goo blog サービス終了のお知らせ 

tomocanの日々

その日暮らしの日々

フンデルトヴァッサー展

2006-04-30 22:04:24 | アート・文化

暇だったので、オカンのアサヒメイト広告を見てたら、気になる写真を発見。

建物の模型みたいだが、砂糖菓子のような色合いがSWEETな印象。

京都国立近代美術館に行くと、結構多くの人が見に来てた。

知らなかったのは、私だけか?フンデルトヴァッサー。

覚えにくい。

水彩画・版画・タペストリー・建築模型・ポスター、数多くの作品が展示されていた。

私好みの抽象カラフル。

ぐるぐるでくっきり、箔がぴかぴか。

すごく好き。

図録を買ったが、本物の素晴らしさには全然程遠い。

本物を欲しくなる人の気持ちがわかった。

本物の作品が見たい人、大阪の南港にある焼却施設は彼の作品です。

その模型も飾ってあったけど、それを見たとき

あーっ!!これか!

と思った。

すごいインパクトあるし、見学にも行きたいと思っていたのです。

大阪市、なかなかやりおる。ちょっと見直した。


NHKで

2006-04-24 23:40:53 | テレビ番組

人間の体は脳からの信号で動いてるのだが、その信号が解明されたため、その信号を感知できる機械をつけると、考えたとおりに動かすことができるらしい。

事故で両腕を失った人が掃除機をかけてた。

すごい。もう世界はそんなことになってるのか。

自分の脳をコンピュータとつないで、遠い場所に在るものを操作できるらしい。

これはすでに兵器として使用されてるらしいのだが、侵略を防ぐために他国より一歩進んだ研究をしなければならないと話す外人がでてた。

怖過ぎる。

進化の先には素晴らしい世界があるだけじゃない。

不思議なことに、間違った利用方法は絶対に無くならない。


G出没

2006-04-21 21:37:36 | 日記・エッセイ・コラム

仕事をしていて、ふと見ると虫がいた。

よーく見ると、ゴキブリでした。

なんで君そんなとこで、じーっとしているのだ。退きたまえ!!

本当にじーっと見てしまいました。

理由

1)何の虫かわからなかったので。

2)床じゃなくて、机の上という高い場所だったので。

3)全然動かなかったので。