goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

ブログ開設 五周年回顧録 NO3

2014年03月07日 08時47分38秒 | 回顧録
早朝  -11.7度  北西の風吹雪模様    現在     気温 -7.2度



am 6:02 (-7.5度)

上空には怪しい雪雲 昨日は道東を暴風雪に巻きこみ

今日は日本海側・道北を猛吹雪の渦に巻き込んでいる爆弾低気圧

ここは現在 晴れ 予報では大雪注意報が出ています。油断は禁物。 

現在の積雪量は120cmくらい。



 『 本部参考犬認定特集 』 

ここに掲載しています写真は
まいこちゃん・ももの母さん・虎毛さん・「姫甚」パパさん達 から頂戴しています


 《 5月19日 第174回春季本部展展覧競技 江別市 》 
 


紅葉  牝犬 「 本部参考犬認定 」 6歳8ケ月


 6月23日 (年一度の スーパームーンの日でした 

岩見沢支部の皆さんで 「本部参考犬認定」祝賀会を催して下さいました。

      




  《 10月20日 第109回秋季本部展獣猟競技 札幌市 》  

(7.8点)

「飛翔」・「菊優華」の同胎 揃って 「本部参考犬認定」 2歳1ケ月

(8.2点)







第108回本部展獣猟競技会 牡犬全犬最優勝 (9.0点)
( この時は羆ではなく ツキノワグマ でした)

「飛翔」の 素晴らしい動きに マラソンランナーの門脇様もハァ~ハァ~ 

ギャラリーさんから拍手喝さい 


 ( まいこちゃんのプロ級撮影により迫力満点の菊優華 ) 


第108回本部獣猟競技会 牝犬全犬最優勝 (8.8点)





     

記念に こんなパンフレットを作ってみました。



今シーズン 「白綾華」・「紅葉」・「菊優華」 の 頂いたカップとトロフィーです。

「本部参考犬認定」証書も額に入れ 飾りました。

一重に皆様の応援・アドバイスがあったればこそ頂けた賞です。ありがとうございました。

「飛翔」の飼い主 門脇様が 記念に湯呑茶碗を作って下さいました。




私の誕生日に頂いた お花 ・・・ 少しずつひらいて来ましたが 

これがまた 一輪の内面がとても素晴らしいのです。


          


  

この一年を振り返り 私はワン達に癒され、これ以上ない喜びと幸せを与えてもらいました。

反面 老体に鞭打つ運動を強いられ 体力的にはとても厳しい一年でした。

春季本部展に於いて 

展覧部門 非願の「本部参考犬」に認定されました「紅葉」

また 獣猟競技では 若犬の同胎 「飛翔」と「菊優華」の両犬が 牡・牝全犬最優勝を頂きました。

この年 秋季本部展 獣猟競技に於いて

2歳に成ったばかりの 「飛翔」・「菊優華」 牡・牝同時「本部参考犬」認定を頂きました。 

大変名誉な事であり、稀にみる快挙と 限りない嬉しさが込み上げてきたのでした。

本当に皆様のご指導・ご声援があったればこそと 感謝に堪えません。

同じ母犬「白綾華」から生まれた 姉妹ですが

性格から・体型から まったく違い 私の飼育方針はいつも 右往左往の四苦八苦

ただ言えた事は 展覧であろうと獣猟であろうと 運動は充分付けなくてはいけませんでした。

この快挙に驕る事無く 今年は「菊優華」の 展覧部門チャレンジが始まります。

身体の続く限り 展覧会に出陳し ご一緒させていただきたく思います。

私にとって 繁殖犬達との出会いも 展覧会の楽しみの一つです。

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

また 皆様のこの広場へのご来店を 心待ちしております。



  WindowsXPのサポート終了間際につき PCの入れ替えに成ります。
更新を少しの間(慣れるまで)お休みさせて頂きます。
皆様のブログには読み逃げ・覗き見させて下さいね。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 五周年回顧録 NO2

2014年03月06日 09時53分24秒 | 回顧録
早朝   -4.5度      現在      気温 -5.7度  




am 6:03 (-5.6度) 

数日前までの春の陽気はどこへ ・・・ 真冬日続き 季節は冬に逆戻りの様相

ここは今朝10cm位の雪でしたが 道南太平洋側は大雪に見舞われています。

道東も各学校は臨時休校の猛吹雪 皆さんお気を付け下さい。

予報では 東北・北海道全道 に猛吹雪の予報です 気を付けましょう。 



 《 展覧会模様 》 
(2013年 4/28~11/10) 

( 4月28日 札幌支部展 )・・・ 時々雨 北風強く寒い


今シーズンの展覧会スタートでした。



相も変わらず 菊優華の比較審査は・・・     紅葉も今期こそは ・・・ しかし 2番手 


(5月5日 千歳支部展)・・・ 曇り


翔兄ちゃんに久しぶりに会いました。



またまた 菊優華 の二足歩行        紅葉も少しずつ ・・・ 2番手



「桜鈴」すずちゃん!  参考犬認定された「紅桜妃」母さんのお手本も 無視を貫きます



長靴のお父さん 菊の動きに付いて行けません。  「飛翔」の軽快な動き 0.1差で全犬優勝逃す



4頭の全犬優勝行進 ・・・ 「菊優華」は ツララちゃんから 獣猟全犬優勝の権利を譲って頂きました。(同点)



「天綾誉」のサブちゃんも応援に駆けつけてくれました。

(5月19日 春季本部展 江別)・・・ 晴れ・曇り


この時 「紅葉」 の 画像がありません・・・



定位置の 「菊優華」 2足歩行      「紅葉」 お先に失礼します・・・特良一席に

     

さくらちゃん 嬉しいね!   ・      サブちゃん(この写真 紅葉と見間違えしました)


獣猟競技 最優勝犬

「菊優華」・・・(8.8点)    ・    「飛翔」・・・(9.0点)

(7月28日 鵡川支部展)・・・ 晴れ


「白綾華」福寿犬でリンクを颯爽と歩いています。



「菊優華」の お婿さん候補として 私が見染めました・・・でも 失敗しました。

(9月8日 栗山支部展)・・・ 晴れ


翔ちゃん と 菊のツーショツト

   

「紅桜妃」さくらちゃん と 「紅葉」 親子のご挨拶   「飛翔」の 立ち込み



10歳に成る「白綾華」 一世一代の晴れ姿 成犬牝組 比較審査のリンクを走りました。



やはり 獣猟競技は苦手 ・・・ 逃げるが勝ち~

(9月29日 小樽支部展 飛翔足の怪我・菊 棄権)・・・晴れ

(10月6日 恵庭支部展)・・・晴れ


「飛翔」・「菊優華」 散々の成績でした。 



やぁ~ 参ったなぁ~ まもなく 本部展!



「桜鈴」の すずちゃん も        「天綾誉」のサブちゃん も 頑張ったね。

(10月20日 秋季本部展 札幌)・・・ 曇り


揃って 獣猟競技 牡・牝 全犬最優勝 ・・・ 優勝行進      良かったね 翔ちゃん


(7.8点)                    (8.2点)



あれ~ 比較審査は だ~れも 後方にいなかったっけ ・・・ 



満足気な「菊優華」・・・ まいこちゃんより

(11月10日 江別支部展)・・・ 暴風雨


菊の比較審査の時は 小降りだったね   でも  翔ちゃんの時は 暴風雨



サブちゃんのお顔 汚れたねぇ~     すずちゃん! 熊さんは そっちじゃないよ!! 



最後までお読み頂きありがとうございました。

 次回は 「本部参考犬認定」 の詳細を報告致します。 ・・・ 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 五周年回顧録 NO1

2014年03月05日 09時10分14秒 | 回顧録
早朝  -4.7度  粉雪   現在    気温 -3.6度 


早いもので 3月17日でブログ開設から五周年に成ります。

一重にお越し頂きます皆様が 私のパワーの源と成り 大変嬉しく感謝申し上げます。

ありがとうございました。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。

少し早いのですが 私の誕生日を区切りに この一年を振り返ってみたいと思います。




この一年 我が家のワン達にとって思いもかけぬ 嬉しい出来事の連続でした。

国内では 2020年夏季五輪・パラリンピックの開催が東京に決定

伊豆大島で大規模な土砂災害 

楽天が初の日本一 しかし 日本ハム最下位の屈辱

2月7日から23日まで ソチ五輪が開催 ・ 3月7日からソチ パラリンピックが開催されます。

JR北海道のレール不祥事には 安全・安心しきっていた私達は大変ショツクを受けました。

早急に 安全・安心を届けてほしいものです。




6月28日 埼玉よりハーレーに乗った「カムイご夫妻」が来道



10月3日 東京より「白花母さん」ご一家  ・・・ 白花母さんより 綾と紅葉 のツーショット

       

11月23日 滋賀大津より 「 椿ちゃん 」ご一家    12月1日 「翔ちゃん」ご一家と 寒空の散歩

   

12月7日 の9歳の誕生日には こんなに元気だったのに ・・・

1月6日  ひとみは 1ケ月も前から病んでいた歯をやっと抜歯 

未だ 歯からの炎症で 目がパッチリ明かず、鼻づまり も続いています

          

いつも一緒の「こじろうくん」は 毎日心配でたまりません。

4月猫の ルルちゃん「ストルバイト尿石症」発症。  今は遊び相手の ひとみの辛さが分かるらしく 寂しそう。  



ボス犬 タンゴ 9歳   チロちゃん 12歳    ロッキー 11歳

我が家は老犬所帯  でも でも みんな 私を癒してくれる子供達。

                   

10月28日 紅葉の同胎仔 「秋桜」 は 7歳で虹の橋を渡りました。  「紅葉」です。

とっても 寂しいです。 「秋桜」の分まで「紅葉」は長生きしなきゃね。


 次回は この1年出陳しました 展覧会を振り返ってみたいと思います。・・・


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 四周年回顧録 NO3

2013年03月14日 13時35分37秒 | 回顧録
早朝  -5.3度  吹雪     現在     気温 -3.8度   積雪量 124cm


今日はホワイトデー 沢山の  ありますでしょうか? 

期待はしていません   もう頂いていますから~

外は 一面真っ白 真冬日の北風    正にホワイトデーであります。





9月9日 1歳の誕生日を迎えた「菊優華」 幻の最高点を頂きました。

《 展覧会 獣猟競技 》

「4月29日 札幌支部展」

 
怖くて怖くて 羆を見る事が出来ません(3.1点)

「5月6日 江別支部展」



頑張って 吠えだしましたが 私の動きでこちらに 飛んで来てしまいました(4.6点)



「飛翔」は カッコ良く (6.0点)


「5月20日 北見 春季本部展」

幼犬の兄妹犬

 「飛翔」 牡組全犬最優勝 (7.8点)        「菊優華」 幼犬牝組優勝 (6.5点)

この時の飛翔は 寝てる羆を起こし ギャラリーから拍手喝さいを浴びました。

そのお蔭で 牝組は起きて動いている羆と対敵出来ました。

「9月9日 栗山支部展」
   

この日が誕生日の菊優華 幼犬から若犬に成りました。

今までの雰囲気とは違い 順番待ちの時から 羆から目を離しません。

途中退散してしまいましたが 幻の(8.2点)を頂きました。

「9月23日 小樽支部展」


 「菊優華」 牝組全犬優勝 (7.8点)   

「飛翔」 若犬牡組優勝 (5.6点) ・・・ 写真がありません 

「9月30日 岩見沢支部展」


 「飛翔」 牡組全犬優勝 (7.3点)

「10月7日 恵庭支部展」


発情中にも関わらず 皆の静止にも関わらず出陳し 惨敗でした。(4.3点)


「10月21日 札幌 秋季本部展」


「飛翔」 (5.1点)                  「天綾誉」 (3.4点)



 「菊優華」 牝組全犬優勝 (7.8点)



我が家のワン達が この一年で頂いたカップとトロフィーです。

皆様の応援のお蔭と感謝しております  




この1年を振り返り 私はワン達に成長させられた気がして成りません。

紅葉とはもう6年も一緒にリンクを走り続け、やっと 気づかされた愚かさ・・・

「 紅葉は私とリンクを走る事が大好き! 」 

なのに 私には余裕が無く 勝敗に必死であったばかりに 

紅葉の  にまで負担をかけていたのです。 

展覧会は楽しまなくちゃ~ と 考えさせられた年でした。 

そんな折 菊優華の 獣猟競技への芽生え 

思いもかけぬ ワクワク・ドキドキ感 を与えてくれました。 

反面 体質にもよりますが 展覧で通用する犬体から遠ざかって行く気がしてなりません。

ますます 犬の世界は奥深く 難しく 私を虜にさせる と 感じさせられています。

今年の参加はいつに成るかは まだ決めかねていますが 

「 展覧会は楽しむもの ・ 楽しまなくちゃ~ 」 と 肝に銘じたいと思っています。

難しいとは思いますが 「飛翔」・「菊優華」 の兄妹犬が 今年も活躍してくれます様に~ 

今年一年 また 展覧会でご一緒させて頂きたく思います。

これからも皆様 是非ブログに遊びに来て下さいね。 

どうぞ宜しくお願い致します。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 四周年回顧録 NO2

2013年03月13日 16時36分41秒 | 回顧録
早朝  2.2度  小雨    現在  みぞれ  気温 0.7度  積雪量126cm


昨夜は気温が下がらず プラス気温のまま朝を迎えました。
朝の内ツルツル路面だった我が家前も ザクザクのグチャグチャ 今夜からまたの予報。






競技中の紅葉と私 ・・・ こんなにも楽しく歩いていたんだね。


《 展覧会 展覧部門 》

「4月29日 札幌支部展」 ・・・ 晴れ 小雨


大先生達の間に入り(幼犬クラス) 菊も必死に頑張って走っています。     可愛かったね。



「飛翔」の個体審査
 


ここで初めて 「未来」ちゃんに お先に失礼いたします と 紅葉 



牝組全犬優勝させて頂き 嬉し嬉しの飼い主達でした。

「5月6日 江別支部展」 ・・・ 晴れ 小雨


幼犬クラスの 「菊優華」 と 「飛翔」



お腹の大きなさくらちゃん おかんと一緒に応援に駆けつけてくれました。



「天綾誉」のサブちゃんは 恋に目覚め出していました。     笑顔がとってもステキ



未来ちゃんに 先を越され二番手に甘んじた 紅葉。


「5月20日 北見 春季本部展覧会」 ・・・ 快晴


「菊優華」比較審査 ・・・ このクラス 大ベテランさん達ばかり~



「飛翔」比較審査 ず~っと先頭歩いていたのに 最後交わされて 二席でした。

 

紅葉 頑張るが またまた 未来ちゃんが迫ってきました。 越されて 二席でした。



この時の紅葉の状態は 自分として満足しています。


「9月9日 栗山支部展」 ・・・ 豪雨
我が家隣の川の増水が心配で 途中退散して来てしまいました。



さくらちゃんの子 「桜鈴」ちゃんの リンクデビュー

「9月23日 小樽支部展」 ・・・ 晴天 一転 雷雨


菊優華の固体審査



飛翔の若犬 比較審査             紅葉の比較審査  二席



牝組各クラス優勝犬 土砂降りの雨に成りました。

「9月30日 岩見沢支部展」 ・・・ 曇り 豪雨 曇り


「飛翔」の固体審査 



若犬牡組  「飛翔」                  成犬牝組 「紅桜妃」

福寿犬牝組 「白綾華」出陳し優勝 ・・・ 写真ありません。


「10月7日 恵庭支部展」 ・・・ 晴れ


「菊優華」 の比較審査            「飛翔」 

   

 紅葉 展覧部門 牝組全犬優勝

「10月21日 札幌秋季本部展」 ・・・ 曇り 肌寒い


さくらちゃんの子 「紫桜」 と 「桜鈴」 展覧のリンク上で仲良し・・・



「天綾誉」サブちゃんの比較審査



年齢順のゼッケン 後方より   二席まで上がりました。


 いつもは冬季本部展までが 私のブログ展覧会一年周期 なのですが

今年は3月17日 岩手県に於いて開催されます。 参加は到底無理。

出陳されます皆様 普段の努力を精いっぱい リンク上で発揮されます事をお祈り致します。

次回は 展覧会 獣猟競技を報告致します。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 四周年回顧録 NO1

2013年03月12日 15時58分39秒 | 回顧録
早朝 -3.8度    現在    気温 3.0度 積雪139cm


3月17日で ブログ開設4周年を迎えます。

これもひとえに お越し頂いています皆様が 私にとって大変な支え励みと成っています。

ありがとうございます。 感謝申し上げます。

私の都合上 数日早いのですが この一年を振り返ってみたいと思います。

今月に入り 土・日は大荒れのお天気、9日・10日もこの地区で車20台・10台と立て続けに追突事故

暴風雪で一瞬のホワイトアウト

3月2日には 道東地区で 9人の死亡事故まで、 ここまで荒れ無くても・・・と嘆きたく成る。
春が行ったり来たりと 目まぐるしいお天気ですが 確実に もうそこまで来ています。


ここに掲載しています写真は(まいこちゃん・ももの母さん・虎毛さん・大輔さん・翔ちゃんパパ)からも頂戴しています。
     





10月 恵庭支部展会場似て・・・ 大好きな 「菊優華」 の写真です。


紅葉の子 「紅桜妃」・・・ さくらちゃんは

6月6日 飼い主様の誕生日に三匹の仔犬のお母さんに成りました。



33日目の仔犬たち

     

幾つに成っても その時期が来ると偽妊娠の兆候を示す綾母さん  

さくらちゃんのおかんより 可愛い縫いぐるみをもらい 愛おしそうにダッコ。



こんなにも大事そうに抱え巣立っていった   綾の子「真綾誉」の真ちゃんのはずでしたが 

2歳に成ったばかりで お星様に成りました。

   
どうした事か ロッキーは2日間 小屋から出られません。 

引っ張り出し病院へ ・・・ 検査しましたが異常なし。

次の日からは 何事も無かったように 散歩の催促。 



今年のチロは室内犬として 一冬を終えようとしています。 暖かな日だけ日光浴。



2013年1月 こじろう君は去勢・胆嚢摘出・前立腺細胞採取の手術     

何たる事か   ひとみちゃんは翌日 ヘルニアに ・・・

室内犬2頭が一度に 病に伏され大変でした。


     

しかし  この元気ハツラツ じゃじゃ馬のお転婆娘 「菊優華」 に 翻弄され 癒された一年でした。



ひとみちゃんに 叱られ      こじろう君に言いより 無視され 常に話題の欠かない菊。



タンゴ座り お気に入りの一枚 ・・・ 一番手のかからない 我が家のボス犬「タンゴ」


   

姪の結婚式に参列           愛猫をモデルにしたケーキ



その モデル猫  「ムック」ちゃん       と         「チャピン」君



「チャピン」君と同胎猫が 我が家のルルちゃんです。


 今年は東京の花母さん達と 年齢問わずの女子会を楽しみました。 

3年4ケ月もかかった 我が家前の工事が完了致しました。私のレポートも終わりを告げました。

次回はこの一年間参加した 展覧会を報告致します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 三周年回顧録 NO3

2012年03月19日 15時10分49秒 | 回顧録
早朝  -10.2度          時々    現在西風強く 吹雪模様   気温 -4.7度




今日は 真冬日に逆戻り  am 6:15 雲間より薄日差す (-7.9度)

お彼岸とともに 冬将軍が舞い戻ってきた様なお天気 今朝は一面真っ白な雪化粧 

昨日までの雪解けが このシバレで路面はツルッツル ・・・・・ 危ない! あぶない!
 



《 展覧会回顧録 後半 》

《 9月18日 恵庭支部展 》
 

紅ちゃん 久しぶりの展覧会 嬉しそうに走ってくれました。



紅葉  優勝 ・・・ 良かったね。


《 9月25日 小樽支部展 》
 

浮かぬ顔の私 紅葉の歩様が 重いのです。  でも 何とか 優勝出来ました。



《 10月2日 岩見沢支部展 強風更に冷たい雨 》
 

地元開催でしたので おまけの優勝かな?   それでも 嬉しい。



「天綾誉」サブちゃん 若犬牡 ・・・ 頭部・顔 褒められましたね 


《 10月16日 札幌秋季 60周年記念本部展 》


仔犬達とお留守番の「白綾華」と チロちゃん



強い雨の中 「紅葉」の 固体審査でした。      比較審査の時は青空・・・4頭中3番手

反対側の被毛はむしり取られています 




サブちゃん エントリーしました。


《 平成24・2月5日 白老支部展 》


仔犬一部 「菊優華」 デビュー戦



「飛 翔」 の 翔ちゃんも デビューしました。


《 2月19日 夕張 冬季本部展 》


仔犬二部 「菊優華」            紅葉 ・・・ 珍しく固体審査に於いて グズリました。

                             苦手意識が出てしまったの 



翔ちゃん 獣猟競技・比較審査 これから大いに期待出来ますね。

   

これまた 紅葉は5頭中5番手 最下位でした。 

絶好調時を 本部展に合わせられない私 いつまでも チャレンジは続きます。



 紅葉の一年を振り返りますと 発情も今一 被毛状態も絶不調 どうした事でしょうか?

悩みに悩みぬいた 一年でした。 

皆さんに 「またか~ また出てきたの?」 と 思われ、言われ続け、飽きられても 

許して頂けるなら 
私の体が続く限り 今年もリンクを走り続けたいと思います。 

最後まで回顧録にお付き合い頂きまして ありがとうございました。

今後とも どうぞ宜しくお願い致します。



 今朝のTV報道 「新 都市伝説」を 見られた方はご存知と思いますが

青ペンで筆記すると 記憶力アップするとか ・・・ 信じるか信じないかは 本人の考え方次第 

記憶力の薄れて来た私  青ペンに移行すると進行遅くなりますでしょうか ?
  

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 三周年回顧録 NO2

2012年03月18日 15時00分02秒 | 回顧録
早朝    0.7度      現在  北西の風冷たく  薄日   気温 -2.3度

     

今日は北西の風 気温の割りに肌寒い でも  雪解けが進んでいます。 

久しぶりにゆっくりとした日曜日。  雪のある内にと くるみの樹の剪定をしました。

お隣の敷地に落葉してしまいますので 私の出来る範囲でやりました。

本当は 楕円 の縦枝を切りたいのですが 体力的にのこぎりでは無理でした。 いつか業者さんにお願いします。



《 展覧会回顧録 前半 》 

《 4月17日 札幌支部展 北風寒い 》


紅葉の子 さくらちゃん(紅桜妃)のみ エントリー   サブちゃんも応援に駆けつけてくれました。
                     



さくらちゃん 獣猟競技 「6.0点」 


《 5月2日 江別支部展 冷たい雨降り 》


さくらちゃん 「6.2点」        白綾華の子 サブ(天綾誉)ちゃんも エントリーしました。
 


白綾華 福寿犬 優勝           紅葉 固体審査のみ受けましたが 棄権


《 5月15日 旭川春季本部展 》


「紅桜妃」 獣猟競技 牝犬全犬優勝  本部参考犬認定



「6.5点」 札幌・江別・旭川 とコンスタントに点数を刻んでいました。

全犬優勝犬 の行進です。 名誉なことですね。 さくらちゃん おめでとう  そして ありがとう 



さくらちゃんの おかんの 喜びの顔 がぁ~・・・

   

「白綾華」 福寿犬優勝    



「紅葉」 被毛状態良く成らず 7頭中 6番手


《 7月24日 鵡川支部展 》
 

サブちゃんエントリー  応援団のさくらちゃんはリラックスムード



ラッキー君・東京から花ちゃん・花鈴ちゃん親子   後方は 綾 と 紅葉

 

今期 最後のエントリー 「白綾華」・・・7月7日 交配後でした。

楽しそうに歩いています。 福寿犬 優勝。

紅葉は応援団に徹しました。


 明日は 展覧会後半を ・・・ 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 三周年回顧録 NO1

2012年03月17日 15時06分45秒 | 回顧録
早朝  -0.9度 南風強く     現在  小雨   気温 2.5度 

《 一気に雪解けが進んでいます。 しかし明日からまた冬型の予報 》



昨年3月11日 未曾有の東日本大震災・福島第一原発事故・9月相次ぐ大型台風上陸・タイの洪水

そして 全国的に、記録的な大雪に見舞われ 自然の猛威に翻弄させられている 激動の一年。

被害に遭われました皆様には 心よりお見舞い申し上げ 一刻も早い復興を願っております。


私のブログも お越し頂いている皆様のお陰で 明日3月18日 開設3周年を迎えるに至りました。

 ありがとうございます。

我が家のワン達のこの一年を 今日から三日間に渡り振り返ってみたいと思います。 







親子して 可愛い 「菊」 の取り合いです。 なんとも いじらしく 微笑ましいです。

この時の軍配は 綾母さんに 上がりました。(12月18日 100日目)




紅葉の交配が上手くいかず 8歳の綾母さんに高齢出産を頼んでしまいました。

綾は 数日間弱い陣痛に悩まされ

9月9日  綾には珍しく予定日より遅れ 65日目の夕方5時過ぎ 強い陣痛が始まりました。 


 

破水後 2時間半以上もかかり心配しましたが やっと 夜9時半過ぎに 第一子誕生。

ベテラン綾母さん すべて始末し 朝には 2頭のお母さんをしていました。





その子達( 翔 ・菊 )は 常にバトル (46日目)。  数日違いの 小豆ちゃんが遊びに来ました。




紅葉の 大切な座布団は 仔犬達の遊び道具と化しました。



11月初旬 58日目の翔ちゃんが巣立って行きました。    綾母さん 悲しくて淋しくて・・・



菊はいつでも この座布団を欲しがり 紅葉は必至 。    菊との遊び方はとても 優しい紅葉。



紅葉と菊の雪遊び   ・・・     綾母さんは いつでも 厳しい躾 ・・・ 冷たいよ~



菊が居てくれる事によって 老犬達 ( ロッキー・チロ ) も 元気ハツラツ 



タンゴも活き活きと 菊とかくれんぼ。



こじろう君も チロちゃんには 自分を誇示しますが  紅葉には・・・



お嬢さま ひとみは 外遊びが苦手に成りました。

     

翔ちゃんが 遊びに来てくれました。(140日目くらい)

生れた時から 牡・牝で大きさも違いましたが こんなにも差が出来てしまいました。


 6月29日 埼玉県から ハーレーに乗ったカムイ母さんが北海道のこの地に いらっしゃいました。



 明日は 展覧会前半 巣立った子供達 そして福寿犬「白綾華」 の活躍をお楽しみに ・・・  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設 二周年回顧録 NO2

2011年03月19日 17時12分14秒 | 回顧録
早朝  南風強し 0.9度    現在     気温1.9度




昨日の続き・・・こじろう君の挨拶回りです。

人間も同じですが 誰からも好かれる こじろう君は性格ピカ一! ただ・・マーキングが 



《 展覧会回顧録 》

(平成22年4月18日 岩見沢支部展)


昨年の前半 地元開催。 牝組全犬優勝でした。

さい先 良い様に見えましたが・・・ 皮下脂肪があり歩様が重いと 講評。

私も一緒! 先生は どこを見てるの??? 



1歳になった 紅葉の子供達 久しぶりの顔合わせ   「紅李妃」 と 「紅桜妃」


(平成22年4月25日 江別支部展)


さくらちゃん と 綾の子(白桃華) 頑張ろうね!      久しぶり~ 嬉しいなぁ~



さくらちゃん 昨年の勇姿再現か?  いやいや 熊さん! 遊びましょ~と お誘いでした。

さくらちゃんのブログ



桃ちゃん は と言うと 構えは サイコ~ いいぞ~     きゃ~あ こわいょ~



紅葉の比較審査 2番手でした。


(平成22年5月2日 札幌支部展)


比較審査の 桃ちゃん(グズリ娘で最後尾でした) 結局 これ以降は 展覧会から辞退でした。

66番 少し スリムになった 紅葉 でしたが 2番手。 

紅葉は(白桃華)ももちゃんとは (同 父・母)先腹の姉です。


(平成22年5月30日 日高支部展)


道中 スカイブルーの海 そして 馬の放牧。 

とっても 気分爽快でした。  



換毛期で 体調・仕上げ面に不安がありましたが  牝組全犬優勝が出来ました。

講評・・・今までに無く 一番良い状態でしたね、歩様も軽やかでした。この状態を維持して下さい。



(平成22年7月11日 鵡川支部展)


それが・・・この状態?? 待機中 耳の中に何かが入ってしまいました~ 

必死に手当したのですが    最後の方では 大丈夫! でも後の祭り・・・。



 後半 9月からの展覧会は 主人の入院 と 10月 兄の急逝で お休みしました。


(平成22年11月7日 南空知支部展)


(10/3) 綾の子 「天綾誉」さぶちゃんと飼い主様   (11/7) 牡仔犬二部 で 優勝! 

さぶちゃんのブログ



綾も数年振りに展覧会のリンクを走りました。とっても嬉しそう。   スッポンポン の紅葉 2番手。


(平成23年2月20日 白老町 冬季本部展覧会)
 

福寿犬クラス 余裕の 綾 。        成犬牝 必死の 紅葉。 
ズッコケ紅葉 またまた 2番手でした    

 
 
優勝 の 「白綾華」。

 成犬牝組の 「紅葉」 は 中々本部展優勝が出来ません。 

運も味方に付けられる様に成らなくちゃね。 見放されている様では まだ まだ・・・
今年もまた 努力を怠らず 一平卒で頑張ります。



《 八夜明け 3月19日 朝刊 》
 



《 夕 刊 》
  

 先程 官房長官より 福島県内の牛乳と茨城県のホウレンソウより

基準値超えの放射能が 検出されたと報告がありました。


《 九夜明け 3月20日 朝刊 》




午後4時過ぎ 石巻で9日振りにガレキの下から80歳の女性と16歳の少年が救出されました。

衰弱はしているが 呼びかけに応えています。



《 十夜明け 3月21日 朝刊 》




私の食料を買う店頭から ホウレンソウが消えてしまいました。
2号機から白煙・3号機からねずみ色の煙が あがったと 保安院の説明が・・・


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村