そう言えば、売場に青梅が無い!!!
例年のように、少し価格が落ち着いてから買おうかな?
と、様子見していたら…もう売場に置いて無くて。
え?
梅干し、今年も作ろうと思っていたのですよ。

一昨日オープンした生鮮館へ、仕事から帰宅後買物へ出掛けました。
駐車場に入るのも凄い人でした。
オープン記念特価!!お安い!!

売場を回っていると、『青梅も、完熟梅も売ってる』ではありませんか。
梅仕事、今年は半分諦めていました。
しかも嬉しい、オープン記念特価です。
梅干し用2Kg。←キロ400円
カリカリ梅用1Kg。←キロ600円程でした。
無事ゲット出来ました!!!
早速水洗いをして、アク抜きで水に浸けました。

梅に興味が無い夫からは、
『何故そんなに梅を買うのか?わからない』と…、毎年言われています。←聞こえないふりです。

なり口を取り、水気を拭いて
毎年漬ける、さしす梅干し
(NHKで横山タカ子さんが紹介)を2Kg漬けました。

青梅1Kgで、梅のカリカリ漬け
(NHKで重信初江さんが紹介)

4ツ割にして、塩を交互に敷いて

ラップ→重石をして梅酢が上がるのを待つ。

やっと仕込み終了。
カリカリ梅の除いた種に醤油を足して、梅醤油にしました。
不揃いきゅうりが収穫出来る様になったので、ぬか漬けのぬかの中に入れました。

我家のぬかは、基本一年中 冷蔵庫に入りっぱなしです。

美味しく漬かりました。
庭の紫陽花を玄関へ。
花がある方が良いかな?と、切花にしました。

今週末のキャンプは、キャンセルしました。
明日雨なので、撤収時に雨降りだと乾かすのに場所と時間がかかりカビの原因にもなるので、行かない事にしました。
★畑のブリッコリー★①アメブルさんへ。

こんな風に植えています。

まだ、ブロッコリー🥦の実?花蕾?何も出来ていません。
虫がつきやすいそうです。
今日も蒸し暑いですが、楽しい週末をお過ごしください。