北海道の宗谷本線・音威子府駅にある…いや…あった立ち食い駅そば屋「常盤軒」
そばの実の甘皮ごとひいた黒いそば"音威子府そば"をいつかは食べに行こうと計画を考えていた際、ここのお店の店主さんが今年の2月にお亡くなりになり、駅そばも閉店してしまった事をニュースで知りました。
古くから鉄道ファンの間で評判だった音威子府そば…一度でいいから食べてみたかった…
と思っていたら…
ネットの情報によりなんと…
東京に音威子府そばのお店がある!?
というわけで、四谷三丁目駅から徒歩3分くらいにある「音威子府TOKYO」さんに来ました。

店内はお蕎麦屋さんというより居酒屋さんみたいな感じでした。
カウンターにご案内され、今回は炊き込みご飯と天ぷらが付いた音威子府そばセットを注文。
メニューを見ると普通のそば(信州産更科そば)もあるようです。

お蕎麦ができるまで少し時間がかかるようで、お通しがでてきました。テーブルには音威子府の観光案内も。

こちらが音威子府そば。黒いですねえ。その後蕎麦湯も出てきます。

天ぷらです。

蕎麦は極太で舌触りにざらつきがあり、コシがあって美味しかったです。
まあ東京と北海道では水の成分も違うと思うので、北海道そのものの味かどうかは分かりませんが、でも食べている内に音威子府駅に行った気分になれます。まあこちらは立ち食いではなく、座席でのんびりですがね。但し、こちらの東京のお店も店主さんワンオペ?で昼時は順番待ちで時間がかかるかもしれませんので余裕を持って来店した方がいいでしょう。(予約可能です)
店名:音威子府TOKYO
住所:東京都新宿区舟町3-6 今塚ビル 1F
営業時間:火~金曜日 昼11:30~14:00 夜17:00~23:00
土、日曜日 昼11:30~14:30 夜17:00~23:00
定休日:月曜日、祝日
そばの実の甘皮ごとひいた黒いそば"音威子府そば"をいつかは食べに行こうと計画を考えていた際、ここのお店の店主さんが今年の2月にお亡くなりになり、駅そばも閉店してしまった事をニュースで知りました。
古くから鉄道ファンの間で評判だった音威子府そば…一度でいいから食べてみたかった…
と思っていたら…
ネットの情報によりなんと…
東京に音威子府そばのお店がある!?

というわけで、四谷三丁目駅から徒歩3分くらいにある「音威子府TOKYO」さんに来ました。

店内はお蕎麦屋さんというより居酒屋さんみたいな感じでした。
カウンターにご案内され、今回は炊き込みご飯と天ぷらが付いた音威子府そばセットを注文。
メニューを見ると普通のそば(信州産更科そば)もあるようです。

お蕎麦ができるまで少し時間がかかるようで、お通しがでてきました。テーブルには音威子府の観光案内も。

こちらが音威子府そば。黒いですねえ。その後蕎麦湯も出てきます。

天ぷらです。

蕎麦は極太で舌触りにざらつきがあり、コシがあって美味しかったです。
まあ東京と北海道では水の成分も違うと思うので、北海道そのものの味かどうかは分かりませんが、でも食べている内に音威子府駅に行った気分になれます。まあこちらは立ち食いではなく、座席でのんびりですがね。但し、こちらの東京のお店も店主さんワンオペ?で昼時は順番待ちで時間がかかるかもしれませんので余裕を持って来店した方がいいでしょう。(予約可能です)
店名:音威子府TOKYO
住所:東京都新宿区舟町3-6 今塚ビル 1F
営業時間:火~金曜日 昼11:30~14:00 夜17:00~23:00
土、日曜日 昼11:30~14:30 夜17:00~23:00
定休日:月曜日、祝日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます