇り)
    

秋の「常盤公園」 ・・・ 落ち葉の絨毯が心を癒してくれる



久しぶりに三頭連れの展覧会 

  

「菊優華」 やっと見せられる体に成りつつも ・・・ 換毛が始まりだした。

  

「白綾華」11歳 福寿犬一頭出陳の一席  
偽妊娠中でご機嫌ななめであったが 我が家全滅回避の最後の砦  

☆ 10月5日 恵庭支部展 晴れ ・・・ 左股関節痛により棄権

    

翔ちゃん一家    と  さくらちゃんとすずちゃん



参加賞を頂き 退散でした。

(10月19日 札幌秋季本部展 ・・・晴れ) 
    

「飛翔」 は 展覧部門に少しずつ期待を持たせてくれています。

 

「菊優華」            練習                「天綾誉」 サブちゃん

 

「紅桜妃」            練習                「飛翔」



本番の「紅葉」 ・・・  興味ありません ・・・・・ もうチャレンジさせませんからね。 

(2015年3月8日 岩見沢冬季本部展 ・・・晴れ)
 

岩見沢駅東市民広場公園

     

「天綾誉」サブちゃん も応援に                 「紅桜妃」・「桜鈴」ちゃん 親子

  

「菊優華」                           「飛翔」

 

「菊優華」 ・・・ 「 お母さん! この一年 菊の活躍見せてあげられなかったね 」

「 そんな 悲しい顔しないで! 向き不向きがあるでしょ! お母さんこそ 反省だね  」

「 紅葉お姉ちゃんにも菊にも申し訳なかったね、 出陳させれば良いってものじゃないよね  」




この様な菊を皆さんに観てもらいたいだけなの。 でも なかなかタイミング合わないね。

     

「 甲斐犬のカイ君 いらっしゃい! 」  お見合い  先日来た 翔兄ちゃん・・・「 菊 なんだ!その睨みは 」

両犬とも 太刀打ちできぬ! 相手にしたくない! と 去って行きました。



何度か お見合いさせて頂いているのですが 中々 菊は受け入れません。

体づくりの為の 交配も難しい「菊優華」。 

昨年2週間預かっていただいた 大ベテランの方も 「菊優華」の威圧が強くご迷惑をおかけしてしまいました。



  

修業の年と言い聞かせ 一年展覧会と向き合ってきました。

一昨年 展覧部門 「紅葉」 ・ 獣猟競技 「飛翔」・「菊優華」と 同時「本部参考犬認定」の 夢の様な一年

昨年は 不向きな「紅葉」を 獣猟競技へ ・ 「菊優華」を 展覧部門へ と チャレンジの一年でした。 

結果はご覧のとおり

羆にまったく興味なしの「紅葉」 ・ 「菊優華」は 展覧部門 ブービーから脱皮する事は出来ませんでした。

紅ママから 一縷の望みを託されている「菊優華」 ・・・ 

「 気性も・体もまだ幼いですね・・・ 」   なら 「 どうしたら 大人になれますか? 」

昨年の収穫と言いますと、

紅ママが事務局を引き受け 初の展覧会開催(岩見沢支部展・本部展)を 晴天の中で無事終了出来た事でした。

皆様のお蔭と感謝しております。ありがとうございました。

昨年一年 授業料をお支払いしながらの修業も成果を得られず  焦りが先行する 紅ママ 

今年から獣猟競技に 9.0点以上の得点を得たものに 「優」の評価が与えられる。 

しかし 修業として リンク歩様が出来始めた「菊優華」、チャレンジさせてはみたいが 踏ん切りがつかない。

展覧会を楽しく迎え、終えるには どうすれば良いだろうか?  今年も修業の一年が始まり出しました。

会場でお会いしましたら 何なりと声掛けお願いいたします。

我が家は老犬所帯、この先一年一年ワン達との健康勝負 健康で長生きを心がけ生活させたいと思っています。

皆さんの更なる飛躍を期待して ブログ開設六周年回顧録を終了いたします。 

これからも つたないブログに遊びに来てくださいね。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 六周年回顧録 NO2

2015年03月18日 09時04分20秒 | 回顧録
早朝  -1.7度       現在    気温3.0度  積雪量48cm  

 
(am5:13 右上に三日月)                    (下水道工事の完成)    

夜明けも早く成りました。 今日は風も弱く穏やかな一日が始まりそう。  


≪ 展覧会 前半 ≫
( 平成26年3月16日 ~ 平成26年8月31日 )

☆ 3月16日 ・・・ 日高冬季本部展 ・・・ 棄権

(4月27日 江別支部展 ・・・ 曇り )
 

この年初めての展覧会 我が家繁殖犬が一同に会する場。

綾母さんも 「飛翔」を歓迎。                  さくらちゃんは お父さんに突進

  

「桜鈴」すずちゃんは翔ちゃんにご挨拶

    

「飛翔」             個体審査            スッポンポンの「菊優華」

    

獣猟参考犬の 翔ちゃん ・ さくらちゃん の 練習 

  

本番中なのに われ興味なし ・・・と 戻ってくる 「紅葉」 ・  換毛中の体を見せたくないとダダをこねる   



「天綾誉」のサブちゃん 
    

珍しい「胡麻」色 発見。

(5月4日 札幌支部展 ・・・ 晴れ)
  

到着時  我が家の三頭              時折 竜巻のような突風が・・・ 

  

「菊優華」      ・        「飛翔」 

(5月18日 旭川春季本部展 ・・・ 曇り雨)


チューリップの咲き誇る 「常盤公園」

     

「飛翔」            ・              「菊優華」

 

「柴桜」            ・              「桜鈴」

(6月1日 岩見沢支部展 ・・・ 快晴)
     

「白綾華」 ・ 「紅葉」 ・・・・・   お留守番お願いね!



快晴の展覧会日和 ・・・ ちよっぴり 暑くなりすぎましたね。

 

「柴桜」・「桜鈴」 姉妹  ・・・ 母犬 の 「紅桜妃」

 

白綾華の子  「天綾誉」のサブちゃん と 「水無誉」のナナちゃん 同胎兄妹 

 

「飛翔」        と             「菊優華」



「紅桜妃」さくらちゃんの子 「柴桜」 獣猟競技 牝組全犬優勝でした。 

☆ 7月27日 鵡川支部展 ・・・ 棄権

☆ 8月31日 北見支部展 ・・・ 棄権

今年は修業の年として 江別支部展をスタートしたのですが、いつまでこの修業は続くのでしょう。

「菊優華」 の 定位置脱皮は どうなるでしょう。

スッホンポンでも歩様の訓練と思い 出陳し続けました。

次回は展覧後半を・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 六周年回顧録 NO1

2015年03月17日 09時49分05秒 | 回顧録
早朝  2.6度      現在      南風強く 気温 5.3度    
 

  
4月の様な気温 堤防工事も明後日検定を迎えるのみ 工事現場もきれいに片づけられています。

日中は7~8度まで気温上昇 雪解けも急ピッチで進み 積雪量54cmと成っています。



 
お越し頂いています皆様のお蔭で 今日で 早ブログ開設6周年を迎えました。

ありがとうございます

昨年の3月本部展から 昨日までの一年間を振り返りたいと思います。

なんと自然災害の多い年であった事か 

8月豪雨による広島県の土砂災害 ・ 9月岐阜県御嶽山の噴火 ・ 何十人もの死者・不明者が出ました。

東北・北陸・北海道道東地区を再三襲った爆弾低気圧 降雪量の極端な差。  

通常より2倍以上の所もあれば、ここは平年より2m程小雪の暖冬でした。

4月1日より消費税5%から8%に上がりました。

ノーベル物理学賞に「青色発光ダイオード」日本人三名が選ばれました。

私にとって あまり興味のなかったテニス、「錦織 圭」選手の大活躍で TVに釘づけと成りました。

≪ ワン達の一年 ≫
老犬所帯 これからは病気との闘いに成るのでしょうか?

  

昨年3月 日高冬季本部展前夜の事でした。  その前から 体調不良の「ひとみ」を置いて出かける予定。 

前夜 「こじろう」は立ち上がる事も出来ずに横たわり ・・・ ひとみを置いて出かけないで!と

身をもって訴えたのでしょう。  3日後何事も無かったかの様に元気に???

結局 展覧会は不参加。   病院から戻った後 二頭並んでお休み中。

     

「ボス犬タンゴ」10歳 6月右手不自由な体にワイヤーが巻き付き 皮膚を傷めてしまった。  治り際カサブタでガパガパ

  

7月 「チロ」ちゃん 13歳 のカイカイがひどく 今年もドクダミエキスのお世話に

  

夏場の暑さにグロッキーのロッキー12歳 肋骨が浮き出てしまった。       冬場のお日様大好き

  

8月 10歳のひとみ 脾臓摘出・乳腺腫瘍・避妊手術 をする。 良性血管腫で一安心

 

いつまでも 仲睦まじいロッキーとチロ       ・   ひとみは 元気いっぱい 雪中を駆け巡る

      

「こじろう」 3月9日 10歳の誕生日でした。     「ルル」ちゃん7歳は何事もなく一年過ごせました。



確定申告終え ホッとする間もなく2月分の会計監査日です。


次回は 北海道犬三頭と展覧会模様を ・・・   みてね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村