somecyanきときと日記

地元情報や社会状勢に対する提案・クドキそして日々の活動を徒然に書きとどめます。

大阪屋高岡に又オープン・・

2018-07-21 06:51:43 | 日記

  

昨夕、土合からの帰り国道8号線を通ったら大阪屋上北島店がオープニングセールをしていた。

ここは大阪屋を核とする「アイタウン」という大型商業ゾーンで順次しまむら・セイムズ・ケーユー・いきなりステーキ・吉野家などがオープンするらしい。

8月4日オープンの看板はどこか分からないのか国道8号線から見えないように掲げてあった。

高岡から金沢へ向かう8号線から入ろうとしたが信号が1か所しかないので渋滞してなかなか入れなかった。

機転の利く警備員が信号のない入り口から入れてくれたので助かった。(本来は金沢方向からしか入れない)

約500台くらいの駐車場だが満車状態だった。

遠くへ停めて買い物を待って、出る時は信号の所からは出られないので入った所からは高岡方面へ出て少し入ってUターンをして金沢へ帰った。

これくらいの商業施設施設を造る時は写真のような2車線だけの入り口では渋滞は避けられない。

田舎の施設だから仕方ないが、もう少し工夫した設計にしてもらいたかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生コン打設現場もカンカン照り

2018-07-20 11:33:17 | 日記

午前中は金沢市内の住宅新築現場で生コン車が停車するので道路の交通誘導をして来た。

生コン打設の現場はミストを出しているが労働者は汗びっしょりになっての仕事である。

6日連続の真夏日の中、仕事とはいえ重労働である。

自分は日影があったので、少しは楽だったが豪雨災害被災地の捜索者やボランティア活動の方を思うとバチが当たりそうだ。

富山は4日連続の猛暑日から昨日・今日と真夏日になりそうだが午後から草むしりに行く予定である。

警備の仕事もあるだけ有り難いので感謝している。

会社も暑さ対策をしてくれるので盆過ぎまでは頑張らねばならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツエーゲン金沢が西日本豪雨募金

2018-07-19 08:42:52 | 日記

昨夕、金沢駅に居たらサッカーJ2・ツエーゲン金沢が平成30年7月豪雨災害の募金活動をしていた。(写真)       

きょうの新聞によるとマネージャー・監督・選手ら約50人が参加した。

テレビ局や報道関係者が多く取材した。

しばらく様子を見ていたが、通勤客らが募金に応じていた、中年層が多く子供に渡して募金箱に入れる姿がほほえましい。

透けて見える募金箱には1万円札や千円札があるのには驚いた。

ケチな自分には到底できないからだ。

ボケットにあった小銭をチャリンと入れて協力はさせてもらった。

募金は日本赤十字社を通じて支援するとあった。

最近は被害者へ渡るまでに不正が報じられるので、心配性にはいらんことを考えねばならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加賀藩が江戸・大坂城を築造?

2018-07-18 12:52:59 | 日記

金沢市立玉川図書館の夏季展「加賀藩と公儀普請ー江戸城・大坂城修築等ー」を見て来た。

加賀藩は幕府の指示で全国の城を築造・修復を担当した史料や図面を展示したものである。

徳川家康が隠居した駿府城や地元の高岡城を整備していた時に名古屋城築城を命じられて普請に出かけている。

江戸城・大坂城はもちろんで派遣された武士・業者は町宿ではなく普請小屋に泊まって頑張った等。

図面・絵図・日記や石垣普請集団の記録など詳しく紹介されている。

全国の城は加賀藩が造ったと言ってもいいくらいの展示である。

9月9日まで開催している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日草むしりは2時間限度

2018-07-17 14:36:04 | 日記

昨日、高岡での葬儀の帰り土合へ寄って草むしりをしたが2時間を過ぎると疲れすぎて止めた。   

上から下まで汗びっしょりなので直ぐにシャワーを浴びるも、シャワーヘッドを持ち上げるのも重たくてゆっくりな動作になってしまう。

若い時はなんぼ疲れてもシャワーも浴びられない事は無かったのに・・。

ひょっとしたら熱中症の前触れでもう少し我慢して草むしりをしていたら風呂場で倒れて孤独死をしていたかもと思ってしまう。

そんなことを考えると暑い時は仕事は時間じゃなくて疲れた時が止め時だ。

写真は我が家の後ろで田圃との境の敷地は草むしりをしなくてはならないのが遅れていたので営農組合の方が見かねて草刈りをしてあった。

上の方は自分がしたがもう少しで終わるのに我慢せずに止めた。(左の緑の所が残った)

富山は今日で3日連続の猛暑日、「熱中症に気つけられ」と言われるが自分で判断するのが一番だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする