最近の長野支場風景そば畑とひまわり畑が今は花盛り。仕事の合間にちょっと寄り道し、歩いてみると気持ちがいいですね。駐車場脇よりひまわり畑ひまわり畑そば畑
. . . 本文を読む
信州・小諸市の懐古園の一角にある小山敬三美術館はその作風を建築に表現されたと言われている。庭には眺望百選の場所もあり、建物も風景も美しい美術館である。
庭からの千曲川の眺望 建物の一角。帽子をかぶった人の横顔に見えるように設計されています。面白い。
. . . 本文を読む
信州塩尻、数キロメートルの直径内に、いくつものワイン製造工場が点在する桔梗ヶ原。中には、工場見学、試飲をさせていただける工場もあります。
木曽の宿場町や松本・安曇野などの周辺の観光の途中で、この地に立ち寄り色々なワインを楽しんでみたらいかがでしょうか。 信濃ワイン 五一ワイン
. . . 本文を読む
8月に入り、高原の涼を求めて、多くの観光客で大賑わいの美ヶ原高原美術館は標高2000mの高原の野外美術館です。レストラン、売店ともお客さまでいっぱい。よくぞ、こんな高い標高のところまでやってきているなと思うのでした。まあ、無理もないこの涼しさはたまらない贅沢だ。松本からは夏季に限り、定期バスも出ています。所要時間は約70分。 駐車場(下) ベランダ 美 . . . 本文を読む
松本空港のお隣というか周辺の広大な自然を利用し造成された公園です。公園内では、池があり小川があり子供たちの格好の遊び場、また、散歩にジョギングを楽しむにも開放された空間がとても心地良い公園です。展望台 ラベンダーの畑 展望台より松本空港を望む
. . . 本文を読む
台風一過、涼しさを通り越して寒いです。日影と日なたとがはっきりさせる日差しと澄み切った空気の長野支場の様子です。まるで、山岳画に見るようなハイコントラストでした。 表の白樺林 中の桜並木 桜並木の芝生 農場風景
. . . 本文を読む
江戸から東京までの変遷の中で、災害を免れて残ってきた歴史的民家を中心にした屋外の建物博物館。場所は、東京・小金井公園の中にある。ここだけ、実に面白く興味が湧き出すと一日中いてもまだみたいという気がする。二才の孫を連れて行ったが江戸時代の農家では、縁側に座ってみたり、いろりを囲み座布団にす座ったりそして家の中を自由に駆け回り大喜びだった。この空間が本当に気持ちが良かったのだろう。どの家をみても家とい . . . 本文を読む
軽井沢1000m弱程度の地点。一番気温の上がる14時ごろではあったが随分と涼しい。住人は慣れのせいは軽井沢の気候にしては気持ちはいいとのですがかなり暑いが高原の風は気持ちがいい。この暑さのせいか、散歩する人も見かけない。
. . . 本文を読む
佐久平駅の西側約1kmの場所。周囲の浅間山が見える畑では大きくなり始めたズッキーニの木の草取りなどに精を出している。それにしても、午後になり急に暑くなってきた。浅間山と駅周辺の大型店舗とズッキーニ畑がある微妙なバランスの風景
. . . 本文を読む
こんなところにそばの畑があるとは思いませんでした。信州東御市の道の駅「雷電くるみの里」とういうところがありますが、その北部、湯の丸山の裾野で見つけました。ここは、東御市新張(みはり)標高700mくらいの場所ですが、昼間は暑い~向かいが御牧ヶ原の台地で、間を高速道が走っていて意外な場所にあった清々しい風景でした。
. . . 本文を読む
今日は、朝方から風が涼しく気持ちがいいです。ちょっと雨が降ったがパラパラ程度、さっぱり降らないこと。 やまゆりパークより八ヶ岳方向を望む レタス畑も第一弾収穫完了か 東御市から菅平方向を望む
. . . 本文を読む
一本木公園のバラまつりは既に終了いたしましたが、今が盛りとまだ見頃が続いています。どうも今までの気温が低く10日くらいは遅れているようで、今週くらいはいけるかも知れませんよ。おまけに、この美しい公園に現在は、おまつりが終了したので無料入場できます。記念写真から
. . . 本文を読む