YOUTH

青春とは人生のある期間ではなく 心の持ちかたを言う
by Samuel Ullman

全日本大学女子選抜駅伝を撮ってきました

2007年01月08日 | 写真
インターネットの情報が極端に少なく、19時現在その結果はどこにも掲載されておりません。なんたることでしょう。このため、コースを間違って理解していたため、思ったような写真を撮ることができませんでした。(という言い訳です)

最初はスタート位置に構えたのですが、文字通り「あっ」と言う間にランナーは消えました。おじさんの頭越しの画像で、優勝した立命館の樋口紀子選手が写っておりません。他の画像を探したのですが、下の脚のみになってました。区間賞を獲得したのに樋口さんゴメンナサイね。


第二区の区間賞も立命館の選手でした。境田遥選手は福島県立磐城高校出身の1年生。身びいきも(私は磐崎小学校卒業)含めておめでとうございました。

第三中継所で待っている予定でしたが、スタート地点から徒歩で向かったのに間に合わず、中継所の手前での撮影となりました。

三区の区間賞は立命館宇治高校から立命館大に進んだ小島一恵選手でした。
名城大の中尾真理子選手も第二位で通過しました。


さらに三位で通過したのは順位を上げた立命館アジア太平洋大学のメリー・ワンガリ選手でした。


四位、五位、六位は続いて通りました。リードしていたのは関西学連選抜、武庫川女子大の堀江美里選手でした。


先頭がいれば当然最後尾もいるわけです。中国四国学連選抜チームと九州学連選抜チームでした。


そして最終第六区。トップで来たのは立命館の後藤麻友選手でした。



続いて名城大学佐藤絵里選手がやってきました。


第六区の区間賞は大阪体育大学のフェリスタ・ワボイ選手でした。



最終結果は以下の通りでした。

優 勝 立命館大学   1時間40分17秒
準優勝 名城大学    1時間41分18秒
第三位 関西学連選抜  1時間41分43秒
第四位 大阪体育大学  1時間42分09秒
第五位 玉川大学    1時間42分22秒
第六位 城西大学    1時間42分31秒
第七位 佛教大学    1時間42分44秒
第八位 城西国際大学  1時間42分48秒
第九位 東京農業大学  1時間43分15秒
第10位 順天堂大学   1時間43分44秒
第11位 東海学連選抜  1時間44分02秒
第12位 立命館AP大学  1時間44分09秒
第13位 関東学連選抜  1時間45分07秒
第14位 神戸学院大学  1時間45分24秒
第15位 日本大学    1時間46分29秒
第16位 北信越学連選抜 1時間48分42秒
第17位 九州学連選抜  1時間50分05秒
第18位 中国四国学連選抜1時間50分53秒
第19位 東北学連選抜  1時間50分58秒
第20位 北海道学連選抜 1時間56分14秒


区間記録は以下の通り
第1区(5.0km) 樋口紀子(立命館大) 0:15:41
第2区(3.0km) 境田遥(立命館大) 0:09:41
第3区(5.5km) 小島一恵(立命館大) 0:17:46
第4区(3.5km) 矢口衣久未(立命館大) 0:11:18
第5区(6.0km) 松永明子(立命館大) 0:19:49
第6区(7.67km) フェリスタ・ワボイ(大阪体育大学) 0:25:01

選手達を見ていると、本当に空を跳んでいるようです。
私の地を這うようなばたばた走りとは全く異なる世界でした。

最後に、とてもすばらしい応援を繰り広げた皆さんを代表して、東京農大の応援風景を貼り付けて観戦記とさせていただきます。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一瞬の風になれ | トップ | 谷川真理ハーフマラソン 久... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のらきち)
2007-01-08 21:45:39
こんにちは。相変わらずすばらしい写真です。公式ホームページの写真かと思うぐらいです。
お昼時ということでテレビで大会を見ていました。つくばマラソンのコースが写るのではと思いましたが、はっきりとは分かりませんでした。何となくここかなというところはありましたが。最後の陸上競技場は「いつも走っているところだ」と分かりました。自分が走ったことがあるところが出ると嬉しいですね。陸上競技場はつくばマラソンより広告も多く華やかに感じたのは気のせいでしょうか。
返信する
最後に周回コース (とっちゃん)
2007-01-09 09:24:13
のらきちさん。最終区の最後はつくばマラソンの最初の周回路(10Kmのコース)を逆走しています。TVで唯一のアップダウンといっていた跨道橋は、マラソンで私が写真を撮っていた地点です。第3中継点も東大通ですから、皆さん同じ方向へ通り抜けています。
返信する
お尋ねします (きんきん)
2007-01-25 02:30:44
全日本学生女子駅伝の写真を拝見させていただきました。生き生きとした表情で、躍動感があふれていてすばらしい写真だ
と思いました。
この中に親戚の娘が写っています。
 ゆずっていただきたいのですが・・・・
返信する
OKですよ (とっちゃん)
2007-02-19 14:47:05
きんきんさん、メールをください。
totchang_2005@mail.goo.ne.jp
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事