somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

みつばちの詩工房がランチを・・

2019-07-21 09:41:08 | 日記

金沢では有名なみつばちの詩工房が「金澤やまぎし養蜂場 大桑店」をオープンさせたというので行って来た。(写真)

リニュアルらしいが、人気のみつばちかふぇに加え糖質オフメニューの「セレクトキッチン ニクータ」でランチを提供していたので食べてみた。

もう1枚の写真のように券売機で買ってはいるのだが券を2枚同時に買う方法が分からない使いにくい機械だった。

こだわりの食材を使っていると思うがコーヒー無しで1300円の価値が見いだせなかった。

食事後のご膳の片づけはセルフ、水のセルフは理解できるが知らない人は注意されていた。

みつばちかふぇで販売しているスイーツや洋菓子は食べていないので何とも言えないが、ランチは全ての面で工夫が必要だと感じた。

新しい事に挑戦する姿は素晴らしいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢の百合の開花は2週間遅れている

2019-07-20 14:01:32 | 日記

あくまで我が家の事例だが、百合の開花は昨年と比べて約2周間遅い。

写真右の一輪は昨日開花して左の1輪は今日開いて2輪になった。

去年親戚から貰った時は真っすぐ伸びて花を付けていた。

今年は花が大きすぎて前のめりになるので添え木をしてやった。

右奥にはピンク色の花弁が見られるので多分明日には咲いてくれるだろう。

今年は梅雨寒の冷夏で全ての花の開花が遅れている。

花は大きくて立派だから許してやろう。

九州では50年に一度の大雨が降っているらしいが長いスパンでみるとこれが通常なのかも・・?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪屋松任店改装セールしていた

2019-07-19 18:54:41 | 日記

大阪屋松任店は店内改装の為に休業していたのでしばらく行っていなかったが、改装セールをしていたので行って来た。

行くと言っても火曜特売だけなのでアピタ松任店と2店は週一で殆ど毎週行っている。

スーパーの競争が激しくなってきているので店内の売り場を充実して、カートン置き場を左側へトレーなどのリサイクル回収コーナーを右側へと店外に移動していた。(写真)

キッチンカーは火曜日はたこ焼き・黒たい焼きを販売しているが今回はウイークデーなのに焼き鳥の販売カーが来ていた。

喫煙コーナーは端っこへ追いやれてしまっていた。

冬なんかは雪に降られながら吸う羽目になる。

時代の流れだから仕方ないが喫煙者は「おぞいもん」になってしまった。

火曜日は特売と一緒に水も貰いに行っているのでしばらくは通う事になる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八村塁効果ビーバー新聞に載った

2019-07-18 09:23:20 | 日記

八村選手がチームメイトに渡して大フィーバーしている北陸製菓の「白えびビーバー」の記事が今日の北國新聞に掲載された。(写真)

ビーバー大フィーバー北陸製菓 八村効果で注文殺到1カ月待ちの見出しになっている。

ネットでは以前から話題になっていたが、娘の県外友人から「白えびビーバー」10袋用意してほしいとの要請があり息子がやっとウエルシアで見つけて10袋を買って来た。

大手スーパーや百貨店は既に売り切れており見つけるのは至難の業なのである。

一昨日この様子をフェースブックで投稿したら10個の「いいね」を貰ったので関心の深さが実感できた。

写真は一昨日と同じ北陸製菓本社と白えびビーバーだ。

1袋238円らしいがフリマアプリで1000円以上になっているとある。

1カ月待てば食べられるのだから欲しい人はゆっくり待った方が賢明である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県立中央病院の駐車場完成

2019-07-17 10:54:40 | 日記

石川県立中央病院内のセブンイレブンへ北日本新聞を買いに行ったら、旧病院の解体が終わり駐車場が完成していた。

これまでは狭くて直ぐに留められなかったが今日は即に駐車出来た。

これからは駐車場の心配がなくなった。

しかし病院内へ入ると28日からゲートを設置して有料化するとの告知があった。

病院利用者は無料とあったがそれ以外の人は手続きをしなくてはならない。

簡単な手続きならいいが使ってみなければ分からない。

今日は駐車して出ようとしたが出口の案内表示が少なくて迷っている車が多く自分も迷って出にくかった。

年配者にも分かりやすい設備にしないと2度と行きたくない病院になってしまう。

設備業者に任せずに第3者に走らせてみて使いやすい駐車場に是非改善してもらいたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする